登山 登山日記

プチ雪山でトレッキングしたよ!真っ青な空の下、仁頃山で気持ち良く山行!

投稿日:2015年11月14日 更新日:

今年はもう行くことはないと思っていたんですが山が恋しくなり行ってきました!

20151113-_DSC3662

本当は使いたいレンズがあったのですが、思わぬトラブルが発生し使うことができませんでした・・・。なので、広角レンズと望遠レンズを持って行きました!

でも、久しぶりの山行でとても気持ち良く歩けました。

場所は仁頃山(829m)。小さな山ですが北見市民から愛される山です。

仁頃山で気持ち良く山行

FullSizeRender

晴天:)山も薄っすら雪を被り綺麗です。この写真だけiphoneで撮影しています。

晴れたので放射冷却により今朝は冷え込みました!

20151113-_DSC3599

草に霜が付いて朝日に照らされる光景が美しいです。あっという間に溶けていきます。

太陽が高くなると朝日で地面が一気に温まるので朝霧が発生します。

20151113-_DSC6877 copy copy copy

カラマツも黄色から茶色へ色を変えているな・・・。

20151113-_DSC6861 copy copy copy copy

タムロン望遠ズームを使っていますが安いのに解像感が良いなと改めて思いました。

そして、登山スタートです。

20151113-_DSC3609

すらっと伸びた木々が空に突き刺さる感じ:)空が恐ろしい程に青いです。

片道約3.2kmで道は管理道路を歩きます。一般的な登山道とは違い車でも走行できるような道です。

20151113-_DSC3626

秋もすっかり最終段階といった感じです。

風もなく静か。とても気持ちの良い雰囲気です。

20151113-_DSC3640

少し登ると雪が現れてきます。

高さにしてほんの200mくらいの違いなのに、こんなにも風景が違うことが不思議です。

頭上のすぐ側まで冬が来ていて地上にやってくるタイミングを図っているようです。

20151113-_DSC3631

天気が良いとこうゆう写真を撮りたくなりますね:)

山頂が近くなってきます。

20151113-_DSC3643

このおじさん。

年齢は60代後半くらいのようですが、6000回の登頂を目指していると言っていました。この山を6000回登ると地球一周分くらいになるとのことです。もう直ぐ4000回になると言っていました・・・。鉄人。

私は約1ヶ月ぶりの登山ですが、かなり脚がきついです。体力はあっという間に衰えているようです。来年のトムラウシに向けて冬の間にトレーニングしなければ・・・。

20151113-_DSC3644

20151113-_DSC3647

木についた雪が太陽光に照らされて落下していきます。

いきなりドサっと落ちるので一々ビクつきます。

20151113-_DSC3662

そして、1時間ほどで山頂に到着です:)

山頂は完全に雪に覆われています。すっかり冬です。

20151113-_DSC3665

まずはコーヒー。

山で飲むコーヒーは最高にうまいです。

20151113-_DSC6895
20151113-_DSC6884

仁頃山自体は低い山ですが、周囲に高い山がないので見晴らしは良いです。

色々山容が見えますが低い位置に雲がかかっています。

20151113-_DSC3673 copy

北見市民に愛されているだけあって平日なのに結構な人がいました:)

下山です。

まとめ

スポンサーリンク


やはり山は最高です。そして山での撮影も楽しい事この上ないです。

今回、新しいレンズが使えなかったことは残念です。今度そのことについて書きたいと思います!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

アークテリクス レミージ フーディを購入。軽くて蒸れにくく快適なフーディ。

これからの季節のランニング、また夏の登山やトレッキングに向けてアークテリクス レミージ フーディを購入しました。 軽量コンパクトなウェアなので、あれこれ活躍してくれそうです。 目次1 アークテリクス …

人生初めてのテント泊登山を振り返っての反省点!今年は3回もテント泊登山できた!

去年からの目標であったテント泊登山。 今年やっと目標を達成できました。しかも3回も。 当然のことながら想定内のこともあれば想定外のこともありました。 ということで、今回は初めてのテント泊登山について諸 …

登山初心者が縦走テント泊登山を仮想してキャンプ。装備・テント設営・ご飯について確認。

先日、樽前山へ登山に行ったついでに、縦走テント泊登山を仮想して支笏湖湖畔でキャンプをしました。縦走テント泊登山の事前準備に大いに役に立ちました。 ちなみに、支笏湖(しこつこ)とは、北海道千歳市にある湖 …

トムラウシ山・ヒサゴ沼で2泊3日の登山(1日目南沼テント場泊)!sigma14㎜F1.8の初陣!

トムラウシ山・ヒサゴ沼へ2泊3日の登山をしてきました。 2泊3日の登山は初めて。1泊以上の登山は今年の目標でもあったのでこれで達成です。 天気もまずまずで素晴らしい景色を見ることができました;) トム …

大雪高原沼へ紅葉を見てきた。ピークの紅葉を見られた。

毎年、訪れている大雪高原沼。 いつも行っているので今年はいいかな・・・と思いつつ、結局気付くと行っています。 今年は紅葉の進みが遅く、私が訪れた29日がほぼピークと言える感じでした。 大雪高原沼へ紅葉 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。