雑談

2015年3月。ブログ4ヶ月目運営結果。

投稿日:2015年4月1日 更新日:

読了時間3分

このブログを始めて4ヶ月が過ぎました。

他の方々のブログを見ると、ブログ運営報告の記事を見かけることがよくあります。

私は、このような運営報告はこのブログのタイトルとは関係ないので、書かないようにしていました。

でも、せっかくブログを運営しているのだから書いてみたいし、アクセス(PV数)も徐々に増えてきて単純にうれしいので書きます。

ブログ4ヶ月目運営結果

約63,000PV

2015年3月のPV数は約63,000PVでした。

うれしい!自分の趣味の記録や知識を付けるために始めた当ブログですが、まさかこんなにアクセスして下さるなんて考えてもいませんでした。ほんとにありがとうございます。

最初の頃は、アクセスも無く一体誰が見ているのだろうと思っていましたが、コツコツ続けていてよかったです。PV数があるということはブログを続ける上で大切なモチベーションになります。

4ヶ月で記事数は164記事です。私的には思ったより書けています。

ちなみに、他の月のPV数は、1ヶ月目約1000PV、2カ月目約2000PV、3カ月目約13000PVでした。1カ月目は自分のアクセスもカウントされていたので、実際はもっと少ないです。

いきなりPVが増えた

3月2日まで800PV/日前後だったのが、いきなり2000PV/日越えに激増しました。この頃、ニコン新機種D7200が発表され、それに関する記事にアクセスが集まったためです。

しかし、D7200への関心も落ち着き始め、3月中旬のPV数は最盛期の約60%にまで落ちました。

ただ3月下旬には再びPV数が伸びています。

おそらく、温かい春になってカメラの活躍する機会が増えたからかなと思っています。

だからかはわかりませんが、3月上旬は特定の記事にアクセスが集まっていたのが、3月下旬には満遍なくどの記事にもアクセスしていただいています。

最近では3000PV/日を越える日もあり、今後もう少し伸びてくれるかなと思っています。

問題点

ツイッターを利用していない

私はツイッターを全く利用していません。もう使い方がよくわからん。

他のブログを見ると、ブログ運営者さん同士ツイッターで絡んだりして横の広がりをつくっているみたいです。

そうすることで、ブログを紹介したり、逆に紹介してもらったりして、アクセスを増やしているようです。また、ツイッターで「ブログ更新したよー」みたいなお知らせもしているみたいです。

ちなみに、このブログは88%くらいが検索からの流入、11%ちょっとがダイレクト(ブックマーク等!?)からのアクセスで、ソーシャル(ツイッター等)からのアクセスに関しては1%を切っています(ありがたいことに、たまに誰かがツイートしてくれます)。

ただ、もっとソーシャルを使った方が良いのかなとは思いますが、今のところツイッターとかをする気はありません。ウェブ上でのマメなやり取りが面倒に思ってしまうからです。しかも、ただの趣味ブログだし。

ブログ名

このブログは「一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ」という長ったらしくて掴みどころの無いブログ名になっています。

なぜ、こんなブログ名にしたのかは覚えていません。

もう自分でも、「あれ??ブログ名なんだっけなー?」ってなります。ほんとセンス無い。

他の方々のブログを見ると、「○○ログ」とか「○○ブログ」みたいなしゃれた名前が付いていて、かっこよくてうらやましいです。

これが人生初ブログなんですが、改めてブログ名は大事だと思いました。失敗です。

いまさら変更するのもあれなんでこのままいきます。

一人称名

大抵のブログ運営者さんはツイッターを利用しているので、そのアカウント名をブログの一人称名にしたりしています。

あるいは、最初に「当ブログを運営している○○です!」みたいに、初めのうちに一人称名を宣言しています。

私は、どっちもしていません。

今更、例えば「どうもカメラ道産子です」とか「どうもカメラパパです」とかいきなり自分のことを呼び出すのも、こっぱずかしい。

一人称の呼び名は無くてもどうにかなるんですが、あると便利だと思いました。反省です。

 

 

全体的に深く考えずにふわっとブログを始めてしまったので、このような結果になっています。URLとかもそのまんまだし。

まとめ

スポンサーリンク


3月は63,567PVでとてもうれしいです。このブログを見て下さった方々、誠にありがとうございます。

これから、花が咲くし山にも登れます。カメラの活躍する季節です。雪解けが待ち遠しいです。


  1. ruby より:

    初めまして。rubyといいます。

    何となく私のブログと似たような臭いを感じましたので、コメントさせていただきました。

    開始4ヶ月での6万PVおめでとうございます。凄いスピードでアクセスを重ねていますね。

    私も古くから書いていたカメラブログがありますが、2年半ほど運営して先月初めて6万PVを超えました。

    今後も更新を楽しみにしています。

    • カメラ初心者 より:

      rudyさん

      コメントありがとうございます。
      自分でも驚いています。
      今後ともよろしくお願いします:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

10万円で買いたいカメラ機材!カメラ機材を買って経済を回そう。

なにやら10万円が給付されるだとか、されないだとか。 昨今の厳しい状況で10万円は生活費や家賃に当てるという方もいらっしゃるでしょう。私も収入が削られています・・・。 ただ、カメラ界では10万円でカメ …

別所さんのインタビュー記事が参考になった!次のステップに向けて進んでいこう!

すでに目を通した方も多いかと思いますが、別所さんのインタビュー記事がアップされていました。 参考:「人と同じ風には撮りたくない」撮影歴6年でコンテストに入賞する写真家に絶妙な光を捉えるコツを聞いてみた …

3月(16ヶ月目)のブログを振返!3月は全然撮影できなかった、500pxパルスも伸びず。

春っぽい写真が溢れている今日この頃。 北海道は雪解けでなかなか難しい季節です。 何を取ろうか悩んでいます! とりあえず、3月(16ヶ月目)のブログを振り返ってみたいと思います:) 3月の活動 機材につ …

11,12,1月(48〜50ヶ月)のブログ振返り!これから撮影したいもの。

2019年初めの月が終わりました。 北海道は厳冬期に突入し絶景の嵐になっています。非常に忙しい。この季節は最も撮れ高が期待できます。 なので毎日でも撮影に行きたいくらいですが、その前にブログを振り返っ …

8月(21ヶ月目)のブログ振返り!台風3つの爪痕は深い。「青い池」が崩壊・・・。

8月も終わりです。 夏の終わりは何とも言えない寂しさがありますね。 8月は北海道に3つも台風がやってきました。そして、大きな爪痕を残して行きました・・・。 あの世界的に有名な「青い池」も崩壊してしまい …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。