撮影日記

流氷を撮影してきた!極寒の中で圧倒的な風景を撮る。

投稿日:2020年2月11日 更新日:

流氷が接岸したということで撮影に行ってきました。

今年は流氷の進みが遅く、接岸しないのではないかと思いましたが、ちゃんと来てよかった。

流氷が来ると風がぐっと冷たくなるので撮影が辛いです。

流氷を撮影してきた

この日は道内各地で格別に冷え込みました。

車の温度計で氷点下30度。車から降りた瞬間に鼻毛が凍るのが分かります。江丹別では氷点下36度まで冷え込んだようで、これは19年ぶりの冷え込みのようですね。海岸線も朝は氷点下20度以下、日中でも氷点下12度までしか上がりませんでした。

風も強く吹きつけ、寒さに震えながら夕暮れを待ちます。

遠く向こうから満月が上がってくる。眼下に広がっているのは、雪原にみえますが、海つまり流氷です。ぎっしりと氷が押し寄せている。

やはり流氷は写真ではスケールが伝わりにくいですね。実際に目の前にすると圧倒的なダイナミックさに感動します。これぞ北海道という感じ。

使用機材はZ6にNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離320mm、F11、ISO100、SS1/30です。

海面が見えている場所は、流氷で蓋がされている状態になるので、あまり波がたたず月が反射します。月の動きは想像以上に早く撮影が忙しい。

使用機材はZ6にNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離400mm、F11、ISO100、SS1/4です。

ずっと流氷と月を撮影したいと思っていたので、今回は撮影できて大変満足。まだまだ流氷は漂っているので、さらに撮影していきたいと思います。オオワシやアザラシなどの動物も撮影したいですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

稀にみる寒さでしたが、寒ければ寒いほど風景は美しくなります!

やはり冬の北海道は最高です!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

湧別町チューリップ公園

湧別町チューリップ公園。見れば誰でも驚くチューリップ国内最大級の群れ。

北海道湧別町には国内最大級の広さを誇るチューリップ公園があります。 半端ない広さです。 風車の向こうの山側までチューリップが続いています。疲れて全部回りきれないくらいです。 丁度、チューリップが満開を …

今年2回目、三国峠で紅葉を撮影してきた!北海道の紅葉のメッカ!

前回に引き続き、29日に再び三国峠で紅葉を撮影してきました。 何となく今年は見頃のタイミングを掴み難い感じです。 前回の記事で紅葉の進むスピードは去年と同じくらいと言いましたが、やっぱり遅いかもしれま …

凍結した阿寒湖へ行ってきた!阿寒の自然は美しい!北海道新聞に載ってた・・・。

フロストフラワーを撮影したくて冬の阿寒湖に行ってきました。 ただ、冷え込みが足らずにお目当のフロストフラワーは開花せず・・・。それは残念でしたが、冬の阿寒は幻想的で撮りたいイメージがたくさんできました …

平成撮り納め!平成最後の撮影に星を撮ってきた。

平成の最後に星空を撮影してきました。 場所は自分が星の撮影にハマる切っ掛けとなった場所。 久しぶりに訪れましたが相変わらずの美しい星空でした。ワンカットのみの撮影でしたが大変満足。 平成最後の撮影 3 …

紋別流氷

北海道紋別市で流氷接岸初日。撮影してきました。もう南極状態。

本日、2月4日、紋別市で流氷接岸初日を迎えました。なんか前々から流氷来てたのに、なぜ今頃・・・?? 調べてみると、流氷接岸初日とは流氷が海岸を覆って航路が無くなる状態になることらしいです。 今までは隙 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。