読了時間3分
コタンとはアイヌ語で集落を意味します。したがって、「アイヌコタン」とは「アイヌの集落」という意味になります。
27年間北海道に住んできて初めて阿寒アイヌコタンに行って来ました。
阿寒アイヌコタンにカメラ持って行きました

アイヌではフクロウが神様として崇められています。
至る所にフクロウがあります。フクロウ好きにはたまらん!


本州では桜が咲いているらしいですが、ここはまだ雪深いです。近くにある阿寒湖はまだ凍結していて、湖上をスノーモービルが走っていました・・・。
エキゾチックな店が並んでいます。アイヌっぱい色と柄。


その中でもこの店の熊がすごい。しかも、一瞬「オトナ民芸店」に見えてしまったという・・・怪しい店かと思いましたが違いました笑。「オイナ民芸店」ですね。すいませんでした。

これはトーテムポールです。よく見るとシャチ、タカ、クマなど様々な動物が彫られています。

お決まりの熊の木彫り。木彫りだけど本格的で迫力あります。


許可をもらい店内を撮影しました。
またフクロウ。めんこい。

そして、なぜか黒カレイの木彫り。
結構大きくて部屋のインテリアにしたらインパクト抜群。
一瞬欲しいと思いました。



15万円5千円。あかん・・・・。
まとめ
今回の目当ては北海三大秘湖の一つ、オンネトーでしたが冬季通行止めでいけませんでした。残念。
ただ、アイヌコタンもなかなか良かったです。鹿肉の焼肉とかもありました。もう一度夏に行きたいと思います。






失敗しない一眼レフカメラの三脚の選び方!4つの三脚選びで押さえるべきポイント。
NDフィルターが欲しい。NDフィルターの選び方とおすすめNDフィルター。
初めてのフルサイズ機でセンサークリーニング!センサーのゴミ・ほこりを自分で綺麗にしよう!
一眼レフカメラの購入で一緒に必要なもの!初心者がカメラとレンズ以外に揃えるものとは!?
Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artをレビュー!Nikon(ニコン)14-24㎜F2.8と比較してみる!