撮影日記

北海道、富良野と美瑛に撮影に行きました。

投稿日:

読了時間2分

富良野と美瑛

富良野と美瑛はいわずと知れた北海道の観光地です。優雅な曲線をみせる丘々と雄大な十勝連峰がまさに北海道の原風景です。

富良野・美瑛に行くには車で3.4時間かかります。遠---いですね。

スポンサーリンク

まず富良野

どこまでも続く道。つるつるです。
富良野と美瑛
向こうに十勝連峰。山好きにはたまらないです。
富良野と美瑛
富良野は冬もいいですが、やっぱりラベンダーやひまわりが咲く春・夏がいいですね。

次は目的の美瑛へ!

美瑛

美瑛には観光スポットになっている木や丘が数多くあります。冬にはほとんど観光客はいませんが、写真好きの人々がたくさん集まっていました。春・夏の美瑛も最高ですが、冬もいい!!

マイルドセブンの丘

1978年にこの丘でマイルドセブンのCMのが撮影された事からこの名前が付いたそうです。防風林の並木がきれい。木は結構遠くにあります。キツネの足跡が転々と伸びていました。
美瑛と富良野
大きな三本の木の脇の小さな影は人です。木々の大きさがわかりますね。
美瑛と富良野
これは、セブンスターの丘近くの並木です。よく写真に撮られているようですが名前がわからない。

太陽に照らされて木の陰が長く伸びていました。
富良野と美瑛
12月下旬や1月上旬の昼頃、ちょうど並木の後ろに太陽が来るそうです。今時期は太陽は大きく右にずれていました。

方角的にどの写真も太陽が写りこんでしまうので、同じ感じの写真になってしまいます。
美瑛と富良野
夕暮れは見逃してしまいました・・・。残念。
美瑛と富良野

北西の丘

ここにはピラミッド型の展望台があります。上からは十勝連峰や美瑛の広大な台地が見渡せます。
美瑛と富良野

新栄の丘

十勝連峰が雄大。丘の中にある小さな家も印象的です。冬は白一色ですが、春・夏は丘がカラフルに彩られてさらにきれいです。
美瑛と富良野

クリスマスツリーの木

ここもとてもきれいでした。広大な敷地に木が一本だけ。影がきれいに雪原に映し出されていました。
美瑛と富良野

 

 

こんな感じで、美瑛には絶景スポットが他にも数多くあります。ただ、美瑛は広大でスポットからスポットまで離れていることがあります。車で30分とか掛かってしまうこともあります。なので、事前に行きたい場所を調べて、回る順を決めておくのがポイントです。

ただ・・・、絶景スポットではきれいな写真が取れますが、どれも見たことがある感じの写真になってしまいますね。今度はよく知られていない自分だけの絶景スポットを見つけてみたいです。

美瑛はいい

美瑛は春・夏・秋・冬のすべてできれいです。おすすめです!!北海道に来た際は、ぜひ行ってみてください!!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

平成撮り納め!平成最後の撮影に星を撮ってきた。

平成の最後に星空を撮影してきました。 場所は自分が星の撮影にハマる切っ掛けとなった場所。 久しぶりに訪れましたが相変わらずの美しい星空でした。ワンカットのみの撮影でしたが大変満足。 平成最後の撮影 3 …

初雪の美瑛「青い池」を撮影!紅葉に淡く雪化粧が綺麗だった!

2016年10月21日、全道的に降雪し美瑛の「青い池」も初雪を迎えました。天気予報でも1週間程前から雪の予報が出ていましたね。 ちょうどその日に時間があったので行って参りました。 見頃を迎えた紅葉が雪 …

苔むす渓流、樽前ガローを撮影。1年前の写真と撮り比べ!

樽前ガローへ撮影に行ってきました:) ガローって何!?という感じですが、ガローとは切り立った崖という意味らしいですね。樽前ガローでは川が火山(樽前山)の山麓を侵食し深い亀裂のような地形を造り出していま …

北海道洞爺湖で撮影。洞爺湖で静かな朝を迎えました。

洞爺湖と室蘭に二泊三日で撮影に行ってまいりました:) 先月初めの流氷の撮影から殆ど撮影をしていなかったので、約一ヶ月ぶりの撮影となりました! やはり自然に囲まれての撮影は楽しいですね。 ちなみに、今回 …

タウシュベツ川橋梁で星をグルグル回してきた!星夜のタウシュベツは幻想的!

タウシュベツ川橋梁で星を撮影してきました。 タウシュベツ川橋梁とは糠平湖というダム湖に沈む旧国鉄のコンクリート製アーチ橋です。 その幻想的な佇まいと冬から春にかけての限られた期間しか姿を現さないことか …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。