撮影日記

海と山!吹雪の後に撮影に行きました。

投稿日:2015年2月17日 更新日:

読了時間3分

先日、北海道は大きな低気圧の影響で大荒れでした。道路が通行止めになったりと身動きが取れませんでした。

今日、やっと道路が通行止め解除になったので、山と海にタムロン70-300mmの望遠ズームレンズを持って散歩に行きました。

スポンサーリンク

山は真っ白に輝いていました。焦点距離200㎜くらいで撮影です。
タムロン70-300mmの望遠ズームレンズ
なかなかここまで真っ白になるのも珍しいです。山の中に入りたかったですが無理でした。
タムロン70-300mmの望遠ズームレンズ

こんなに細かーいものまでちゃんと写ります。

途中ワシが5.6匹たむろしてました。すぐ逃げてしまいましたが・・・。たぶんこれがオジロワシです。
タムロン70-300mmの望遠ズームレンズ
で、たぶんこれがオオワシ(幼鳥)です。
タムロン70-300mmの望遠ズームレンズ
オオワシの成鳥も飛んでいました。やっぱり、圧倒的に大きいし、オーラみたいなものが他の鳥とは違います!

波がでかい!氷の上に立って、正面から波を見ると鳥肌が立ちます。地鳴りを響かせ高く上る波。迫力満点です。怖いくらいです。
タムロン70-300mmの望遠ズームレンズ

ちなみに下写真が10日前の同じ場所です。
紋別流氷
ぜんぜん違う!!左側の氷の壁が少し残っているくらいです。他は波に飲まれて沖へ流されたようです。

波は連写で撮影したんですが、連写が途中で止まってしまいます。

おそらく「RAW+Fine」の大きな容量で撮影していたので、すぐにバッファが一杯になるためだと思います。SDHCカードはクラス10なんですけどね・・・。ただ、UHS-1は200Xでした。D7000はUHS-1に対応しているので、これを300Xとか600Xに変えると改善されると思います。

 

タムロン70-300mmの望遠ズームレンズ
氷が飲まれていく・・・勇ましい雰囲気ですね。カモメが飛んでいたので、波とカモメを写したかったのですが、私には無理でした。

これでシャッタースピード1/6400です。粒までピッタっと止まっています。ここまで速くなくても、1/2000くらいで十分に波は止まって写りました。

下写真がシャッタースピード1/2000です。波のアップ!
タムロン70-300mmの望遠ズームレンズ
タムロン70-300mmの望遠ズームレンズ
流氷は風向きによって行ったり来たりを繰り返します。また来ることを期待します。

まとめ

自然は刻々と姿を変えていきます。真っ白な山も数時間後には元の山に戻ります。春まで消えないと思えた膨大な氷の塊も、あっという間になくなります。

その時々を写真に残せるのはいいものですね。

自然でなくても人も刻々と姿を変えます。子供の成長や一時の思い出も写真に残したいです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

高原温泉沼巡りで紅葉を見てきた!道内有名紅葉スポット。

9月30日に大雪山系高原温泉へ紅葉を見てきました。 例年だと9月25日前後が見頃で、30日には見頃を完全に過ぎていますが、今年は紅葉が遅いために、ほぼピークの紅葉を見えることが出来ました。 そして、3 …

餅つき

もうすぐお正月なのでお餅をつきました。せっかくなので餅つきを撮影してみた。

読了時間1分 お餅つき みなさんお餅つきをしたことはありますか??イベントとかで餅つき体験をしたことがある方は結構いるかもしれませんね。ただ、自宅でガチで杵と臼を使って餅つきをする家庭はあまりないと思 …

オンネトー湖で天の川を撮影!もっとクオリティを上げていきたいな・・・。

ここ数日間、気持ちの良い五月晴れが続きましたね。 私はGWには特にどこにも遠征していないのですが、ちょうど新月期だったのでふらっとオンネトー湖へ撮影に行きました。 オンネトー湖での天の川は初めてだった …

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

雪・船・カモメ!!流氷が来る前の港に行って一眼レフカメラで撮影しました!!

読了時間2分 流氷が来る前 オホーツク海ではそろそろ流氷がくる時期です。それに合わせて船が陸に引き揚げられます。なぜなら、海は氷で閉ざされるため通常の船は走行不能だからです。港に泊めていたら、流氷の圧 …

羊蹄山と雲海と朝陽!朝は爆焼けだった!

久々に朝陽を狙いに行ってきました。 場所は羊蹄山を望める高台。 片道7時間もかかりましたが行って良かったです。 今まで幾度となく朝陽を撮影してきましたが、いつも曇りか晴天で綺麗に焼けることはありません …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。