撮影日記

網走監獄行ってきた!!怖す過ぎでやべぇ---。

投稿日:2015年3月17日 更新日:

私が小学生の頃、「悪いことしたらここに入れられるんだぞ!」って言われて父親に連れて行かれた網走監獄。

もう、遠い昔のことで風呂場に居る「刺青のおじさん」以外は覚えていません。

網走監獄といえば、健さんの「網走番外地」。
網走監獄

この映画は見たことありませんが、網走監獄にカメラを持っていきました。

網走監獄

網走監獄に到着。曇りだし、人全然居ないし、カラスがカーカー鳴いていておどろおどろしい雰囲気です。
網走監獄
がっしりしたレンガ造り。

早速看守にやられました。
網走監獄
もうなんか怖い・・・笑。どこ見てるか分からないし。なにこの人笑

 

 

そして、
網走監獄
網走監獄
網走監獄
こんな修羅場みたことないわ・・・。やば・・・。

 

 

気を取り直してまずは「網走支部法廷復元棟」へ。ここは平成3年までリアルで使われていたそうです。
網走監獄
網走監獄
法廷画とかで見たことある光景。すんごいリアル。

リアル過ぎて物音立てないように静かにしてしまいます。

 

 

そしてこんなのも、
網走監獄
網走監獄
網走監獄
なにやらかしたんだよ!笑。

 

 

こんなのも、
網走監獄
網走監獄
網走監獄
この人もどうしちゃったんだよ・・・大丈夫かよ・・・。妙に現実的。

 

 

つぎは昔のいわゆる網走監獄時代の展示です。

休泊所へ。
網走監獄
網走監獄
網走監獄
なんじゃこりゃ・・・。えー、怖・・・。

しかも、建物に入った瞬間、
網走監獄
網走監獄
この看守が「異常なし!!」とかいきなり叫ぶから、心臓がきゅっとしました。こんな所じゃ休まらんなー。

しかも、丸太を枕にして、朝はその丸太をハンマーで叩かれて起こされるそうです。

 

 

なんか疲れたので、休憩所へ行きました。

「御自由におくつろぎ下さい」とあります。
網走監獄
ん・・・!?

 

土足厳禁って書いてるけどめっちゃ入りづらい笑。
網走監獄

なんか恐縮しながら入りました。

おじゃましまーす!
網走監獄
網走監獄
全然くつろげないので、すぐに出ました!当時の看守の生活が見れます。

 

 

今度は「監獄歴史館」にいきます。

新しい施設で綺麗です。囚人達の生活や歴史が見れます。
網走監獄
網走監獄
うわ・・・。

 

当時、囚人は道路建設のために北海道の厳しい環境で強制労働させられていました。

網走監獄北見峠という場所から網走までの約228Kmが囚人道路です。700mごとに1人絶命したらしい・・・。

今でも、この道路を使っている場所もあります。慰霊碑などが多々あります。

地元に「常紋トンネル」というJRのトンネルがあります。現在現役で使用していますが、壁に人柱として今でも囚人が埋まっています。北海道屈指の心霊スポットです。

 

 

館内には大きなスクリーンがあり、囚人と看守の壮絶なやり取りを見ることができます。
網走監獄

 

ちょっと重い気持ちになりながら、次に「舎房」へ。

網走監獄
「舎房」は放射状に棟が並んでいます。

真ん中から監視するのに合理的だからです。
網走監獄
網走監獄
網走監獄
ちゃんと!?脱獄している囚人もいます。

当時実際に脱獄した囚人もいたそうです。
網走監獄
渋い表情・・・。
網走監獄

 

 

最後に「風呂場」に行きました。
網走監獄
この後頭部の人。

 

 

 
網走監獄
ア○ガールズのあの芸人さんに似てませんか!?笑

 

 

そして、唯一覚えていたこのおじさん。
網走監獄
見事な刺青です。

 

 

出口に独居房があります。
網走監獄
規則違反を犯したものはここに入れられ、1週間暗闇に閉じ込められます。

 

 

白湯しか飲めないようです。

網走監獄
網走監獄
網走監獄

まとめ

スポンサーリンク

網走監獄は怖いですが、見る価値のある場所だと思います。意外と楽しめました。網走に来た際は行ってみて下さい!!


  1. 野口雅祐 より:

    現在は、刑務所と言えば至れり尽くせり快適生活を保証してあげているから、微罪で入りたがる方々が多い様ですね。せめて、厳しい労役を課して頂きたいものです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

冬の美瑛、「マイルドセブンの丘」を撮影!どこまでも透き通る雪景色・・・。

一日中、太陽が低く移動する12月。 美瑛の雪景色は最高に美しいです。 丘には真っ白な雪が降り積もり、木々の影が優雅に伸びます。 そんな魅惑の土地へ行ってきました。 冬の美瑛で「マイルドセブンの丘」を撮 …

赤ちゃんマクロレンズ

赤ちゃんが産まれたからマクロレンズで記念撮影。可愛くてなえなえ。

1週間ほど前に赤ちゃんが産まれました。といっても私の子供ではなく姪っ子です。 ほんとうに小さくて可愛いので、ずっと眺めてはにやにやしています。 赤ちゃんの小さい期間は短いので、記念に残そうと思いマクロ …

久しぶりの写活!朽ちた水没林を撮ってきた。

久しぶりに写真を撮ってきました。 場所はとあるダム湖。今年は水が少なく渇水気味で、湖底から色々なものが現れていました。 朽ちた水没林を撮ってきた 写真を撮る前に、東川のモンベルへ行きます。ここでは半田 …

美瑛と富良野

北海道、富良野と美瑛に撮影に行きました。

読了時間2分 富良野と美瑛 富良野と美瑛はいわずと知れた北海道の観光地です。優雅な曲線をみせる丘々と雄大な十勝連峰がまさに北海道の原風景です。 富良野・美瑛に行くには車で3.4時間かかります。遠--- …

初夏の美瑛で子ギツネを撮影してきた!

前回の撮影の続きです。 偶然出会った子ギツネに遊んでもらいました。 初夏の美瑛で子ギツネを撮影 道の脇でこちらの様子を伺う子ギツネ。 不思議そうにこちらを見つめて、その後走り出します。 機材はZ6にN …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。