撮影日記

三国峠で雲海を撮ってきた!ダイナミックに動く雲海を撮影。

投稿日:

三国峠で雲海を撮って来ました。

この場所へは何度も行っていますが、毎回最初に見たときのような感動を味わえます。それくらい素晴らしい景色です。

最近、曇りがちですが、撮影当日は晴れて雲海も発生しており、良いタイミングだったなと思います。

三国峠で雲海を撮影

日の出は3時40分ほど。早くて朝活が大変です。

ただ、そんな眠さも忘れるほどの景色。原生林がどこまでも広がり果てしないです。

焦点距離80mm、F8、ISO100、SS1.6で撮影。

雲海が薄っすらと広がっています。雲海というより朝霧のレベルですね。ただ、時間の経過ともに濃くなったり薄くなったりを繰り返し、みるみる形を変えて行きます。景色に劣らずダイナミックな動きです。

焦点距離190mm、F8、ISO100、SS1.6で撮影。

日の出です。朝陽が差し込むと森の斜面に光が当たり緑が輝き出します。

この場所は山陰になっているので日の出からしばらくしないと光が差し込んで来ません。なので、明暗差が強烈で撮影が大変です。

焦点距離18mm、F16、ISO100、SS1/60で撮影。F16まで絞りましたが、靄のためかそこまで光条はトゲトゲしませんでした。

光に照らされると雲海の動きも速く激しくなります。山にせり上がるように動いていました。スケール感が半端ないです。

焦点距離160mm、F11、ISO100、SS1/50で撮影。

木の影が伸びコントラストが美しい。枝葉の縁が照らされることで浮かび上がり、よく立体感が出ているなと思います。光が美しかったのでモノクロにしてみました。

焦点距離95mm、F11、ISO100、SS1/8で撮影してます。

以上、久しぶりの撮影でしたが、非常に楽しかったです。

 

スポンサーリンク

まとめ

今年も新緑の三国峠で撮影できました!

ここは本当にオススメのスポットです!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

KANIフィルターでカッコいい岩を撮影してきた!楽しく長秒撮影する!

久しぶりに岩を撮影してきました。 私は岩はあまり撮影しないのですが、日本海側にかっこいい岩があるのを思い出しました。 台風も迫って来ていたので面白い風景を見られるのではないかと期待(もちろん、風の強さ …

湧別町チューリップ公園

湧別町チューリップ公園。見れば誰でも驚くチューリップ国内最大級の群れ。

北海道湧別町には国内最大級の広さを誇るチューリップ公園があります。 半端ない広さです。 風車の向こうの山側までチューリップが続いています。疲れて全部回りきれないくらいです。 丁度、チューリップが満開を …

支笏湖とジュエリーアイスを撮影!天気の良くない日は撮影難しい!

支笏湖とジュエリーアイスを撮影してきました。 当日は天気があまり良くなかったのですが、こういう日は撮影も難しいですね。 どんな条件でもビシッと撮影できるようになりたいです。 支笏湖とジュエリーアイスを …

サロマ湖を3色で撮影した!逃したシャッターチャンスは2度と来ないよ!

サロマ湖は日本で3番目に広い湖です。 広い上に湖だけど海水で満たされているので海みたいです:) 今日は毎日何気なく眺めているサロマ湖を撮影してみました! サロマ湖は刻々とその色を変えて楽しませてくれま …

光が幻想的な秋を撮ってきた。日々季節が深まる。

だんだん寒くなり氷点下という日も出てきましたね。 この時期は1日の寒暖差が激しく朝霧が出やすいです。 光が幻想的な秋を撮ってきた 秋の三国峠は毎年通っています。 今年は紅葉が遅かったですが、流石に撮影 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。