その他 機材

プライムフォトでRAW画像をバックアップ!Amazonプライム会員でプライムフォトを使ってみた!

投稿日:2016年2月14日 更新日:

少し前から話題になっていたAmazonのプライムフォト。

すでにご存知の方も多いかと思いますが、Amazonプライム会員であれば写真(RAW画像も)が容量無制限で保存できると言うものです。

今更ですが、私もAmazonプライム会員になりプライムフォトを使い始めたので、使い方や感想を書いてみたいと思います:)

細かな不満はありますがRAW画像をごっそりバックアップできるので概ね満足です!

プライムフォトでRAW画像をバックアップ

気になっていた写真のバックアップ

今までは撮影したRAW画像や現像したJPEG画像は全て、一つの外付けHDDに保存していました。

I-O DATA USB 3.0/2.0接続【家電対応】外付ハードディスク 2.0TB HDC-LA2.0

これでも使っていて不満はなかったのですが、怖いのはデータの消失です。

誤って落としてしまったり、コップを倒して濡らしてしまったり、あるいは原因不明でデータが消えることもあります。

今まで撮影した写真が消えてしまうことを想像するとゾッとします・・・。

スクリーンショット 2015-11-16 19.49.17

ということで、ずっと写真のバックアップについて気にしていたのですが、何もせずにほったらかしにしていました。

というもの、JPEG画像だけならFlickrやGoogleフォトなどでもバックアップできますが、RAW画像は容量が大きいのでなかなか容易ではないからです。

そんな感じで悩んでいた所にプライムフォトが出現してきたので、年会費3900円でAmazonプライム会員になりプライムフォトを使ってみました:)

ちなみに、Amazonプライム会員になれば映画や音楽も聴けますし。商品の到着も早いです。年会費3900円って1ヶ月325円です。1日約10.8円なので、そう考えると安いです!

早速、プライムフォトを使ってみる

Amazonのアカウントがあれば、すぐにプライム会員になれプライムフォトを使えます。

ちなみに、プライムフォトに対応しているRAWファイルには限りがあるようです(2016年2月現在)。

スクリーンショット 2016-02-12 20.44.33

NikonD750は・・・あれ!?対応カメラ機種に記載されていません・・・(でも、後述しますが結果的には使えました)。

まず、Amazonプライム会員になると下のような画面に進むことができます。これがプライムフォトの画面です。

スクリーンショット 2016-02-12 18.07.01

ウェブブラウザやアプリから写真をアップロードしたりダウンロードしたりできるようです。

私はアプリをダウンロードして操作してみることにしました!

スクリーンショット 2016-02-12 18.10.50

これがダウンロードしたアプリですね。

アプリを開いてみます。

スクリーンショット 2016-02-12 18.11.13

非常にシンプルです。

それでは撮影したRAW画像をアップロードしてバックアップしてみたいと思います:)

「フォルダーの選択…」からアップロードしたいRAW画像を選びます(今回は200枚のRAW画像が入ったフィルダーごとアップロードしてみます)。

アップロードするフォルダーを選択すると、今度は下画像のように保存する場所を選択します。

スクリーンショット 2016-02-12 18.46.33

ここで新しいフォルダーを作成して階層化することも可能です。

スクリーンショット 2016-02-12 18.46.52

これができたらアップロードのボタンをクリックします。

スdクリーンショット 2016-02-12 18.14.09

アップロードが始まりました。

RAW画像200枚で5.48GBありましたが、約12分50秒かかりました。これが遅いのか早いのか分かりませんが、ほったらかしにするだけなので特にストレスはありませんでした。

アップロードができたら、ウェブブラウザからAmazonのアカウントで確認してみます。

スクリーンショット 2016-02-12 19.10.32

他の画像もアップロードしたので376枚の写真になっていますが、「プライム会員として撮影したすべての写真の無料ストレージ」に全て保存されています。D750でも問題ありませんでした。

ウェブブラウザではこのような感じでアップロードした画像を確認できます。

スクリーンショット 2016-02-12 18.44.37

シンプルというか物足りない画面ですね。この先もっと良くなっていくのでしょうか!?

クリックするとプレビュー画像を確認できます。

スクリーンショット 2016-02-12 18.44.51

でも、なぜかRAW画像だとプレビュー画像がかなり小さいです。バックアップとして使用するだけなので特に問題はないですが・・・。

今度はアップロードした画像をダウンロードしてみます。上写真の「ダウンロード」と書かれた箇所をクリックするだけです。

試しにRAW画像1枚だけダウンロードしました。

スクリーンショット 2016-02-12 21.07.39

画像1枚だけなのに5.6分も掛かりました。私のネット環境の問題でしょうか・・・。

あと、なぜが拡張子に「tiff」が勝手に付いていました。左がダウンロードしたRAW画像で右が元々のRAW画像です(追記:ブログ訪問者さんがAmazonに問い合わせした結果、不具合として認識されていて、修正は検討中らしいです。Masaさん教えていただいてありがとうございます)。

スクリーンショット 2016-02-12 21.12.59

もちろん画像サイズは同じですが、なぜか「_DSC7201.NEF.tiff」です。

ただ、「tiff」を消して元の拡張子に戻すとちゃんとRAW画像として認識されました。

スクリーンショット 2016-02-12 22.35.45

なので、特に問題ないです。でも、なぜなのだろう・・・。

ちなみに、フォルダーごとダウンロードも可能です。でも、ウェブブラウザからはダウンロードに制限があります。

スクリーンショット 2016-02-12 22.49.57

アプリを使えば限度に関係なくダウンロード可能なようです。

ということで、ちょっとした不便さもありますが、RAW画像をたくさんバックアップしておくにはプライムフォトは非常に頼りになります!

