撮影日記

美瑛でひまわりを撮影してきた!その他色々の写真!

投稿日:

気持ちの良い秋空が広がっている今日この頃。

久しぶりに美瑛に行ってきました。半年ぶりくらい。

ひまわりが咲いているらしいので、あわよくば虹も絡めて撮りたいなと考えていました。

結果的に虹は出たのですが、思うような感じではなかったのでお蔵入り。また来年の楽しみにしておきます。

美瑛でひまわりを撮影

台風の後だったので壮大な朝焼けを期待していたのですが普通に霧でした。

霧も悪くないのですけどね。綺麗です。

これで焦点距離145㎜、F6.3、SS1/13秒、ISO100で撮影しています。

しばらくすると霧と雲が取れ日差しが降り注ぎます。光と影のコントラストが美しいです。

ちなみに、このひまわりは観賞用ではなくこのまま畑に鋤き込んで肥料とするようですね。なので、花は小さ目です。ただ、びっしりと一面に咲いている風景は圧巻でした。個人的には観賞用のひまわりよりも好きかもしれない。

この後、虹を待ってしばらく粘ったのですが、ちゃんとしたのは撮れませんでした。

虹なんてPsで書けば簡単なのですけどね。でも、それでは意味がないのでまた来年チャレンジしたいと思います。

 

それから美瑛の写真ではありませんが、少し前に撮影してアップしていなかった写真があるので載せたいと思います。

支笏湖と切株。切株は毎回撮影していますが、この切株は初めて撮影しました。水位によっては良い感じに撮れます。

焦点距離17㎜、F13、SS20秒、ISO50で撮影しています。フィルターはハーフND8ソフト使用。

あまり得意ではない海岸で撮影。岩場の撮影は難しいですね。しかも、波が来るのでゆっくりしてられない。あと縦構図は被写界深度が難しいなと個人的に思いました。

カメラ設定は焦点距離29㎜、F11、SS3秒、ISO125で撮影しています。フィルターはND16使用。引き波のタイミングで撮影しています。

 

スポンサーリンク

まとめ

という事で虹は残念でしたが、これからオンネトーの紅葉とかも撮影に行きたいなと考えています。

早くしないと紅葉が終わってしまう・・・。


  1. tatsumo より:

    肥料にされちゃうんですね💦
    初めて知りました ^^;
    支笏湖の切り株は、相変わらず絵になります。
    こんな切り株がたくさんあるとは、おそるべし ( ̄▽ ̄)
    岩場も格好いいじゃないですか!
    ただ、前景となる岩をもっと入れたら良かった!?私も今後、チャレンジしたい題材なのでワイズさんの記事、写真も設定も参考になります♪

    • ワイズカメラ より:

      tatsumoさん

      コメントありがとうございます!

      肥料にするのは勿体無いですよね笑
      支笏湖は本当に神秘の湖です!

      前景の岩は私も思いました!また、行って見たいと思います:)

  2. はる より:

    切り株いいですね。
    うちの近くにはこんないいロケーションは無くせいぜい近郊のハイキングコースで苔を撮るくらいです。いつかは北海道に行きたいです。
    私は大判を使うとき被写界深度をかせぐのにアオリを使うことがありますが、ニコンでしたらPC-E
    レンズを使ってあおってみたらいかがでしょう。

    • ワイズカメラ より:

      はるさん

      コメントありがとうございます!

      北海道は本当に風景の宝庫です:)
      ぜひ、北海道までいらしてください!

      PC-Eレンズは便利そうですねよ、いつか使ってみたいと思いますが、決して汎用性は高くはなさそうなので躊躇しています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

日本一早い紅葉と冠雪を撮影して来た!旭岳で紅葉狩り!

北海道大雪山系で早くも紅葉が見頃ということで撮影に行ってきました。 場所は北海道最高峰である旭岳です。 しかも、ちょど前日に降雪したので、初冠雪と紅葉を見ることが出来ました。 旭岳で紅葉と冠雪を撮影 …

「500px」で95パルス越えた!!

「500px」に登録して以来、写真を見るだけであまり投稿していませんでした。 ただ、先日何枚か写真を投稿したら、95パルス以上獲得することができました。うれしーー! ちなみに、500pxって何って方は …

冬も終盤。裏山散策して樹氷を撮影しました。

冬も終盤。林を散策して樹氷を撮影しました。

読了時間1分 北海道も冬の終わりを思わせるような陽気が続いています。ただ、まだ朝晩は寒いです。特に、今朝は放射冷却の影響で冷え込みました。 きれいな樹氷!?が出来ていました。 こちらの記事もどうぞ登山 …

ジュエリーアイスに再挑戦!2日連続で大津海岸に行きました!ついでに「ハルニレの木」も!

前回撮影した豊頃町大津海岸のジュエリーアイス。 参考:ジュエリーアイスを撮影!極寒の大津海岸に広がる宝石! そのまま近くの帯広市に宿泊して翌朝も撮影に行きました(当日は1月12日)。 ちなみに、嬉しい …

屈斜路湖の砂湯で白鳥を撮影!優雅に羽ばたく!新型大三元レンズの爆速AFの恩恵を実感!

先日の撮影旅行の続きです。 参考:世界第2位の「屈斜路湖」を美幌峠から2連チャン!氷点下24度の大雲海で奇跡の光景! 早朝に美幌峠で撮影をした後、「屈斜路湖の砂湯」という場所で白鳥の撮影をしました。 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。