ここ最近忙しくてカメラを手にする機会がすっかり減ってしまっていました。
なんとなくカメラ熱が冷めていたのでこれはまずいと思い、近場にカメラ片手に適当に散歩に行きました。楽しかった:)

今回の撮影は家から車で15分圏内でしたが、素晴らしい風景ばかりでした。これで撮影に行かないとかもったいなかったです!
カメラ片手に散歩をしてきたよ!!
全くノープランで車を走らせます。
そうするとデントコーン(飼料)畑に白鳥の群れが飛来していました!もうそんな季節か・・・。


デントコーンは牛の餌になります。それを収穫した際のおこぼれを狙って毎年来ているようです。
カメラを始めるまでこんな近くに白鳥がいるなんて知らなかったな・・・。撮影できませんでしたが鶴もいました!


こっち見てる:)
観光地にいる白鳥のように人馴れしていないのか、かなり警戒しています。

夕日に照らされてさらに綺麗!


時々、翼をバタバタさせますがこの時がシャッターチャンス。
でも、なかなかジャスピンになりません!

さようなら・・・。
しばらくここに居座ってそうなので、少し通って撮影し続けようと思います。
今度は湖に移動します。
ここはススキが綺麗でした!

広角レンズで撮影です。
何気なく通過していた場所ですが美しい風景です。でも、この写真拡大すると小さな黒点がたくさん・・・。虫が大量に飛んでいたのでそれか、あるいはレンズ表面に土埃が付いていたのでそれか、どちらかわかりませんが少し残念です。
近いうちにもう一度撮影に行きたいと思います!ススキはすぐに散らないのでいいですね:)

外国のような雰囲気です。
次は望遠レンズで撮影します。

綺麗:)湖の向こう側までススキに覆われ輝いています。
広角レンズとは少し写り方が違います。より色が濃い感じです。


日が沈みそうなので移動します。
日没に間に合うか微妙・・・急ぎます。

ぎりぎり間に合った!雲がないのでそこまで綺麗な夕焼けにはなりませんでした。
近所にこんなに美しい湖があったとは・・・。

減光フィルターで波を消してみます。
これもこれでいい感じです。


完全に日が沈んでから30分後くらいまで赤く染まっています。湖面の反射と小さな月が美しかったです:)
このまま星空も撮影したかったですが、かなり霞みがかった感じだったので帰宅します!
まとめ
適当に車を走らせただけでしたが意外に綺麗でした!
白鳥や夕焼けスポットは少し通って撮影してみたいと思います。






失敗しない一眼レフカメラの三脚の選び方!4つの三脚選びで押さえるべきポイント。
NDフィルターが欲しい。NDフィルターの選び方とおすすめNDフィルター。
初めてのフルサイズ機でセンサークリーニング!センサーのゴミ・ほこりを自分で綺麗にしよう!
一眼レフカメラの購入で一緒に必要なもの!初心者がカメラとレンズ以外に揃えるものとは!?
Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artをレビュー!Nikon(ニコン)14-24㎜F2.8と比較してみる!