撮影日記

北海道網走市で流氷接岸初日!流氷撮影してきました。

投稿日:

読了時間3分

網走市で流氷接岸初日

網走では19日に流氷接岸初日が正式発表されました。すでに、網走では流氷砕氷船「おーろら」、紋別では「ガリンコ号」が運転開始されています。地元ながら一度も、乗ったことないです。今年こそ乗りたい!

前回の撮影の時は、流氷帯の一部が潮に乗ってちょっと接岸した程度でしたが、今回は大量に流氷が押し寄せていました。

スポンサーリンク

大量の流氷

まずは、紋別市に向かいました。紋別市ってさびれた街の代名詞みたいな感じで、よく映画やドラマの撮影地になっています。居るだけで寒々します。

紋別の浜ではデカい流氷が押されて完全に砂浜に乗り上げています。せっかく真っ白だったのに、砂で汚れています。
北海道網走市で流氷接岸初日
空にはオジロワシ。遠すぎて全然撮影できません笑。この日は2匹見かけました。いつか近くで撮影したい!
北海道網走市で流氷接岸初日
遠くで赤い船体の「ガリンコ号」を見ることができました。かなり遠くなのに、流氷を砕く音が聞こえます。流氷って北海道の一部地域でしか見ることができないので、道民でも流氷見たことあるって人は少ないです。なので、札幌とか旭川とかからもたくさんの人々が観光でいらっしゃいます。

綺麗な流氷を求めて、湧別町の浜に移動です。

こっちの浜は綺麗な流氷がたくさんです。
北海道網走市で流氷接岸初日
北海道網走市で流氷接岸初日
また流氷に飛び乗ります。この日は波があるようで、流氷は激しく揺れぶつかり合っています。ドンッ!ドンっ!と腹に響くような音があちらこちらでなっていました。

大きく安定した流氷を選んで乗りますが、揺れてかなりスリリング。流氷の間には海水が勢い良く流れています。

落ちたらやばいなと思いながら、あまりの綺麗さに見入ってしまいます。
北海道網走市で流氷接岸初日
北海道網走市で流氷接岸初日
満ち潮なのか、どんどん波が大きくなり、あっという間に流氷が形を変えていきます。さっきまで乗っていた流氷が波にもって行かれました。危なかった・・・。
北海道網走市で流氷接岸初日
網走流氷
そういえば、流氷ってロシアにあるアムール川の水が凍って流れてきたものです。なのでしょっぱくないらしいです。今度、ウィスキーに流氷入れて一杯飲んでみたいですね。

帰りの謎

帰り道に雪原を歩いていた時です。何もない雪原のど真ん中に、なぜか毛虫・・・。
北海道網走市で流氷接岸初日
なぜ???気温は氷点下。もちろん周囲に植物はないし、あったとしても枯れています。サナギなら越冬しているんだなって納得できますが・・・、毛虫!?ちゃんと生きています。

理由はわかりませんが、この状況に一番驚いているのは毛虫自身でしょうね。

外で撮影すると、白と青色ばかりです。季節的にしょうがないんですが、今度は夕日とか朝焼けを狙ってみたいと思います!!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

流氷を撮影してきた!極寒の中で圧倒的な風景を撮る。

流氷が接岸したということで撮影に行ってきました。 今年は流氷の進みが遅く、接岸しないのではないかと思いましたが、ちゃんと来てよかった。 流氷が来ると風がぐっと冷たくなるので撮影が辛いです。 流氷を撮影 …

支笏湖で幻想的な風景を撮影!NDフィルターを使って長時間露光!

だんだんと涼しくなってきましたね。 山の方では紅葉が始まっているようです。 とは言っても、まだまだ紅葉の撮影には早いので今回は支笏湖へ。 支笏湖の朽ちた切株に萌えてきました。 支笏湖で幻想的な風景を撮 …

えびす岩を撮影してきた!穏やかな海と奇岩が素晴らしかった!

久しぶりにえびす岩を撮影してきました。 えびす岩は北海道余市町にある奇岩。 崩れそうで崩れない絶妙な形が印象的です。 北海道では有名な撮影スポットとなっていますね。 えびす岩を撮影 撮影日は非常に天気 …

津別峠で雲海を撮影!超望遠レンズが欲しくなる!

そろそろ雲海が見られる季節ということで津別峠に行って参りました。 当日は夕方まで美瑛で撮影。そこから休みながら津別峠まで5時間の移動となりました:) 参考:2016年「夏の美瑛」を撮る。 もともと雲海 …

エゾフクロウを撮影した。200-500mmF5.6で撮るエゾフクロウ。

広葉樹の葉が落ちると見通しが良くなり、動物を撮影しやすくなります。 それで思いつきでエゾフクロウを探しにいったら、ものの5分で見つかるという幸運。 野生のエゾフクロウを見るのは2度目なので興奮しました …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。