撮影日記

エゾフクロウを撮影してきた。かわいい森の賢者。

投稿日:2020年1月31日 更新日:

エゾフクロウを撮影してきました。

フクロウは森の賢者と呼ばれているようですが、樹洞でじっとしている姿はいかにも何か思慮深そうでした。

エゾフクロウは北海道に広く生息しているので撮影しやすくて良いですね。

エゾフクロウを撮影してきた

とある森にある樹洞。そこで気持ちよさそうに夕日を浴びています。

表情がなんとも言えないですね。めんこい。森の中に佇んでいる感を出したかったので引き気味に撮影しました。

機材はZ6にNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離200mm、F5.6、ISO200、SS1/100秒。

何か気になるものがあるらしく、上に向かってにゅーと伸びています。基本的にはじっと寝ているのですが、時折首を動かして辺りを伺っている。

機材はZ6にNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離500mm、F5.6、ISO200、SS1/50秒。焦点距離500mmでもこれくらいしか寄れません。近くにフォーサーズっぽいカメラを使っている方がいて、やはりどアップにするにはセンサーを小さくするのが良いのかなと思ったり。ただ、フォーサーズはボケ感が・・・。

縦構図でも。どこでも歩けるわけではないので構図が限られます。

機材はZ6にNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離360mm、F5.6、ISO100、SS1/60秒。

日が沈むと活動時間。だんだんと動きが多くなってきたように思います。

機材はZ6にNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離500mm、F5.6、ISO200、SS1/40秒。

こっちを見ている。それがなかなか視線をくれないので貴重。彼にはこちらはどのように見えているのか・・・。

機材はZ6にNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離500mm、F5.6、ISO400、SS1/40秒。

完全に日が沈んでちょっと暗くなると目がぱっちり。やはり日中は眩しいようですね。

機材はZ6にNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離500mm、F5.6、ISO400、SS1/40秒。

と言うことで、たっぷりエゾフクロウを撮影できて満足しました。道東はほとんど雪がなく秋のような光景でしたね。雪景色でも撮りたいので、降雪のタイミングで再度行きたいと思います。

 

スポンサーリンク

まとめ

いつもは風景メインですが、動物写真は良いですね。かわいい姿に癒されながら撮影できます。

他のエゾフクロウも撮り回りたいと思います。


  1. Labatt より:

    だんだん動き物にはまっておられるようですね。向うの方で大砲レンズが手招きしているようですよ。100万円単位のレンズ群が(笑)うちのすぐ近所でもフクロウの種類が巣を持っているらしくて鳥屋が来てるみたいです。歩いて行けるんで行くだけならタダなんですが、帰りにロクヨンのお土産付きになるとただでは済みませんから近づかないようにしています。

    動物物と言えば岩合さんはオリンパス使ってますからやはりオリンパスユーザーも多いみたいですね。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      鳥屋さんへの転身は破産の危機があります笑

      それか1台フォーサーズを追加するか・・・。

  2. koumuinn より:

    純正ヤゴロウさん 希望小売価格:¥2,354,000
    沼の深淵に、はまり込みますね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

道内有数の紅葉人気スポット「高原温泉」をトレッキング!紅葉は見頃で見事!

紅葉が見頃ということで、大雪山系にある「高原温泉」という場所をトレッキングしてきました。 ここは北海道で人気の紅葉スポットです。とても綺麗な場所なのですが、天気に恵まれなかったです・・・。 場所はこの …

「巨大な天の川」と「大気光」が撮れた。D750+24-70㎜f2.8を持って宇宙を覗く。

煌々と夜空を照らしていた月が、その勢力を弱める新月期。 それとは対照的に巨大な姿を現わすのが天の川。今月はおおよそ7日前後がそれに当たります。 やっと重い腰を上げて真っ暗な世界にカメラを持っていきまい …

NDフィルター

NDフィルターでスローシャッター。初めてのNDフィルターで滝の撮影。

最近、NDフィルターを手に入れました。 Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロND16 (W) 77mm 光量調節用 277447 ND16です。 なぜND16にしたかと言うと、まず私の使用 …

初夏の天の川を撮影!赤道儀をなかなか使いこなせない・・・!

新月期なんですが北海道はなかなか晴れてくれませんね。 そんな中でも貴重な晴れ間を利用して天の川の撮影に行って来ました。 ちょっと前に購入した赤道儀。まだ、なかなか使いこなせません! 初夏の天の川を撮影 …

支笏湖でサクッと撮影して来た!支笏湖は何度行っても飽きない!

支笏湖までは私の住む地域から車で5時間ちょっと掛かってしまうので気軽には行けませんが、それでも今年すでに5回ほど訪れています。 好みなんですよね。近くに住んでいたら支笏湖写真家になっていたのではないか …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。