読了時間2分
Los Arcos(ロス・アルコス)
旅7日目。この日はLos Arcos(ロス・アルコス)という街に向けて歩きます。
大きな岩盤が見えてきました。朝焼けに照らされて綺麗です。朝日の薄暗い中で200㎜望遠で撮影しましたが、手ブレしないように大変でした。

三角山。上に教会!?通うのきつそう笑。

ねこがかっこよく朝日に照らされてました。しかし、光の玉が入りこんでました。後で気づいて残念。

あと5.7Kmの看板が見えてきましたが、周囲はほぼ砂漠。暑すぎでやばかったです。




でもブドウは生き生きと茂っています。スペインではワインは2ユーロ位でボトルが買えます。安くてうまいです。

Los Arcos(ロス・アルコス)到着。街ではみんな日陰でリラックスしています。のんびりとした雰囲気。

街の教会。中は荘厳。めっちゃきれいでした。



街の何気ない風景がおしゃれです。

スペインと言えばパエリア。この町で初めてパエリアを食べました。うまかった。でも、後で知ったことなんですがパエリアはスペイン南部の食べ物。ここスペイン北部で食べれるパエリアは、ほとんど即席フローズンパエリアだそうです。レンジでチン。そんなことは知らず「やっぱり本場は違うわ!」とテンションが上がり、ディナーもパエリアを食べました笑。
明日も歩行。
Logrono(ログローニョ)
旅8日目。本日はLogrono(ログローニョ)に向けて歩きます。もう感覚がおかしくなって、20Km歩くの楽勝とか思えてきました笑。
この日の朝焼けはゴッホの絵画のよう。


あとは荒れた土地をひたすら歩きます。それでもちらほら花が咲いていて和ませてくれます。


歩道橋の上から思いっきりズームしました。街を遠く外から見ると、これまた違った雰囲気になります。

自由な感じでいいですね。

Logrono(ログローニョ)に到着。街は都会で大きな聖堂があります。ここで食べたハンバーガーが激ウマでした。


毎日、西に向かってひたすら歩きます。なので、ほとんどずっと背面から日光を浴びます。その結果、腕の後ろとかふくらはぎの後ろとか、身体の後ろ半分ばかり焼けて、すごいアンバランスな色合いに。オセロです笑。
明日もまた歩けるなんて幸せです。
ちなみに、カミーノって何って方は、「カミーノ・デ・サンティアゴ Camino de Santiago)。一眼レフカメラを始めた理由。」を参照ください。






失敗しない一眼レフカメラの三脚の選び方!4つの三脚選びで押さえるべきポイント。
NDフィルターが欲しい。NDフィルターの選び方とおすすめNDフィルター。
初めてのフルサイズ機でセンサークリーニング!センサーのゴミ・ほこりを自分で綺麗にしよう!
一眼レフカメラの購入で一緒に必要なもの!初心者がカメラとレンズ以外に揃えるものとは!?
Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artをレビュー!Nikon(ニコン)14-24㎜F2.8と比較してみる!