撮影日記

美瑛町。日本じゃない日本の風景。その2。

投稿日:2015年5月9日 更新日:

昨日の美瑛町。日本じゃない日本の風景。その1。の続きです。

そういえば、「青い池」で写真家の白石ケント氏を見かけました。

望遠レンズを使って、水面が風で波立ち煌めく瞬間を狙っているようでした。

話かけようかと思ったのですが、真剣に水面を睨んでいたので声を掛けられませんでした。

美瑛で撮影

この日は黄砂で散々だったのですが、夕方から視界が良くなってきました。

眺めの良い道路を走ります。綺麗な景色を見ながらの運転が気持ちいいです。

美瑛撮影スポット

トラクターが走っているとついつい止まって撮影してしまいます。

丘を走るトラクターは美瑛ならではです。
美瑛撮影スポット

 

美瑛撮影スポット

高台方向に移動です。

十勝連峰がきれいに見れます。
美瑛撮影スポット
いつまでも眺めて居られます。あと2ヶ月弱で十勝連峰も登山シーズンを迎えます。

 

「マイルドセブンの丘」へ移動。

日が傾いてきました。

20gg150507-DSC_0622

Lightroomでかなりいじってみたんですが、イメージ通りにするのが難しいです。

美瑛撮影スポット

ここも何度も来ている場所ですが、いつ見ても美しいです。

まとめ

スポンサーリンク


今回の撮影ではすっきりした空を撮影することができませんでした。

また、近々再チャレンジしたいと思います。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

しんしんと雪降る湖。

久しぶりにいつもの湖へ。 この日はしんしんと雪が降り、静寂に包まれていました。 大きな綿雪が降り、背景の山並みが隠れたので、非常にシンプルに撮影することができました。 Z6にZ 14-30mmF4使用 …

野生のラッコを見に霧多布岬へ行ってきた話。

ここ数年、野生のラッコが住み着いているとテレビや新聞で話題になっている霧多布岬。 ずっと行ってみたいなと思っていたので、行ってきました。 野生のラッコを見に霧多布岬へ行ってきた 霧多布岬へは私の住む街 …

タウシュベツ、樽前山、雲海など色々撮影!

7月も折り返しですね。 写真は撮れていますか!?私はにやにやしながら登山計画を練っております。 今回は道内各地、色々と撮影したのでまとめてアップしたいと思います。 タウシュベツ、樽前山、雲海などを撮影 …

滝と沢でスローシャッター!流れる水は構図を取るのが難しいな・・・。

近くにある滝へ撮影に行きました。 滝の撮影というよりもその近くにある沢を撮影するのが目的です! 沢の撮影は光の向きだとか構図が難しいですね:)なかなかうまく行きませんでした! ちなみに、滝はあまり好き …

支笏湖でサクッと撮影して来た!支笏湖は何度行っても飽きない!

支笏湖までは私の住む地域から車で5時間ちょっと掛かってしまうので気軽には行けませんが、それでも今年すでに5回ほど訪れています。 好みなんですよね。近くに住んでいたら支笏湖写真家になっていたのではないか …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。