久しぶりに余市町にある「えびす岩」を撮影してきました。
もう何回も行っている気がしていましたが、これでまだ2回目でした・・・。
インスタとかでよく目にする写真なので何か錯覚していたのかもしれません:)
「えびす岩」を撮ってきた
天気は良かったです。しかも、うっすらと雲が掛かり程よく焼けました。
希望では波があると嬉しかったです。動きのある感じの写真を撮りたかったので。ただ、あいにく穏やかで引き潮。波は殆どありませんでした。

このケンタッキーみたいな岩が「えびす岩」です。右の鳥居のある岩は「大黒岩」と呼ばれています。
地震とかで倒れそう。

見たことない感じの構図で撮影したいですが、なかなか難しいですね。
じっくり考えて撮影するタイプなので、前もって時間が欲しいところでした。

以前に来た時は手前の岩も水面下に隠れていたのですが、今日は完全に露出しています。

ちょうど間に太陽。
気温も上がってきてとても撮影しやすい環境になってきましたね。早く山に行きたくなってきました:)
まとめ
今回も海での撮影となりましたが、あと1ヶ月ちょっとで花や新緑が楽しめますね。
それまで妄想を膨らませていきたいと思います:)






失敗しない一眼レフカメラの三脚の選び方!4つの三脚選びで押さえるべきポイント。
NDフィルターが欲しい。NDフィルターの選び方とおすすめNDフィルター。
初めてのフルサイズ機でセンサークリーニング!センサーのゴミ・ほこりを自分で綺麗にしよう!
一眼レフカメラの購入で一緒に必要なもの!初心者がカメラとレンズ以外に揃えるものとは!?
Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artをレビュー!Nikon(ニコン)14-24㎜F2.8と比較してみる!
ワイズさん
こんにちは!
すぐ近場なのに行ってないなぁ~
南西沖地震の時は震度5強近くを経験してると思いますが
それでも倒壊せず頑張ってますね。
ローソク岩は先っちょがポッキリ崩れましたけど…
200-500の調子は如何ですか?
そろそろ宮島沼や浦臼のエゾリスなんかが
旬を迎えますよ!
飛行機と言う手もありますが…
作品楽しみにしています!
きやっちさん
こんにちは、コメントありがとうございます:)
近場なのですね。近場って割と行かないですよね笑
震度5強で大丈夫なら相当頑丈なんですね!押しただけでいきそうですけど・・・笑
200-500は何回かシカを撮影しましたよ、結構いい感じです!
浦臼のエゾリスいきたいです!あそこ行くと皆さんズゴいレンズを構えていますよね:)
良い感じの写真を撮れたらアップしたいと思います!よろしくお願いします:)