前回に引き続き、29日に再び三国峠で紅葉を撮影してきました。
何となく今年は見頃のタイミングを掴み難い感じです。
前回の記事で紅葉の進むスピードは去年と同じくらいと言いましたが、やっぱり遅いかもしれません。29日の時点でまだ見頃を迎えていない感じでした。あと一歩というところ。
参考:三国峠で紅葉を撮影してきた!今年の紅葉の具合はいかに!?
2回目、三国峠で紅葉を撮影してきた
29日朝、気温は4,5度くらいだったと思います。まだまだ暖かいです。
夜明け前。

やや遠くに雲海が見えます。
これが日の出と共に激しく動き出します。

いつもはここまで雲海は来ないのですが、この日は目の前まで迫って来ていましたね。
本当は上にある橋から下にある松見大橋を俯瞰する感じで撮影した方が雲海はよく撮れるのですが、私はあえて松見大橋から撮影。というのも、この日は休日ということもあり上の橋にはカメラマンが多かったからです。みんなで並んで撮るのがあまり好きではないので・・・。
紅葉の具合は3日前よりは進んでいますが、ピークまであと4,5日はかかりそうな感じですかね。北海道では1日に台風が最接近するようですが、果たして紅葉は散らずに持ち堪えられるのか・・・。
まとめ
これからオンネトーなどでも紅葉が始まるので楽しみです!
ただ、台風被害が出なければ良いですね!






失敗しない一眼レフカメラの三脚の選び方!4つの三脚選びで押さえるべきポイント。
NDフィルターが欲しい。NDフィルターの選び方とおすすめNDフィルター。
初めてのフルサイズ機でセンサークリーニング!センサーのゴミ・ほこりを自分で綺麗にしよう!
一眼レフカメラの購入で一緒に必要なもの!初心者がカメラとレンズ以外に揃えるものとは!?
Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artをレビュー!Nikon(ニコン)14-24㎜F2.8と比較してみる!