撮影日記

紅葉最高潮の三国峠に行ってきた!広大な原生林が織りなす紅葉は見事!

投稿日:

紅葉が見頃ということで三国峠まで行ってきました。

三国峠は1139mで北海道で最も高い峠です。

また、眼下には十勝三股盆地に広がる広大な原生林を見渡すことが出来ます。かなり絶景。

三国峠で最高の紅葉を見た

この日は9月28日。

まだ、9月ですが寒気が入り込んでいる影響でかなりの冷え込みです。

三国峠までの道中、寒い場所だと車の温度計で氷点下2度まで行きました。寒い。

ちなみに、三国峠では「松見大橋」という橋が有名ですが、今回はその橋の上から大樹海の紅葉を撮影します。

天気は快晴、見渡す限り色鮮やかな紅葉で覆い尽くされています。

なまら綺麗。盛ってなくても盛ったように見える風景。これを生で見ると圧倒されますよ。なにか北海道で暮らしているだけですでに勝ち組なような気がしてきました・・・。

また、この日は空気が物凄く澄んでいて、遠くの山肌まではっきり見えます。あまりに鮮明に見えるので山が近く感じられ、広いはずの大地が狭く思われます。

ちなみに、この山に囲まれた範囲を「十勝三股盆地」というのですが、かつてはカルデラ湖だったというので驚きです。自然の変化はダイナミック。

あと、撮影中に美瑛で活躍されている写真家のN氏さんが隣にいた。

次に少し上がって今度は「松見大橋」をメインに撮影します。

この橋も良いですよね。先ほどはこの上で撮影していました。

人工物があると広大さが伝わりやすいかと思います。今回はばっちり紅葉を撮影できて良かった。

その後、峠を少し下ると辺り一面霜で真っ白になっていました。

おそらくこの辺りは氷点下だったのでしょね。

今日から10月ですが大雪山系はすっかり冠雪しています。地上も月末には雪が降りだすでしょうね。

また、初雪の青い池を見たい。

まとめ

スポンサーリンク

これぞ北海道みたいな風景を見られて満足です!

写真を撮れば撮るほど北海道の魅力に引き込まれます!


  1. やまっち より:

    実家の帰り、10月1日の午後2時前後に峠の駐車場を通過しました。
    今までに見た事が無いくらいの車の数と人が、峠からの景観を眺めたりカメラを
    構えたりしていました!松見大橋にも数人。
    確かに例年に比べて紅葉(三国峠はどっちかと言えば❛黄葉❜がメインと思いますが)は
    鮮やかな感じがしますが…。 
    これもまた、インスタ映え写真狙い何でしょうか?

    ちなみに層雲峡は例年並みでした。

    • ワイズカメラ より:

      やまっちさん

      コメントありがとうございます!

      そんなに人がいたのですね!
      確かにインスタとかで写真を見たら行きたくなるのは分かります・・・。
      トラブルだけは起きないようにして欲しいですね!

      層雲峡は例年並みですか・・・場所によるのですかね!?
      ちなみに、私の地元はあまり紅葉よくないです。

  2. Labatt より:

    ちょうど昨日だったか、Yahooの見出しに三国峠の写真が載っていました。十勝の新聞社提供でしたかね。写真家のNさん、あの人は私の隣町の市役所で勤めていた人だったりします。

    本州だと三段紅葉はなかなかレアな景色ですが北海道だと大雪では普通に見られるのでしょうか。私も今年は早々に木曽駒ヶ岳で紅葉を見てきたのですが、いやはや人が多くて困りますね。その点、北海道はうらやましいです。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      コメントありがとうございます:)

      え、市役所!?
      Nさんはそうだったんですね!びっくりです!

      三段紅葉は殆ど毎年見られているはずですよ:)
      というか三段紅葉という単語を初めて聞きました、それくらい普通の光景になっているのだと思います(あるいは私の知識のなさ!?)。

      今年は北海道でも名所と呼ばれる場所は混んでいるようです・・・。
      なにか数十年に一度の紅葉と言われていますからね!確かに鮮やかですか、また数年後に同じことを言ってそうです笑

  3. Tatsumo77 より:

    三国峠いいですね!
    紅葉も北海道では始まったり終わったりの時期ですねぇ。
    私も明日から、カナダで頑張って撮影してきますが、紅葉だけは年によって当たりはずれ大きいですからねぇ ^^;

    • ワイズカメラ より:

      Tatsumo77さん

      コメントありがとうございます:)

      北海道の秋はあっという間です!すでに山には雪が降っています・・・。
      カナダいいですね!写真楽しみにしています:)

Labatt へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

9・6北海道大地震・大停電の夜に撮った1枚の記録。

9月6日朝、寝起きのぼんやりとした目でスマホを見ると北海道で大地震のニュース速報。そこで深夜に大きな地震があったことを初めて知りました。 ただ、正直な所その時は非常事態に陥った実感はありませんでした。 …

山の水族館

一眼レフカメラ持って「山の水族館」に行ってきました!山なのに水族館とか斬新-!

読了時間2分 「山の水族館」とは北海道北見市留辺蕊町にある水族館です。 山の中なのに水族館という新鮮さと冬になると凍結することで有名です。 ただ私が行った時は氷は解けていました。 山の水族館 見かけは …

インターバル撮影と比較明合成

ぐるぐる星空の撮影成功。インターバル撮影と比較明合成でやっと上手く撮影できた。

読了時間4分 ぐるぐる星空の撮影成功。 これまで何度か星空の撮影にチャレンジして失敗をしていましたが。やっとそれっぽい写真が撮れました。 そのまえに、これから星空を撮影したい方はこちらを参照ください。 …

最近撮った写真。摩周湖トレッキングとモノクロ写真。

摩周湖が凍結し始めたと言うことで、スノートレッキングに行ってきました。 今年は北海道各地の湖の凍結が遅れていたので、摩周湖は絶対に凍らないだろうと思っていましたが、史上最強の寒波の影響で一気に凍結。本 …

NDフィルター

NDフィルターでスローシャッター。初めてのNDフィルターで滝の撮影。

最近、NDフィルターを手に入れました。 Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロND16 (W) 77mm 光量調節用 277447 ND16です。 なぜND16にしたかと言うと、まず私の使用 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。