撮影日記

北海道網走市で流氷接岸初日!流氷撮影してきました。

投稿日:

読了時間3分

網走市で流氷接岸初日

網走では19日に流氷接岸初日が正式発表されました。すでに、網走では流氷砕氷船「おーろら」、紋別では「ガリンコ号」が運転開始されています。地元ながら一度も、乗ったことないです。今年こそ乗りたい!

前回の撮影の時は、流氷帯の一部が潮に乗ってちょっと接岸した程度でしたが、今回は大量に流氷が押し寄せていました。

スポンサーリンク

大量の流氷

まずは、紋別市に向かいました。紋別市ってさびれた街の代名詞みたいな感じで、よく映画やドラマの撮影地になっています。居るだけで寒々します。

紋別の浜ではデカい流氷が押されて完全に砂浜に乗り上げています。せっかく真っ白だったのに、砂で汚れています。
北海道網走市で流氷接岸初日
空にはオジロワシ。遠すぎて全然撮影できません笑。この日は2匹見かけました。いつか近くで撮影したい!
北海道網走市で流氷接岸初日
遠くで赤い船体の「ガリンコ号」を見ることができました。かなり遠くなのに、流氷を砕く音が聞こえます。流氷って北海道の一部地域でしか見ることができないので、道民でも流氷見たことあるって人は少ないです。なので、札幌とか旭川とかからもたくさんの人々が観光でいらっしゃいます。

綺麗な流氷を求めて、湧別町の浜に移動です。

こっちの浜は綺麗な流氷がたくさんです。
北海道網走市で流氷接岸初日
北海道網走市で流氷接岸初日
また流氷に飛び乗ります。この日は波があるようで、流氷は激しく揺れぶつかり合っています。ドンッ!ドンっ!と腹に響くような音があちらこちらでなっていました。

大きく安定した流氷を選んで乗りますが、揺れてかなりスリリング。流氷の間には海水が勢い良く流れています。

落ちたらやばいなと思いながら、あまりの綺麗さに見入ってしまいます。
北海道網走市で流氷接岸初日
北海道網走市で流氷接岸初日
満ち潮なのか、どんどん波が大きくなり、あっという間に流氷が形を変えていきます。さっきまで乗っていた流氷が波にもって行かれました。危なかった・・・。
北海道網走市で流氷接岸初日
網走流氷
そういえば、流氷ってロシアにあるアムール川の水が凍って流れてきたものです。なのでしょっぱくないらしいです。今度、ウィスキーに流氷入れて一杯飲んでみたいですね。

帰りの謎

帰り道に雪原を歩いていた時です。何もない雪原のど真ん中に、なぜか毛虫・・・。
北海道網走市で流氷接岸初日
なぜ???気温は氷点下。もちろん周囲に植物はないし、あったとしても枯れています。サナギなら越冬しているんだなって納得できますが・・・、毛虫!?ちゃんと生きています。

理由はわかりませんが、この状況に一番驚いているのは毛虫自身でしょうね。

外で撮影すると、白と青色ばかりです。季節的にしょうがないんですが、今度は夕日とか朝焼けを狙ってみたいと思います!!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

雲海を見て雌阿寒岳に登ってきた!

久しぶりに津別峠で雲海を見てきました。そのあとで雌阿寒岳を今季初登山。 津別峠も雌阿寒岳も去年は行っていなかったので2年ぶりです。久しぶりに楽しかった。 津別峠で雲海を撮影し雌阿寒岳を登山 天気予報的 …

三国峠から朝日を撮る!広大な原始の森を見下ろす鉄橋!

三国峠へ撮影に行って来ました。 見さしぶりの夜明けの撮影を楽しみました:) 三国峠とは北海道の中で最も高い峠(1139m)。そして、その標高のみならず景色の良さでも有名です。 本当に心地の良い場所。そ …

いい写真撮れたよ!!今日もサンセットで三度の飯より写真三昧!

最近、絶景スポットみたいな場所に撮影に行くよりも、近場で綺麗な風景を見つけて撮影することにハマっています。 普段は通らない道をあえて通ってみたり、何気なく見ていた景色をまじまじと見てみたりすると、新し …

久しぶりに「山彦の滝」に行ってきた!2年振りだけど上手く撮れるようになったのか!?

およそ2年振りに「山彦の滝」に行ってきました。 「山彦の滝」は何の変哲も無い滝なんですが、地元近くにあることから過去5,6回は訪れています。 ただ、なんだか毎回上手く撮れないんですよね。バシッと決まら …

網走監獄

網走監獄行ってきた!!怖す過ぎでやべぇ---。

私が小学生の頃、「悪いことしたらここに入れられるんだぞ!」って言われて父親に連れて行かれた網走監獄。 もう、遠い昔のことで風呂場に居る「刺青のおじさん」以外は覚えていません。 網走監獄といえば、健さん …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。