撮影日記

北海道、富良野と美瑛に撮影に行きました。

投稿日:

読了時間2分

富良野と美瑛

富良野と美瑛はいわずと知れた北海道の観光地です。優雅な曲線をみせる丘々と雄大な十勝連峰がまさに北海道の原風景です。

富良野・美瑛に行くには車で3.4時間かかります。遠---いですね。

スポンサーリンク

まず富良野

どこまでも続く道。つるつるです。
富良野と美瑛
向こうに十勝連峰。山好きにはたまらないです。
富良野と美瑛
富良野は冬もいいですが、やっぱりラベンダーやひまわりが咲く春・夏がいいですね。

次は目的の美瑛へ!

美瑛

美瑛には観光スポットになっている木や丘が数多くあります。冬にはほとんど観光客はいませんが、写真好きの人々がたくさん集まっていました。春・夏の美瑛も最高ですが、冬もいい!!

マイルドセブンの丘

1978年にこの丘でマイルドセブンのCMのが撮影された事からこの名前が付いたそうです。防風林の並木がきれい。木は結構遠くにあります。キツネの足跡が転々と伸びていました。
美瑛と富良野
大きな三本の木の脇の小さな影は人です。木々の大きさがわかりますね。
美瑛と富良野
これは、セブンスターの丘近くの並木です。よく写真に撮られているようですが名前がわからない。

太陽に照らされて木の陰が長く伸びていました。
富良野と美瑛
12月下旬や1月上旬の昼頃、ちょうど並木の後ろに太陽が来るそうです。今時期は太陽は大きく右にずれていました。

方角的にどの写真も太陽が写りこんでしまうので、同じ感じの写真になってしまいます。
美瑛と富良野
夕暮れは見逃してしまいました・・・。残念。
美瑛と富良野

北西の丘

ここにはピラミッド型の展望台があります。上からは十勝連峰や美瑛の広大な台地が見渡せます。
美瑛と富良野

新栄の丘

十勝連峰が雄大。丘の中にある小さな家も印象的です。冬は白一色ですが、春・夏は丘がカラフルに彩られてさらにきれいです。
美瑛と富良野

クリスマスツリーの木

ここもとてもきれいでした。広大な敷地に木が一本だけ。影がきれいに雪原に映し出されていました。
美瑛と富良野

 

 

こんな感じで、美瑛には絶景スポットが他にも数多くあります。ただ、美瑛は広大でスポットからスポットまで離れていることがあります。車で30分とか掛かってしまうこともあります。なので、事前に行きたい場所を調べて、回る順を決めておくのがポイントです。

ただ・・・、絶景スポットではきれいな写真が取れますが、どれも見たことがある感じの写真になってしまいますね。今度はよく知られていない自分だけの絶景スポットを見つけてみたいです。

美瑛はいい

美瑛は春・夏・秋・冬のすべてできれいです。おすすめです!!北海道に来た際は、ぜひ行ってみてください!!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

木と夕日を求めて!一本木と夕日の組み合わせはたまらない!

今年の撮り始めは、遠出はできなかったのですが、時間を見つけて近場で撮影をしました!今年もコツコツ撮影していきますよ! ただ最近、家からすぐ行ける場所で撮影スポットを探しているのですが、なかなか良い場所 …

網走監獄

網走監獄行ってきた!!怖す過ぎでやべぇ---。

私が小学生の頃、「悪いことしたらここに入れられるんだぞ!」って言われて父親に連れて行かれた網走監獄。 もう、遠い昔のことで風呂場に居る「刺青のおじさん」以外は覚えていません。 網走監獄といえば、健さん …

北海道屈指の星空スポットで最高の天の川!星のアーチは宿題に・・・。

ようやく月の出が遅くなってきたので星景の撮影に行ってきました。 当日の気温は−7度。晴天で空気も澄みわたり絶好の条件でした。 この日の星空は最高に素晴らしいものでした:) ここは北海道屈指の星空スポッ …

8月に行きたい!北海道の絶景撮影スポットと登山したい山。

あっという間に8月です。 7月の予定は「富良野の花々」と「十勝連峰」以外行くことができませんでした。登山はそこそこ行けましたが、撮影にはほとんど行くことができませんでした。反省です。 参考:7月に行く …

糠平湖でアイスバブルを撮影してきた!2度目のアイスバブル。

今年の道東は異常に雪が少ない。もともと道東は雪が少ない傾向にありますが今年は本当に降りません。 糠平湖も今年に入ってわずかに降雪しましたが、これも風で吹き飛ばされたようで、氷が剥き出しになりツルツル状 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。