撮影日記

今年初撮りはジュエリーアイス!1月の北海道で特に注目度が高い被写体!

投稿日:

1月4,5日で豊頃町大津海岸へ今年初撮りに行きました。

大津海岸と言えばジュエリーアイス。1月の北海道で特に注目度が高い被写体です。

確かに珍しいし美しいですからね。私も楽しみにしていましたよ。

ただ私が訪れた時は、ジュエリーアイスは漂着しているものの数は少なかったので、本番はもう少し先かなと思いました。

大津海岸でジュエリーアイスを撮影してきた

まずは1月4日の写真から。

この日は小さいですが美しいジュエリーアイスがちらほら漂着していました。

その中から一際輝いている丸いジュエリーアイスを発見し撮影。

空の焼け方も、波の流れ方も、ジュエリーアイスの輝き方も理想に近い写真が撮れました。かなり良い感じです。

ジュエリーアイスは波にさらわれてコロコロ転がるので長秒での撮影は難しいのですが、奇跡的にブレなく撮影できました。設定は焦点距離14㎜、F11、SS0.4秒、ISO100です。ハーフND8ソフトを使用。やはりハーフNDフィルターがあると楽に綺麗に撮影できます。

ブログ上では分からないかもしれませんがジュエリーアイスを拡大すると、砂浜や空を複雑に反射していて、まるで宇宙のようです。本当に美しい。

似た写真ですが、これも好き。

設定は焦点距離14㎜、F8、SS1秒、ISO400です。ハーフND8ソフト使用。F8はちょっと被写界深度が足らない感じだったので、少なくともF11以上は欲しいなと思いました。

 

夜はほぼ満月だったので月明かりとジュエリーアイスを狙います。

潮が引きジュエリーアイスがたくさん砂浜に取り残されていました。

月明かりに照らされると透明感が目立ちますね。これも綺麗です。

 

そして、5日の朝。

残念ながら、この日は新しいジュエリーアイスはほぼ有りませんでした。

昨夜のジュエリーアイスは朝には白く濁った感じになっていました。ジュエリーアイスは極短い間しか輝かないようです。

誰かの影を拝借。

大津海岸は砂浜も綺麗。朝日に照らされて黄金色に輝くんですよね。十勝川の河口に近いから細かな砂が運ばれくるのかなと想像しています。

ちなみに、今年購入したマムートの手袋。
参考:冬の撮影にマムートのミトン型グローブを買ってみた!冬の手の防寒に活躍期待!

中にモンベルのメリノウールインナーグローブを履いているのですが、氷点下15度くらいの大津海岸でも全然冷えなく、フィルターワークなどの作業も問題なくできたので、かなり良かったです。

(モンベル)mont-bell メリノウール インナーグローブ タッチ 1118271 BK ブラック M

手袋はこの組み合わせが正解かもしれません。

三脚はすぐに凍り付いて伸ばせなくなりました・・・。

まとめ

スポンサーリンク

今年は一昨年みたいなジュエリーアイス大量漂着して欲しいですね!

これから2月上旬あたりまで何回か大津海岸へ通いたいと思います:)


  1. tatsumo より:

    いやぁ、これは美しい!!
    素晴らしい初撮りでしたね ^^b
    2枚目の氷の質感、波の動き、最高ですね!
    月夜とジュエリーアイスも最高にマッチしていますし、いいものを見せて頂きました♪

    • ワイズカメラ より:

      tatsumoさん

      コメントありがとうございます!

      ありがとうございます!
      あまり氷がなかったのですが、何とか良い感じに撮影できました:)
      ラッキーショットです!

  2. K539 より:

    2月の上旬に行こうと思っているのですが、まだ見ることは可能ですか?

    • ワイズカメラ より:

      K539さん

      コメントありがとうございます。

      なんとも言えませんが、2月上旬ならなんとか見られると思います。
      ご存知かもしれませんが、豊頃町HPで毎日様子がアップされているので参考になるかもしれません。
      参考:ジュエリーアイス通信

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

初雪の美瑛「青い池」を撮影!紅葉に淡く雪化粧が綺麗だった!

2016年10月21日、全道的に降雪し美瑛の「青い池」も初雪を迎えました。天気予報でも1週間程前から雪の予報が出ていましたね。 ちょうどその日に時間があったので行って参りました。 見頃を迎えた紅葉が雪 …

NDフィルター

NDフィルターでスローシャッター。初めてのNDフィルターで滝の撮影。

最近、NDフィルターを手に入れました。 Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロND16 (W) 77mm 光量調節用 277447 ND16です。 なぜND16にしたかと言うと、まず私の使用 …

支笏湖とオホーツク海でスローシャッター!角型フィルターを使って撮影!

フィルターを使って撮影したかったのですが、なかなかチャンスがなく悶々としていました。 そんな中でやっと湖と海でフィルターを使えました。 やはりスローシャッターは良いですね:) 角型フィルターを使って撮 …

北海道屈指の星空スポットで最高の天の川!星のアーチは宿題に・・・。

ようやく月の出が遅くなってきたので星景の撮影に行ってきました。 当日の気温は−7度。晴天で空気も澄みわたり絶好の条件でした。 この日の星空は最高に素晴らしいものでした:) ここは北海道屈指の星空スポッ …

久しぶりの写活!朽ちた水没林を撮ってきた。

久しぶりに写真を撮ってきました。 場所はとあるダム湖。今年は水が少なく渇水気味で、湖底から色々なものが現れていました。 朽ちた水没林を撮ってきた 写真を撮る前に、東川のモンベルへ行きます。ここでは半田 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。