撮影日記

北海道札幌市藻岩山から夜景を撮影しました。

投稿日:2014年12月23日 更新日:

読了時間4分

藻岩山とは?

北海道札幌市南区にある標高531mの山です。札幌市の中心地から近く、登山やロープウェイで簡単に頂上まで行けます。北海道では夜景が綺麗なことで有名で札幌市民に愛される山です。

藻岩山の伝説。

あの三浦雄一郎さんが、最高齢エベレスト登頂への手始めに最初登ったのがこの藻岩山です。しかし、わずか標高531mにも関わらず、途中で断念してしまったそうです。それだけ体力が落ちていたんですね。この経験が彼に火をつけたそうです。意外にすごい山だ。

夜景を撮影。

藻岩山夜景

眺めはとてもきれいでした。右側に明るく見えるのが札幌駅やススキノの中心地になります。カップルが「綺麗だね~」とかささやき合うなかの撮影はつらかったです笑。三脚とか目立つし。周りが見えないようにファインダー覗き続けました。

三脚使って簡単に撮影できると思いましたが以外に難しかったです。ちなみに、夜景の撮影には必ず三脚が必要です。

失敗しない一眼レフカメラの三脚の選び方!4つの三脚選びで押さえるべきポイント。を参照ください。

絞りはF22まで絞りました。F8をはじめ色々試してみましたが、F22の設定で光の粒がきゅっと締り、全体的に一番きれいに見えました。ただ、これは好みもあるかと思います。

あと、この空の紫色ってどうにか黒っぽくならないんですかね。いろいろホワイトバランスなど設定を変えてみましたがだめでした。雲が多いと街の光を反射してしまうようです。

失敗談。

手でシャッター。

この時、撮影には三脚を使用し、手でシャッターボタンを押しました。これが失敗の素でした。いくら三脚でカメラをがっちり固定したからといっても、手でシャッターボタンを押すと、その振動でブレが生じてしまうようです。レリーズが必要です。

藻岩山夜景写真

上写真は、失敗した写真を拡大したものです。光の粒が伸びてしまっています。建物もぶれてぼやっとした写真になってしまいました。


Nikon リモートコード MC-DC2

Canon リモートスイッチRS-60E3

レリーズがない時は、タイマー撮影機能を使うなど、カメラに触れないでシャッターを切れるようにする必要があります。

寒い。

冬に撮影はくっそ寒いです。防寒しないと撮影がままなりません。おすすめはこれ。

(モンベル)mont-bell スーパーメリノウール L.W. ラウンドネックシャツ Men’s 1107263 BK ブラック M

ユ二クロのヒートテックもいいですが、登山用のインナーは桁違いに暖かいです。メリノウールはウール全体が吸湿発熱するので、着心地さらさらで暖かいです。さらに、汗をかいても臭いを抑える効果もあります。

靴下はこれ、


(モンベル)mont-bell メリノウール ウォーキン ソックス 1108645 DRD ディープレッド S

同じくメリノウール製。ふかふかで暖かく足を冷えから守ってくれます。

スポンサーリンク


  1. 丹羽 恭一 より:

    初めてお便りします
    素晴らしい写真ばかりですね
    このブログに出会えて感謝です。
    すごい努力家 合わせて感動しています。
    努力家、行動力、繊細さ
    一級品ですね。写真も含めて。
    これからも素晴らしい写真見せてくださいね。
    最後に 行動には十分お気をつけてくださいね。
    今年の6月に北海道撮影旅行の計画中です。
    また情報提供お願いしますね。

    • ワイズカメラ より:

      丹羽 恭一さん

      初めまして、コメントありがとうございます!

      まだまだ未熟ですが、コツコツと頑張っております。
      6月の北海道は新緑で最高の季節ですね。どうぞ北海道を楽しんでください。

      これからもよろしくお願い申し上げます:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

初夏の天の川を撮影!赤道儀をなかなか使いこなせない・・・!

新月期なんですが北海道はなかなか晴れてくれませんね。 そんな中でも貴重な晴れ間を利用して天の川の撮影に行って来ました。 ちょっと前に購入した赤道儀。まだ、なかなか使いこなせません! 初夏の天の川を撮影 …

美瑛町。日本じゃない日本の風景。その2。

昨日の美瑛町。日本じゃない日本の風景。その1。の続きです。 そういえば、「青い池」で写真家の白石ケント氏を見かけました。 望遠レンズを使って、水面が風で波立ち煌めく瞬間を狙っているようでした。 話かけ …

支笏湖で天の川を撮ってきた!Z6とシグマ14㎜F1.8で撮る天の川とリフレクション。

支笏湖で天の川を撮影してきました。 ここで星を撮るのは初めてだったのですが好条件で撮影できて良かった。 札幌からすぐ近くの場所で、ここまでの星空を見られるのは驚きです。 Z6とシグマ14㎜F1.8を使 …

久しぶりの写活!朽ちた水没林を撮ってきた。

久しぶりに写真を撮ってきました。 場所はとあるダム湖。今年は水が少なく渇水気味で、湖底から色々なものが現れていました。 朽ちた水没林を撮ってきた 写真を撮る前に、東川のモンベルへ行きます。ここでは半田 …

北海道洞爺湖で撮影。洞爺湖で静かな朝を迎えました。

洞爺湖と室蘭に二泊三日で撮影に行ってまいりました:) 先月初めの流氷の撮影から殆ど撮影をしていなかったので、約一ヶ月ぶりの撮影となりました! やはり自然に囲まれての撮影は楽しいですね。 ちなみに、今回 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。