その他 機材

冬の撮影にマムートのミトン型グローブを買ってみた!冬の手の防寒に活躍期待!

投稿日:2017年11月13日 更新日:

冬場の手の防寒はなかなか正解にたどり着きません。

単純に冷やさないだけならモコモコの手袋をすれば良いのですが、撮影となるとカメラやフィルターの操作が絡んできます。そうなるとモコモコ手袋ではダメですよね。

一方で、カメラやフィルターの操作性を優先させて、薄い手袋を履くと今度は防寒性に問題が出てきます。

ということで、撮影における手の防寒は色々と難しいのですが、今年はマムートのミトン型グローブを購入してみました。

これで真冬でも快適に撮影できることを期待しています。

冬の撮影にマムートのミトン型グローブを購入

購入したのはこれです。

ご覧の通りミトン型グローブなのですが、ガバッと指先を出すことができます。

指を出せば器用さが求められる状況にもしっかり対応できますね。

ただ、これだけだと冷えるので中に薄手のインナーグローブを履く予定です。なので、サイズは10という大きめのものを購入しました。

10はLの大きめな方。インナーグローブを履くのにはこれくらいが良い塩梅です。

実は、以前もミトン型グローブを購入していたのですが、ジャストサイズを購入したが故にインナーグローブを履けなかったんですよね。今回はしっかり大きめを購入しました。
参考:写真撮影用のカメラグローブ(手袋)を買ったよ!寒い日の撮影におすすめ!

履いてみるとこんな感じ。

指を出すと。

手のひらには滑り止めがついているのでカメラやレンズをスルッと落とすこともなさそうです。

ちなみに、素材はフリース素材で温か。しかも、WINDSTOPPERフリースというもので防風性もあります。完全防風ではないようですが、少なくとも普通のフリースのように風がスースー通るということはないです。

手の甲側。

ミトン部分はマジックテープで固定できるようになっています。ただ、上着やズボンのポケットに手を入れる時などは、このミトン部分が邪魔になるという欠点がありますが。

ちなみに、指の部分にはプルルーフが付けられていてグローブの脱着が楽にできるようになっています。

あと、手首の部分がニットで適度に締め付けがあり隙間ができないようになっているのも良いです。防寒性が上がるし邪魔にもなり難い。

ミトン部分にカイロを仕込んでも良さそうですね。

貼るタイプのカイロ(大きさ的に足の裏に貼るやつが良いかも)を内側に貼ればホッカホカになります。

マムート Shelter Marsglove メンズ レディース 0001 1090-01621 8

価格はそれなり・・・。

まとめ

スポンサーリンク

カメラを操作する時だけグローブを外すとかいう運用方法ならモコモコ手袋で良いのでしょうが、北海道の厳寒期だと少しでも手袋を外すと一気に冷えますからね・・・。

出来るだけ手袋を履いたままカメラも操作したいのです:)


  1. ふみふみ より:

    こんにちは
    自分はかなり悩んでます。
    5本指で3本出るやつ、ミトンでカバーが外れるやつ、釣り用の防水。。。
    どれも使いにくく、冷えやすく…
    手袋にいくら掛けたことか!
    未だにベストが見つからず、です。
    今回のようなミトンタイプで、3本指出しってのがいいなぁと思ってます。
    インナーで調整すればいいのですが、写真を撮っていると小指が妙に冷える(笑
    結局、市販品を改造して使ってます。

    • ワイズカメラ より:

      ふみふみさん

      こんにちは、コメントありがとうございます!

      手袋難しいですよね・・・。
      インナーでどうにかするしかないのかなと思っています。小指何かあるんですかね笑

      これ、カメラ操作できて冷えない手袋を開発したら売れるんじゃないですかね・・・・
      ビジネスチャンスです笑

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Nikon(ニコン)超広角ズームレンズ14-24㎜F2.8を購入!ニコンが誇る神レンズ!

購入に色々と迷っていた明るい超広角レンズ。 サムヤン14㎜F2.8やタムロン15-30㎜F2.8など色々と検討しましたが、結局、大三元レンズの一つであるNikon(ニコン)超広角ズームレンズ14-24 …

コスパの良いおすすめ雲台!SIRUI(シルイ)の自由雲台K-30Xを購入!

SIRUI(シルイ)の自由雲台K-30Xを購入しました。1年ほど前から同じSIRUI(シルイ)の自由雲台K-10Xを使用していますが追加です。 SIRUI(シルイ)は中華メーカーですが、驚くほどの性能 …

初めて赤道儀「スカイメモS」を使って撮影してみた!スカイメモSを使った感想は!?

先日、初めて赤道儀スカイメモSを使って天の川を撮影してきました。 やはり赤道儀はすごい。 ただ、最近「スカイメモT」という新製品が発表されましたね。重さ約650gで搭載可能重量3kg。こっちの方が魅力 …

保護フィルター(プロテクター)は必要なのか!?必要派・不必要派の言い分。

皆さん、保護フィルター(プロテクター)は使用していますか!? これは意見が分かれるところではないでしょうか。ちなみに、私は保護フィルターは一切使用していません。 果たして保護フィルターは必要か否か。必 …

はてな

風景や星景の撮影で使える広角域のDXレンズに悩む《レンズ購入参考》。Haletaさんへ。

いきなりですが星の動きって面白いですよね。 春先は深夜になってようやく立ち上がる天の川も、夏には日が沈んだ直後でもすでに垂直に近いです。 そして、これからの季節では天の川の濃い部分は持ち上がらず地平に …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。