スクリーンショット 2016-01-01 14.31.22

ただ、Macなどで使用する際は、今の所は自動アップロードみたいな機能がないので、そのつど手動でアップロードしなければならないようですね。画像が溜まると面倒くさそうなので、撮影して現像する際に一緒にアップロードもする癖を付けようと思います。

ちょっとした不便さはこの先改良されていくのでは。あと、途中から容量制限が付かないか心配ですが、写真限定のサービスなのでそんなことはないと思います:)

カメラが趣味でRAWで撮影する人におすすめ

JPEG画像だけのバックアップなら色々と他のサービスが充実していますが、RAW画像でバックアップしたいのならプライムフォトが優位なのではと思います。

写真が趣味なら1日で数百枚のRAW画像を撮影するという人も珍しくないはずです。1日でかなりの容量になりますが、プライムフォトなら容量無制限なので心配無用でバックアップし放題です。便利!

とりあえず、私は外付けHDDとプライムフォトの2箇所に画像データを保存して置こうと思います。これで安心だし使い勝手も良さそうです:)

まとめ

スポンサーリンク


これで1つ気がかりだったことが消えました!

これからは安心してばしばし撮影できそうです:)


  1. mickey より:

    私も先日より見てはいました。
    でも、雲の向こうは心配です。

    TIFFはCLOUDに記録するときに、TIFF形式で画素データに加えて
    付加情報(タグ)を付けてダウンロードし易くしているのだと思います。

    拡張子の.tiffを削除するようにコメントがあるのでしょうか?

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      コメントありがとうございます:)

      確かに便利ですが何があるかわ分からないですね・・・。

      TIFFにはそのような役割があるのですね!
      私が使い慣れないもので、勝手にとりあえず消してしまいました!

      普段はいつも通りHDDを使って、プライムフォトは非常用にしようと思います!

  2. ちかPhoto より:

    RAWも保存できるって本当に大きいですよね!これが発表される前に外付けHDD買っちゃってちょっとショックでしたw

    • ワイズカメラ より:

      ちかPhotoさん

      コメントありがとうございます!
      本当に助かります!でも、常用するには使いにくいので外付けHDDあっても良いと思いますよ:)

  3. Masa より:

    Amazonに問い合わせしたのですが、不具合として認識されていて、修正は検討中らしいです。

    • ワイズカメラ より:

      Masaさん

      コメントありがとうございます!

      あれ不具合だったんですね!修正は検討中ですか・・・まだ始まったばかりのサービスなので、こんなこともあるのですね。
      記事にそのことを追記させていただきます!

      教えていただいてありがとうございます:)
      500pxの写真きれいですね!

ちかPhoto へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

L型プレートを買って縦構図の操作性が抜群に。天の川のアーチをパノラマ撮影したい。

私はいつも横構図ばかり撮影しています。 ただ、縦構図でも積極的に撮影しようかと思いL型プレートを購入しました。 そもそもアルカスイス互換の雲台を購入したのもL型プレートを使いたかったからです! これで …

ニコン14-24㎜F2.8でフィルターを使いたい!NiSiの角型フィルターが欲しい!

14-24㎜F2.8はニコンを代表する名玉ですが、出玉故にフィルターが使えないという最大の欠点があります。 しかし、NiSiというメーカーが14-24㎜F2.8でも簡単にフィルターを使えるシステムを発 …

三脚は必要なのか!?カメラ初心者は三脚のメリットとデメリットをちゃんと知って使ってみよう!

カメラを始めて間もない頃は三脚の必要性なんてあまりピンときませんよね。三脚を導入するかどうか悩まれている方もいるかと思います。 私も最初の頃は三脚を使う意味が分かりませんでしたし、三脚を使うのが好きで …

NDフィルターの勧め!NDフィルターが好きな4つの理由!フィルターワークは楽しいのでおすすめ!

ネット写真を見ているとスローシャッターで水や雲を動かした写真をよく見かけますね。 NDフィルターを使った撮影です。 NDフィルター楽しいですよ。風景写真をメインで撮る人にはおすすめです。 ただ人にもよ …

カメラ初心者におすすめの三脚とは!?K&F Conceptのコパクト三脚みたいなものが良いかもしれない!

三脚選びって難しいですよね。 特に初心者の方だと何を買えば良いのかなかなか想像できないと思います。 そして、なんとなく買って失敗したという方も多いのではないでしょうか!? 私も全く使いものにならなかっ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。