雑談

4月(53ヶ月目)を振り返りつつ春から初夏に撮りたいものを考える。

投稿日:

今更ですが令和になりましたね。そして、連休も今日でお終いです。

そんな今日この頃、北海道では桜が満開になりつつあります。

今回は4月(ブログ53ヶ月目)を振り返りつつ、春から初夏に撮りたいものを考えておきたいと思います。

撮影と機材について

4月の撮影は本当に少なかったです。

まともな撮影は星景を2回撮っただけでした。

これから天の川が上るのも早くなって来ますね。横たわった天の川も好きですが、縦に立ち上がったのも迫力があり良いです。

5,6月は残雪期登山をして星空を狙って行きたいです。

 

機材についてはZ14-30㎜F4Sが加わりました。これでやっとZシステムが本格始動します。

コンパクトなのに大三元に匹敵する解像力、また逆光耐性はモンスター級です。本当に良いレンズ。これまで「重くて大きなレンズ=写りが良い」みたいな感覚だったので(Artレンズとか)、軽量コンパクトでこれだけ写りが良いと何か頭が混乱して来ます。
参考:Nikon Z14-30mmf4Sをレビュー!14-24mmf2.8との比較を通してZ14-30mmf/4の解像力、逆光耐性などを知る。

そして、角型フィルターをどうするか。こちらも早めに購入したいです。

あとZマウントに関しては望遠系レンズのみ。いつになったら70-200㎜やそれより長いレンズが発売されるだろうか。

春から初夏に撮りたいもの

まずは新緑ですね。

三国峠に行って雄大な風景を撮りたいです。この時期の森は本当に綺麗。

北海道では雲海シーズンも始まります。

定番ですが津別峠で雲海を見たい。今年は長秒して雲海をウネウネさせた写真を撮ってみたいですね。もちろん、新規の場所も発掘します。

そして動物とか。

今時期は子育てシーズンなので、よちよちと可愛い様子を見ることができます。子狐とか撮りたいですね。

あとは天の川。

去年は残雪期に登山したものの曇りで撮れなかったので今年はリベンジします。

そのためにアイゼンを買わねば。

 

スポンサーリンク

まとめ

GW中は各地でフォトグラファーが勝利していたようですが私は全然撮影に行けませんでした!

それで結構刺激を受けたのでこれから巻き返して撮影して行きたいです!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ブログ4周年!これまでの反省とこれからの課題、絶景依存を克服して自分の写真を撮る。

今月でブログを始めて4年が経ちました。よく4年も続いているなと思います。 当ブログ「Wise camera」は4年間で1290万PVものアクセスを頂きました。拙いブログにこれ程のご訪問を頂き本当に有難 …

ユニクロの「UT」がカメラブランドとコラボ。「EOS Kiss M2」や「GR」がTシャツになった。

ユニクロの「UT」がカメラブランドとコラボしています。 オンラインでも販売しているので、欲しい方は売り切れにならないうちにポチっと・・・。 目次1 「UT」のコラボ企画「The Brands Came …

あけましておめでとうございます!12月(13ヶ月目)の振り返りと2016年の抱負!

あけましておめでとうございます!! 2015年も終わり2016年が始まりました。 皆さんはどんな元日を迎えましたでしょうか?初日の出は狙いましたか!? 私は年末に大変番忙しく、気づけば元日を迎えていま …

2019年上半期を振り返る。ブログは55ヶ月目が終わりました。

早いもので7月です。2019年の半分が終わりましたね。 ということで早速、簡単にこの半年を振り返りたいと思います。 目次1 機材について2 撮影について3 2019年後半の展望3.1 こちらの記事もど …

今撮影してみたいなと思う海外絶景スポット!一生に一度は見てみたい!

海外には日本では見られない圧倒的な絶景がありますね。 私の住む北海道も多くの絶景がありますが、海外のそれには足元にも及びません。 そんな海外の絶景にいつかは行ってみたい。 最近ぜんぜん撮影に行けていな …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。