撮影日記

北海道、富良野と美瑛に撮影に行きました。

投稿日:

読了時間2分

富良野と美瑛

富良野と美瑛はいわずと知れた北海道の観光地です。優雅な曲線をみせる丘々と雄大な十勝連峰がまさに北海道の原風景です。

富良野・美瑛に行くには車で3.4時間かかります。遠---いですね。

スポンサーリンク

まず富良野

どこまでも続く道。つるつるです。
富良野と美瑛
向こうに十勝連峰。山好きにはたまらないです。
富良野と美瑛
富良野は冬もいいですが、やっぱりラベンダーやひまわりが咲く春・夏がいいですね。

次は目的の美瑛へ!

美瑛

美瑛には観光スポットになっている木や丘が数多くあります。冬にはほとんど観光客はいませんが、写真好きの人々がたくさん集まっていました。春・夏の美瑛も最高ですが、冬もいい!!

マイルドセブンの丘

1978年にこの丘でマイルドセブンのCMのが撮影された事からこの名前が付いたそうです。防風林の並木がきれい。木は結構遠くにあります。キツネの足跡が転々と伸びていました。
美瑛と富良野
大きな三本の木の脇の小さな影は人です。木々の大きさがわかりますね。
美瑛と富良野
これは、セブンスターの丘近くの並木です。よく写真に撮られているようですが名前がわからない。

太陽に照らされて木の陰が長く伸びていました。
富良野と美瑛
12月下旬や1月上旬の昼頃、ちょうど並木の後ろに太陽が来るそうです。今時期は太陽は大きく右にずれていました。

方角的にどの写真も太陽が写りこんでしまうので、同じ感じの写真になってしまいます。
美瑛と富良野
夕暮れは見逃してしまいました・・・。残念。
美瑛と富良野

北西の丘

ここにはピラミッド型の展望台があります。上からは十勝連峰や美瑛の広大な台地が見渡せます。
美瑛と富良野

新栄の丘

十勝連峰が雄大。丘の中にある小さな家も印象的です。冬は白一色ですが、春・夏は丘がカラフルに彩られてさらにきれいです。
美瑛と富良野

クリスマスツリーの木

ここもとてもきれいでした。広大な敷地に木が一本だけ。影がきれいに雪原に映し出されていました。
美瑛と富良野

 

 

こんな感じで、美瑛には絶景スポットが他にも数多くあります。ただ、美瑛は広大でスポットからスポットまで離れていることがあります。車で30分とか掛かってしまうこともあります。なので、事前に行きたい場所を調べて、回る順を決めておくのがポイントです。

ただ・・・、絶景スポットではきれいな写真が取れますが、どれも見たことがある感じの写真になってしまいますね。今度はよく知られていない自分だけの絶景スポットを見つけてみたいです。

美瑛はいい

美瑛は春・夏・秋・冬のすべてできれいです。おすすめです!!北海道に来た際は、ぜひ行ってみてください!!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

藻岩山夜景写真

北海道札幌市藻岩山から夜景を撮影しました。

読了時間4分 藻岩山とは? 北海道札幌市南区にある標高531mの山です。札幌市の中心地から近く、登山やロープウェイで簡単に頂上まで行けます。北海道では夜景が綺麗なことで有名で札幌市民に愛される山です。 …

双岳台・美幌峠・野付崎・摩周湖であれこれ撮ってきた!

撮影スポットを新規開拓したくてあれこれ走り回ったついでに色々と撮影してきました。 ただ、労力をかけた割に新規開拓は思う様にはいきませんでした・・・。冬なのに雨とか降ってきて、なんだかもう少し冬でいて欲 …

網走監獄

網走監獄行ってきた!!怖す過ぎでやべぇ---。

私が小学生の頃、「悪いことしたらここに入れられるんだぞ!」って言われて父親に連れて行かれた網走監獄。 もう、遠い昔のことで風呂場に居る「刺青のおじさん」以外は覚えていません。 網走監獄といえば、健さん …

タムロン60㎜マクロで色々撮影。花々とクモにバッタにハチ。

暇な時間に家の庭でタムロン60㎜マクロを使い撮影しました。 マクロ撮影は構図とかピントとかいろいろ試しているうちに、気づいたら2、3時間経っていたりします。 今回もそのパターンでした。 家の庭でも探せ …

餅つき

もうすぐお正月なのでお餅をつきました。せっかくなので餅つきを撮影してみた。

読了時間1分 お餅つき みなさんお餅つきをしたことはありますか??イベントとかで餅つき体験をしたことがある方は結構いるかもしれませんね。ただ、自宅でガチで杵と臼を使って餅つきをする家庭はあまりないと思 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。