撮影日記

双岳台・美幌峠・野付崎・摩周湖であれこれ撮ってきた!

投稿日:2017年2月19日 更新日:

撮影スポットを新規開拓したくてあれこれ走り回ったついでに色々と撮影してきました。

ただ、労力をかけた割に新規開拓は思う様にはいきませんでした・・・。冬なのに雨とか降ってきて、なんだかもう少し冬でいて欲しいです。

結局、無難な有名スポットで見覚えのある写真を撮影してしまう。楽しかったのでオッケーです。

撮影スポットの開拓も難しいですね!

新しく開拓するのもいいのですが、既存のスポットを新しい感じで撮影したり、あるいは何気ない風景を美しく撮影することも大切だなと改めて感じました:)

双岳台・美幌峠・野付崎・摩周湖であれこれ撮影

まずは、摩周湖をトレッキング。

前回も行ったのですが、途中で止めてしまったので今回は最後の第三展望台まで歩きました。
参考:冬の摩周湖へ行ってきた!写真撮るのも忘れる美しさ!流氷も来ました。

明け方4時頃から歩き始め、約1時間30分で目的の第三展望台に到着です。

20170216-_DSC2418

第三展望台からの眺めは最高に綺麗でした。絶景を独り占め。ここは写真ではなく生で見るべき場所だと思います。

日の出の瞬間はコーヒーを飲みながらゆっくり眺めていたので写真すら撮っていませんでした。カメラを持って来なくても良かったくらいです。

20170216-_DSC2633

帰りに一応は摩周湖っぽい写真を撮影。霧氷が綺麗でした。

次来た時は摩周湖で摩周湖っぽくない写真を撮るのが目標です。

次は、野付崎半島へ。

20170217-_DSC2699

雄鹿のキャラバン。

ここはエゾシカを始め動物の宝庫でした。

20170217-_DSC2715

200-500㎜を手に入れたらじっくり通いたいなと思います。

立派な雄鹿がこんなに気軽に見られる場所は他にないです。

次、双岳台。雄阿寒岳と雌阿寒岳を一緒に見ることができます。雌阿寒岳は小さくしか見られませんが。

20170218-_DSC2743-Edit copy

ちょうど朝日を背にして眺めることになります。夜明け直前のピンク色が綺麗。このピンク色はビーナスベルトと呼ぶらしいですが、ほんの少しの間しか見られません。この色合いが本当に好きです。

そして、モルゲンロート。

20170218-_DSC2769

ここは月や星を合わせても良さそうでした。

そして、そのまま屈斜路湖方面へ。

20170218-_DSC2833

屈斜路湖は一面氷の破片が広がっていました。

凍結したのもが暖気の影響で!?割れたようです。珍しい光景。

20170219-_DSC3008-HDR-Edit-2

最後は美幌峠の日の出。ものすごい強風でシュカブラが出来ていました。

ここは何度も撮影しているのですが、いつも同じような構図になってしまいます。新しい切り取り方を見つけたいですね:)

まとめ

スポンサーリンク

ということで、撮影スポットの新規開拓のはずが、結局有名スポットを回ることに・・・。

自分だけの撮影スポットが欲しいんですよね。

ただ、有名スポットの撮影だったとしても新しい目線で撮影できたらなと思います!


  1. morinokoe より:

    ワイズさんこんにちは
    氷が割れた写真綺麗ですね(о´∀`о)
    なんだかジュエリーアイスっぽくて良いです。

    先日、私も屈斜路湖に行ったときに道東は広いなぁと改めて感じました。
    白鳥に気をとられて屈斜路湖の周辺まで気に止めなかったのですが
    まだまだ奥が深いですね。
    双岳台も行きたかったですが、すっかり存在忘れていました(^^;
    道東は分からないところが多いので、またいつか探索してみたいものです。
    流氷を見に網走も行きましたが、接岸はしておりませんでした…
    最近は流氷はどうですか?
    余談ですが、ワイズさんの住んでいる街も通りましたよ(笑)

    • ワイズカメラ より:

      morinokoeさん

      コメントありがとうございます!

      本当にジュエリーアイスみたいでした!初めての光景です:)

      道東は本当に広いです!
      探せば綺麗ば場所がたくさんあると思います:)

      流氷は私が見た時は接岸していました!ウトロまで行ったのですが、ウトロはぎっしり凄かったですよ。大氷原でした!
      いらっしゃったのですね笑
      何もない田舎へ笑

  2. ki より:

    いい写真ばかりですね‼

    • ワイズカメラ より:

      kiさん

      ありがとうございます!
      NDフィルター使いたくても、天気が良過ぎたり、悪過ぎたりで中々使えず歯がゆいです・・・。

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

糠平湖でアイスバブルを撮影してきた!2度目のアイスバブル。

今年の道東は異常に雪が少ない。もともと道東は雪が少ない傾向にありますが今年は本当に降りません。 糠平湖も今年に入ってわずかに降雪しましたが、これも風で吹き飛ばされたようで、氷が剥き出しになりツルツル状 …

美瑛町。日本じゃない日本の風景。その2。

昨日の美瑛町。日本じゃない日本の風景。その1。の続きです。 そういえば、「青い池」で写真家の白石ケント氏を見かけました。 望遠レンズを使って、水面が風で波立ち煌めく瞬間を狙っているようでした。 話かけ …

珍しい夕暮れのダイヤモンドダストとサンピラー!雪山は魅力がたくさん!

ロケハンのつもりで訪れた場所でダイヤモンドダストに遭遇しました。しかも、夕方に。 本当にラッキー:) そして、そのまま朝まで滞在。 寒かったですが良い光景を見られました。 ダイヤモンドダストとサブサン …

久しぶりの美瑛で撮影!春らしい霞がかった風景が綺麗でした!

久しぶりに美瑛に行ってきました。 この時期はモヤっと霞がかっていることが多いですね。 春っぽいなと感じます。 ただ、カメラには厳しいシーンでどうしてもコントラストが無くなって白っぽい写真になってしまい …

網走監獄

網走監獄行ってきた!!怖す過ぎでやべぇ---。

私が小学生の頃、「悪いことしたらここに入れられるんだぞ!」って言われて父親に連れて行かれた網走監獄。 もう、遠い昔のことで風呂場に居る「刺青のおじさん」以外は覚えていません。 網走監獄といえば、健さん …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。