撮影日記

旭岳へシュノーシュー履いてトレッキング!雪山は最高に気持ち良い!

投稿日:2017年3月13日 更新日:

3月12日(日曜)は旭岳へトレッキングをしてきました。

天気も良く目の前に広がるのは青と白の世界。

20170312-_DSC3854

地上では春の気配を感じますが、山の上はまだまだ雪深く真冬です。

とは言っても、日差しはキツく少し動けば暑いくらいでした:)

旭岳へシュノーシュー履いてトレッキング

ロープウェイを使って標高1600mにある姿見駅まで一気に上がります。

人はかなり多かったのですが殆どは山スキーヤー。カメラマンは肩身がせまいです。

20170312-_DSC3741

姿見駅から少し歩くと正面に旭岳。本当に素晴らしい眺めです。

晴天無風。とても気持ち良い。

この日はいつもより噴煙が多いような・・・。

20170312-_DSC3754

スキーヤーが山頂へ向かっていきます。彼らは噴火口の谷を滑って降りてくるらしいですね。信じられない。

私は噴煙の元へ。冬は夏には行けない場所まで行けて良いですね。

20170312-_DSC3774

ジェット音のような轟をあげて噴煙が吹き上がります。

雪面に写る噴煙の影が見ていて飽きません。

20170312-_DSC3796

色が青と白だけなので現像が楽。ただ、木も岩もないので人を入れないと写真に変化が出ませんね。

旭岳は常時北西の季節風が吹く世界的にも珍しい場所。なので、大規模なシュカブラ(風紋)が形成されやすいです。今回はふかふかの雪があるだけでシュカブラはありませんでした。期待していたのでちょっと残念。

20170312-_DSC3822

雪山めっちゃいい。来年はアイゼンと冬靴を買おう。

ちなみに、今更ながらスノーシューを買いました。

20170312-_DSC3827

アマゾンで見つけた安物ですが使えます。

山頂を目指すのでなければスノーシューとちょっとした防寒着くらいで全然楽しめます。装備のレンタルもやってるみたいですね。

20170312-_DSC3759

名残惜しいですが2時間弱歩き回って下山。

まとめ

スポンサーリンク

冬山なまら良い!

今からアイゼンと冬靴を買って残雪登山やろうかな・・・。


  1. 清宮 より:

    雪山の魅力に気づいてしまいましたね…笑

    冬山、雪山登山始めてみてはいかがですか?(๑´ڡ`๑)

    • ワイズカメラ より:

      清宮さん

      コメントありがとうございます:)

      気づいてしまいました・・・。
      始めてみます、もう止められないです笑

      清宮さんの登山記事を参考にさせて頂きます:)

  2. むむたんちゃん より:

    滑りたい!気持ち良さそうですね(*´ェ`*)お天気にも恵まれて良かったですね!!

    • ワイズカメラ より:

      むむたんちゃんさん

      コメントありがとうございます:)

      滑ってみたいですね!気持ち良さそうです!
      最高の天気でした:)すごい雪焼けしました笑

  3. 茄子紺 より:

    このところ晴天続きで、トレッキングには最高ですね。家から旭岳がくっきり見えます。ナショジオ日本語版のYour Shot掲載おめでとうございます。

    • ワイズカメラ より:

      茄子紺さん

      コメントありがとうございます;)

      家から旭岳が眺めらていいですね!
      ナショジオ日本語版に!? 教えていただいて気づきました笑
      嬉しいです!ありがとうございます!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

世界第2位の「屈斜路湖」を美幌峠から2連チャン!氷点下24度の大雲海で奇跡の光景!

先日、撮影旅行に行ってきました。 場所は屈斜路湖・阿寒方面です。私の地元から2時間半で行けるので日帰り可能ですが、贅沢にもわざわざ二泊三日で行ってきました! 丸二日間、写真の事しか考えずかなり楽しかっ …

タムロン70-300mmの望遠ズームレンズ

海と山!吹雪の後に撮影に行きました。

読了時間3分 先日、北海道は大きな低気圧の影響で大荒れでした。道路が通行止めになったりと身動きが取れませんでした。 今日、やっと道路が通行止め解除になったので、山と海にタムロン70-300mmの望遠ズ …

鉛色の空と美英。

用事で美瑛の近くまで行ったので、つでに撮影。 新しいフィルターを試したかったのですが、生憎の鉛色の空でした。 鉛色の空と美英 美瑛に到着したと同時に曇り出しました。少し前まで日が差していたのに。 個人 …

9・6北海道大地震・大停電の夜に撮った1枚の記録。

9月6日朝、寝起きのぼんやりとした目でスマホを見ると北海道で大地震のニュース速報。そこで深夜に大きな地震があったことを初めて知りました。 ただ、正直な所その時は非常事態に陥った実感はありませんでした。 …

流氷を撮影してきた!極寒の中で圧倒的な風景を撮る。

流氷が接岸したということで撮影に行ってきました。 今年は流氷の進みが遅く、接岸しないのではないかと思いましたが、ちゃんと来てよかった。 流氷が来ると風がぐっと冷たくなるので撮影が辛いです。 流氷を撮影 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。