撮影日記

冬至に朝日と氷柱を撮影しました。

投稿日:2014年12月23日 更新日:

読了時間1分

冬至に朝日と氷柱

昨日は冬至ということで一年で一番遅い朝を撮影しました。特に撮影するものがないので軒先のつららを撮ってみました。軒先のつららって・・笑。冬ってなかなか撮影するのもないですよね。寒いし、北海道の場合ちょっと出かけるのも100Km200Kmは当たり前で冬道の運転怖いです。早く流氷来ないかな・・・。

すらら撮影
氷撮影

この日は氷点下10度。氷や雪もさらさらに乾いています。ほんと寒い。

でも、朝につららを撮影するだけで、なんだかおしゃれな雰囲気になりました。つららは透明で滑らか。綺麗ですね。

すらら撮影

太陽が照ってくると次第に氷の表面が湿ってきます。太陽の力ってすごいですね。逆光にしてF22くらいに絞ると光条できらきら感が出ます。

スポンサーリンク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

北海道網走市で流氷接岸初日

北海道網走市で流氷接岸初日!流氷撮影してきました。

読了時間3分 網走市で流氷接岸初日 網走では19日に流氷接岸初日が正式発表されました。すでに、網走では流氷砕氷船「おーろら」、紋別では「ガリンコ号」が運転開始されています。地元ながら一度も、乗ったこと …

冬の美瑛、「三本の木」、「クリスマスツリーの木」を撮影!

先日の撮影の続きです。 参考:冬の美瑛、「マイルドセブンの丘」を撮影!どこまでも透き通る雪景色・・・。 「マイルドセブンの丘」意外にも色々と冬の美瑛を楽しく撮影しました。 冬の美瑛で「三本の木」「クリ …

流氷を撮影してきた!極寒の中で圧倒的な風景を撮る。

流氷が接岸したということで撮影に行ってきました。 今年は流氷の進みが遅く、接岸しないのではないかと思いましたが、ちゃんと来てよかった。 流氷が来ると風がぐっと冷たくなるので撮影が辛いです。 流氷を撮影 …

ニセコ双子桜と星のアーチ!

先日、ニセコで撮影したもので現像し忘れているものがありました。 参考:羊蹄山と天の川!美しい山容を満喫!やっぱり明るい超広角レンズが欲しくなる! 実はこの写真を撮るのを楽しみにしていたのですが、撮影が …

一足早く大雪山系旭岳の紅葉を見てきた!見頃はもう少しだった。

9月12、13日で大雪山系旭岳へ紅葉を見に行ってきました。 私が行った時は全体的にもう少しでピークな感じ。天候にもよりますが、連休明けから見頃になりそうな雰囲気でした。 今回はひたすら歩き回り大変な山 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。