その他 機材

一眼レフカメラのレインカバー(防水カバー)購入。海や山で便利。三脚の砂利対策も考えた。

投稿日:2015年7月25日 更新日:

一眼レフカメラのレインカバー(防水カバー)を購入しました。

Velbon カメラレインカバー迷彩 390615

このレインカバー(防水カバー)は、雨や雪の日の撮影、山や海での撮影に活躍してくれそうです。

私のカメラは防滴性でちょっと濡れるくらいは平気です。ただ、レンズも同様に防滴性とは限りません。また、カメラやレンズが濡れることは気持ち良いことではありませんし、山などの雨は激しく防滴性くらいでは防ぐことができない恐れもあります。そんな時、カバンにこれが一つ入っていると役に立ってくれそうです。

ちなみに、私は主に海での撮影に使いたいです。最近、波打ち際で撮影することが増え、波しぶきでカメラが濡れそうになりヒヤリとすることが多々出てきました。

ND16スローシャター

過去には波を被ったこともあります。

オホーツク海
オホーツク海
オホーツク海

この時はカメラやレンズまで海水でびっしょり濡れてしまいました。幸い故障は免れましたが、ズームリングに塩水が染み込むしマウントもびしょびしょになるしで最悪でした。

これから本格的に海で撮影しようと思うと、カメラが濡れることへの対策が必要になります。

ということで、一眼レフカメラのレインカバー(防水カバー)を使いたいと思います。

一眼レフカメラのレインカバー(防水カバー)を購入

FullSizeRender-6
思ったよりも大きいです。
FullSizeRender-7
広げるとこんな感じです。
FullSizeRender-10
素材や作りはかなりしっかりしています。裏地にもメッシュが使われていて、内部に手を入れた時に肌が触れてもペタペタしないようになっています。ちゃんと考えられています。

ちなみに、ビニール製の安いものもあります。

OP/TECH Rain Sleeve 901322
これは安くていいのですが、数回使ったらダメになりそうです。なので、常用は厳しそうですが、カメラバックに忍ばせて天候急変時の非常用にというのならいいかもしれません。

私は長く使いたいので少し高いですがこれを購入しました。

話を戻します。

FullSizeRender-8
内部にはベルトが付いていてカメラを固定できるようになっています。なので、カバーがずれることはなさそうです。

完全にカメラに装着してみます。
IMG_7969
かなり怪しい姿です。「宇宙戦争」にこんなのが出てきていた気がします。トムクルーズがやっつけていました。

横の出っ張りに手を入れれるようになっています。

IMG_7970

両サイドから手を入れてカメラを操作できるようになっています。

裏側です。

IMG_7971

ファインダーはちゃんと覗けます。ディスプレイも見えます。

下側は防水っぽいチャックが付いています。

IMG_7975

装着は容易に出来ました。

ちなみに、レンズ周りはこうなっています。

FullSizeRender-12

紐とゴムベルトで固定し、レンズ周りから浸水しないようになっています。

IMG_7977

上写真はまだ絞めていませんが、紐とゴムベルトで絞めればかなりピタッと固定できます。

ただ、ゴムベルトを少しきつく締めると、ズームリングが回し難くなります。また、ピントリングも回り難くなるので、AFがうまく作動しないことが結構あります(使用するレンズにもよると思います)。

私の標準ズームレンズの場合、ゴムベルトをするとズームが出来なくなるし、AFも使えなくなりました。なので、紐でキュッと絞めるだけにして、ゴムベルトは使わないでおこうと思います。

ちなみに、カバー上部のポケットに収納してあるカバーを引き出せば、長いレンズにも使えます。

IMG_7982

これを使えばカメラが濡れそうな場面でも安心して撮影できます。

ちなみに、三脚に固定しなくても箱上左に載っているように使うこともできます。
FullSizeRender-9

便利です。

ただ、幾つか問題点もあります。

問題点

まず重いです。

造りはしっかりしているのですが、そのぶん重いです。測ってみると240gありました。腕に疲れが溜まりそうです。

そして、何よりも操作性が落ちます。

カメラの操作をしにくくなります。ファインダーも覗きにくいです。
特に、レンズがうまく使えなくなります。上記しましたが、ゴムベルトを少しきつく絞めると、ズームリングがスムーズに回らなくなります。また、ピントリングが回りにくくなるので、AFが作動しないこともあります(使用するレンズにもよると思います)。その辺は工夫して使う必要があります。

