機材 機材メンテ

シグマ「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」のOS故障・・・。とりあえず修理に出してみた。

投稿日:2015年2月18日 更新日:

読了時間3分

シグマ「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」のOS故障

最近、「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」をあまり使ってなかったんですが、久しぶりカメラにつけて撮影しました。

別にAFもきびきび動くし、何も問題なく撮影出来ていました。でも、OS(手ブレ補正)がOFFになっていることに気付きONに切り替えようとしたところ、切り替えスイッチが動かない・・・
シグマ「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」のOS故障
上写真の切替スイッチがONへ動かせないんです。スイッチがかちかち!いつからこの状態かは不明です。ということは今までずっと、OSを使わないで撮影していたのだろうか??AF-MFの切替スイッチは問題ないです。

まっ、17-50㎜でそれほど手ブレが気になる焦点距離でもないし、AFなど他の操作も問題ないので、ほっとこうと思いました。

しかし!レンズを良く見ると、下写真のように少し歪んでいます。
シグマ「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」のOS故障
左側の矢印のほうに隙間があり、右側には隙間はありません。あれれ・・・、確かにズームリングの周りが滑らかではないです。

明らかに正常な状態ではい・・・。このまま使って大きな故障につながるのも嫌なので修理に出すことにしました。保障期間内だし。

修理に出す手順

まず、シグマHPの点検/修理に関するご案内にアクセスします。そこに、「修理依頼表」のPDFファイルがあるので、それに氏名・住所・レンズに関する諸々を書き込み、印刷します。

あとはその用紙とレンズを、「点検/修理に関するご案内」に記載されている、シグマカスタマーセンターの住所に送ります。送料は保障期間内であれば着払い保障期間外であれば元払いです。シグマから返却されるときの送料は、保障期間は関係なくシグマが負担してくれるそうです。

修理費用ですが、外的衝撃やメンテナンス不足などによる故障の場合など、持ち主に責任がある時は、保証期間内であっても有料での修理となることがあります・・・。
なので、保証期間中で修理費が掛るか否かは、シグマが故障原因をどう判断するかに依るところもあります。

今回、私はレンズを落下させたことはないんですけどね・・・。思い当たるのは、小樽で撮影してい時に、三脚ごとカメラを倒したことです。ただ、その後、美瑛や流氷などで撮影していましたが異常に気付きませんでした。まぁ、実際の原因は、まだシグマの連絡待ちです。

修理の見積もりは、分かり次第電話で連絡してくれるそうです。「点検/修理に関するご案内」に「修理可能な製品と標準料金」があるので、それでおおよそ確認することも出来ます。

私のレンズの場合、分解しない修理なら「5,832円」、分解が必要なら「7,560円」、さらに大掛かりな修理なら「14,796円」です。保障が効いて無料修理であって欲しいです・・・。

まとめ

スポンサーリンク

レンズの思わぬ故障はショックです。3万円のレンズに修理で1万円近くかかるとか割りに合わないような・・・。

これからはレンズは大事に使います。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

三脚をメンテナンス!Gitzoを初めて分解清掃してみた。

愛用しているGitzoシステマですが、最近ナットのトルク感が無くなってきたのと、川や湖で使って放置していたので亀の水槽みたいな匂いがしてきました。 なので、三脚のメンテナンスです。ただ、方法がわからな …

レビュー!Nikon(ニコン)広角ズームレンズ16-35mm f/4G ED VRの実写レビュー!

広角ズームレンズ16ー35㎜F4を使ってみての感想やレビューを書いてみたいと思います! レビュー記事を書くとそのレンズの特性を知れるので自分にとっても糧になります。 Nikon 超広角ズームレンズ A …

最近購入した写真に関する本!星の撮影とphotoshopについての書籍を3冊購入した!

D750が入院中で手持ち無沙汰なこの頃。 色々と知識を付けようと写真に関する本を3冊購入しました! これから少しづつものにしていき写真に活かしたいと思います:) 最近購入した写真撮影に関する本 レタッ …

おすすめ標準ズームレンズ。Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)の標準ズームレンズ。

読了時間5分 昨日、望遠ズームレンズについて調べてみたら割と面白かったんで、今度は標準ズームレンズについて調べてみました。 私は現在、「SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX D …

初めてのフルサイズ機でセンサークリーニング!センサーのゴミ・ほこりを自分で綺麗にしよう!

愛用しているD750が汚い。 絞って撮影するとセンサーについたゴミが写り込み写真に黒い点々が無数に。現像作業でも取りきれない感じです。 空を撮影して拡大してみるとこんな感じです。 分かりやすく。 無数 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。