撮影日記

結氷した糠平湖で2019年撮り納め!大きな御神渡りを見ることができました。

投稿日:

いよいよ2019年も終わりますね。

年末年始を利用して遠征しているというフォトグラファーも多いのではないでしょうか!?

私は年末年始には撮影にいけないので、早々に撮り納めをしてきました。

結氷した糠平湖で2019年撮り納め

撮影場所は糠平湖。

昨年は雪が降らずにアイスバブルを多数みることができました。

これは2019年1月の写真です。

透き通る氷の中でクラゲが漂うかのようにアイスバブルが散在していました。

一方で、今年は雪が薄っすらと降り、アイスバブルが隠れた状態です。ちょっと残念。しかし、大きな御神渡りができていました。

糠平湖でここまでの御神渡りは初めて見たので、なかなか珍しいのではないでしょうか。恐らく昨夜できた感じです。空も綺麗な夕焼けで、良い撮り納めができたなと思います。

これから強風などで雪が飛ばされれば、昨シーズンと同様にアイスバブルが見られるかも知れませんね。

ちなみに、機材はZ6にサムヤンXP14mmf2.4を使用しています。設定は焦点距離14mm、F11、ISO100で、10枚程度を深度合成です。

FTZを使っても問題なく使用可能。

これから詳しくレビューしよと思いますが、解像力はなかなかのものです。逆光耐性はやや弱い感じかと思います。

SAMYANG 単焦点広角レンズ XP 14mm F2.4 マニュアルフォーカス ニコンF AE用 電磁絞り対応 フルサイズ対応

肝心の星はまだ撮影できていないので、なんとか1月のうちに撮影したい。

 

スポンサーリンク

まとめ

ということで、皆さん良いお年を!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

KANIフィルターでカッコいい岩を撮影してきた!楽しく長秒撮影する!

久しぶりに岩を撮影してきました。 私は岩はあまり撮影しないのですが、日本海側にかっこいい岩があるのを思い出しました。 台風も迫って来ていたので面白い風景を見られるのではないかと期待(もちろん、風の強さ …

北海道屈指の星空スポットで最高の天の川!星のアーチは宿題に・・・。

ようやく月の出が遅くなってきたので星景の撮影に行ってきました。 当日の気温は−7度。晴天で空気も澄みわたり絶好の条件でした。 この日の星空は最高に素晴らしいものでした:) ここは北海道屈指の星空スポッ …

冬の摩周湖へ行ってきた!写真撮るのも忘れる美しさ!流氷も来ました。

冬の摩周湖へ行ってきました! 目的地は第三展望台です。 冬の間、第三展望台へ至る道は冬季通行止になります。なので、車で第一展望台まで行き、その後は約3.3キロを歩くとになります。 時間にして1時間半く …

赤く焼けた雌阿寒岳・阿寒富士の撮影に挑戦!惨敗したけど次に繋がった!

撮影旅行の最後です。 この日は屈斜路湖で白鳥を撮影した後に阿寒にあるオンネート湖に行きました。 参考:屈斜路湖の砂湯で白鳥を撮影!優雅に羽ばたく!新型大三元レンズの爆速AFの恩恵を実感! 目的は夕陽で …

マクロ撮影。春は細部に宿る。大きな変化はいつも気付かぬうちに。

読了時間3分 3.4月の北海道は殺風景極まりないです。 どこに行っても土と汚れた雪しかない。 なので、ずっと撮影に行けていませんでした。しかしながら、私の認識が甘かったです。 春は細部に宿る。大きな変 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。