ただ、それでもカメラが濡れて故障するよりは良いと思います。

Velbon カメラレインカバー迷彩 390615

三脚の砂利対策

砂浜などで三脚を使用すると、脚が砂利を噛みスムーズに動かなくなったり、傷が付いてしまったりします。

脚がネジ式であれば自分で分解清掃できるのですが、レバー式だと分解できないことが多いです。私の三脚もレバー式で分解できません。

なので、脚が砂利を噛むのは大問題です。

ネジ式の三脚を買えば良いのですが、なかなか新しい機材をすぐには買えません。そこで対策を考えました。

これです。

FullSizeRender-11
傘ポリです。雨の日、デパートの入り口などに置いてある傘に被せるビニールです。かなり苦肉の策ですが、三脚用のカバーがなかったので・・・。

これを三脚の脚に付けると、このような感じになります。

IMG_7994
割といけそうです。

傘ポリは輪ゴムで固定します。

IMG_7995

これも三脚の操作性は落ちますが仕方ありません。ただ、思ったよりも操作しやすいです。

IMG_7996

あとは、傘ポリの耐久性がどの程度あるかです。意外に丈夫そうですが、破れるようであれば二重にする必要があります。ただ、二重にすればごわごわしてさらに操作性が落ちます。

これから実践で試してみたいと思います。使い心地はまたご報告したいと思います。

傘ポリ 100枚入り

まとめ

スポンサーリンク


カメラのレインカバー(防水カバー)と三脚の傘ポリで海の撮影対策はばっちりです。これで安心して撮影に集中できそうです。

これから使い倒していきたいと思います。

Velbon カメラレインカバー迷彩 390615


  1. toto より:

    丁寧に製品説明がされていて、とてもわかりやすいです。
    たまにブログを拝見させて頂いておりますが、とても見やすく分かりやすいです。
    ブログ開設から6ヶ月でPVがすごい量であることに驚いています。
    ブログの記事は、ほぼ全て拝見させて頂きました。すごいと思います。

    • カメラ初心者 より:

      totoさん

      初めまして。コメントありがとうございます。

      こんなブログを拝見して頂き、しかも、そんなお褒めのお言葉を頂いて嬉しい限りです。

      これからもコツコツ更新していきますので、どうぞ宜しくお願いします。

カメラ初心者 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Z6、Z7がファームアップで瞳AFなどAF関連が強化されました。ファームアップの仕方について。

Z6、Z7がファームアップされ主にAF関連が強化されました。 特に、待望されていた瞳AFが追加されたのは大きなポイントです。 私も早速ファームアップしてみたので感想などを書いてみたいと思います。 目次 …

ニコンのミラーレス機にあったら良いなと思う機能を妄想してみる!

8月23日に発表されるらしいニコンのミラーレス機。 すでにティーザー動画が幾つか公開されたりリーク画像が出回っているので、おぼろげながらもカメラの様子が分かってきましたね。 名称は「Nikon Z6」 …

私のレンズシステム計画。ニコンの一眼レフカメラで撮れる画角を広げたい。

読了時間3分 一眼レフカメラの魅力の一つであるレンズ交換。 レンズを交換することによって写真の世界を広げてくれます。 もちろん、撮影する対象は人それぞれなので、レンズ1本あれば十分という人もいるかと思 …

知って得するレンズ選びの基本4ポイント。カメラ初心者がレンズを選ぶ時に注意する4ポイント。

カメラを購入する時に困るのがレンズ選びです。 レンズといっても何種類もありますし、同じようなレンズでも微妙な差異があります。 そして、この違いがイマイチわかりにくいです・・・、同じようなレンズがあるけ …

高倍率ズームレンズ。Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)のおすすめレンズは?

旅行、ハイキング、登山などなどに大活躍な高倍率ズームレンズ。広角から望遠まで1本でまかなえてしまいます! ただ、高い光学性能と利便性はトレードオフの関係にあります。利便性を優先させれば、描写力など光学 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。