撮影日記

本当にかちんこちんにカメラが凍りました。星空撮影にて。

投稿日:2014年12月28日 更新日:

カメラが凍りました。

昨日、夜空の撮影に行ったところカメラが凍りました。こんな感じです。

カメラが凍
カメラが凍結

この日はかなり寒く氷点下20度近かったです。大丈夫かなと思ったんですが、案の定凍りました。三脚とカメラともども真っ白になっててビックリしました。周囲の樹も凍りつき、車のライトを反射してまるでイルミネーションでした。

凍りついたレンズの写真

カメラが凍結
カメラが凍結

一枚目が正常なレンズで、二枚目が凍りついた後です。白くかすんでいます。

撮影開始して約75分で凍結し始めました。撮影されていた写真を見ると、徐々に凍るというか、1~2分の間に急速に凍結していきました。

その後、凍ったままおよそ2時間ちょっと撮影が続いた後に止まっていました。凍って動かなくなったのか??

かちかちに凍って動かなくなるまで一人で撮影しててくれるなんてカメラって健気。笑

F2.8、シャッター速度20s、ISO800ですが、写真左側に天の川がすこーーし見えてます。ISOをもっと上げたらはっきり見えるかもしれません。いずれにせよ街の明かりが邪魔ですね。

カメラ解凍しました。

壊れないか心配でしたが、結露しないようにタオルに包み、涼しい玄関で少しずつあたためました。解凍後は問題なく作動しました。

冷たいカメラをそのまま家の中に入れてないですか?カメラの結露に注意。

今回の写真

カメラが凍結

F2.8、シャッター速度20s、ISO800、撮影間隔25sで約180枚合成です。

75分ですが結構ぐるぐるしてます。樹がもっとかっこいい形ならよかったな。これから寒い日の撮影には注意しないといけません。

スポンサーリンク

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

インターバル撮影と比較明合成

ぐるぐる星空の撮影成功。インターバル撮影と比較明合成でやっと上手く撮影できた。

読了時間4分 ぐるぐる星空の撮影成功。 これまで何度か星空の撮影にチャレンジして失敗をしていましたが。やっとそれっぽい写真が撮れました。 そのまえに、これから星空を撮影したい方はこちらを参照ください。 …

Blurred exposure 久しぶりに撮影した。

久しぶりに撮影に行きました。近所に。 夏期の間、登山で写真を撮ることはありましたが、登山以外では半年以上ぶりくらいの撮影です。 ここ最近、風景写真に気が向かなくなっていました。写真や風景に飽きたという …

秘境駅、旧白滝駅に行ってきた!一人の女子高生と駅廃止の話を知っていますか!?

道東には旧白滝駅という秘境駅があります。 秘境駅ファンには有名らしいです。 私は道東住まいなので何度も通ったことはありますが、僻地の寂れた駅くらいにしか考えていませんでした。 しかし、この駅が一人の女 …

ペルセウス座流星群を撮影してみたけどイマイチだった話。

ペルセウス座流星群が極大期を迎えるということで、ちょっと簡単に撮影してみました。 ペルセウス座流星群は三大流星群(しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群、ふたご座流星群)のひとつで、年間でも常に1・2を …

三国峠で紅葉を撮影してきた!今年の紅葉の具合はいかに!?

9月26日、三国峠で紅葉を撮影してきました。 三国峠は雄大な原生林を一望できます。私は結構ここが好き。もし行ったことが無いのなら、是非一度は訪れてみて欲しい場所です。 それで今年の北海道は紅葉がイマイ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。