撮影日記

晩冬の美瑛で少し撮影。

投稿日:

3月、厳しい寒さが続いた北海道にも、春の気配が感じられるようになりました。

畑の雪も量が減り、農家の方々も忙しそうです。

久しぶりに「セブンスターの丘」を訪れました。ウサギの足跡がずっと向こうまで続いています。ここは木がかなり減り、何だか寂しい雰囲気になりましたね。ただ、個人的にはこの雰囲気は好きです。

Z6にZ 24-70mmF4使用、焦点距離27mm、F8、ISO100、1/3秒。

空気の霞んだ感じが春を思わせます。温度差もあるためでしょうか、大気が揺らいで解像しません。

Z6にNikon 200-500mmF5.6使用、焦点距離460mm、F9、ISO100、1/640秒。

あと1,2ヶ月もすれば雪も解けてなくなるでしょう。その頃には動物達の子どもも姿を現すはず。楽しみですね。

 

スポンサーリンク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

北海道洞爺湖で撮影。洞爺湖で静かな朝を迎えました。

洞爺湖と室蘭に二泊三日で撮影に行ってまいりました:) 先月初めの流氷の撮影から殆ど撮影をしていなかったので、約一ヶ月ぶりの撮影となりました! やはり自然に囲まれての撮影は楽しいですね。 ちなみに、今回 …

7月に行く北海道の絶景撮影スポットと登山する山。

早いものでもう直ぐ7月です。 気象庁が発表した3ヶ月予報では、7月は曇りや雨が多い、8月は晴れが少ない、9月は晴れが多い、というように7月・8月はパッとしない天気が続きそうです(北日本では)。 それで …

久しぶりに支笏湖で撮影!お馴染みの切り株とエゾフクロウ。

仕事で近くまで来たついでに、久しぶりに支笏湖で撮影してきました。 お馴染みの切り株を撮影してきたのですが、同じ写真ばかり撮っているような・・・。 ついでに、フクロウの撮影もできました。 久しぶりに支笏 …

トキナー opera 16-28mm F2.8で冬の摩周湖を撮影してきた!

ケンコートキナーさんよりopera 16-28mm F2.8を貸して頂きました。 operaはケンコートキナーの新レンズブランドです。トキナーの最高峰レンズとなっています。 早速、冬の摩周湖でこのレン …

美瑛で「クリスマスツリーの木」を撮影!ここは異世界!いい写真が撮れた!

今月も美瑛に行ってきました。 美瑛は写真好きにとってテーマパークのようです。有名どころがたくさんあるし、有名どころじゃなくても探せばいくらでも綺麗な風景があります! 今回は通称「クリスマスツリーの木」 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。