雑談

写真と機材で2020年を振り返る。

投稿日:

今年も最後の日ですね。当ブログも沢山の人にご訪問頂きありがとうございました。

ということで、写真と機材で2020年を振り返ってみたいと思います。

2020年の写真

私がSNSで観察する限り、今年は写真のトレンドが大きく変わったなと思います。

以前は、インパクトの強い、海外っぽい写真が人気でしたが、最近では割と落ち着いた地味目な写真が多くなってきましたね。強い写真に飽きが来たのでしょうか!?それとも強い写真を追い求めるのに疲れてきたのでしょうか!?

いずれにせよ、また来年は別な感じの写真が流行り出すのではないかなと思います。また、強い写真に戻るのか、あるいは別なのか・・・。

 

2020年、最初の撮影は1月6日の大津海岸でした。

ジュエリーアイス狙いが、ジェリーフィッシュを撮ることに。

狙って撮影するのは、なかなか難しいので逆にラッキーだったなと思います。また、この写真はKANIのフォトコンで入賞しました。

もちろん、ジュエリーアイスも撮影できました。

ただ、大津ではなくオホーツク海です。思い起こすと昨シーズンの冬は記録的に雪が少なく、珍しい光景が多く見られました。

流氷もどっさりと押し寄せ圧巻の光景です。

月景はタイミングが難しいですが、これからも狙っていきたいですね。

春からはコロナの影響で撮影の回数もめっきり減少。

久しぶりに行った美瑛では大きな虹が掛かりました。

また、春の美瑛は新緑が綺麗で、子ギツネとの出会いもありました。

夏は天の川を撮影。そして、ネオワイズ彗星が一大イベントでしたね。

天の川もネオワイズ彗星も素晴らしいシーンを撮影できました。

秋は紅葉の撮影で忙しかったです。

今年の紅葉はそこそこだったようですが、とても楽しめました。

それから雲海。

毎年撮影していますが、なぜ人は雲海に興奮するのでしょうか!?

それから冬になると動物です。

エゾモモンガの撮影に初めて成功し嬉しかった。これからも撮影が楽しみです。

やがて本格的な冬へ。

滝も凍結。

今年の冬は一体どんな風景を見せてくれるのでしょうか!?

2020年の機材

実は今年はレンズもカメラも買っていません。もっと他のことにお金を使いました。

機材について、主なものでは13インチMacBook Proを買い換えました。

しかし、後で新しいチップを搭載したMBPが発売されたので、ちょっと悲しいです・・・。

三脚はLeofoto LS323Cとスリック システムカーボン74 WOHを新しく使い始めました。

Leofoto LS323Cは軽い割に高さもあるので良い三脚だと思います。それからSLIK システムカーボン74 WOHも登山などに重宝している。

ジンバル(SLIK テレマスター 800)も初めて導入しました。

動物の撮影などに良いですね。モモンガやフクロウの撮影で重宝しています。

フィルター関係はH&Yフィルターから色々とご提供いただきました。

まだ本格的に使っていませんが、かなり期待しています。

あとはアークテリクスのウェアや、ミステリーランチにハマり色々と買い漁りました。

 

これからも買い漁りたいと思います。

ということで、今年は機材の点では大きな変化はなかったなと思います。2021年は欲しいレンズが発売されると良いな・・・・。

 

スポンサーリンク

まとめ

皆さん、2020年は大変な年だったと思います。2021年はどうにかコロナも落ち着いて欲しいですね。

また、来年もよろしくお願いします。


  1. ucchyshot より:

    私も現実寄りな写真のほうがいいなと思います。今年も1年間、写真や機材やウェアの記事を楽しませていただき、ありがとうございました。よいお年を!

    • ワイズカメラ より:

      ucchyshotさん

      長く見るなら現実寄り、SNSでパッと見るなら非現実寄りという感じでしょうか・・・。
      こちらこそありがとうございました!来年もよろしくお願いします!

  2. Labatt より:

    今年はカメラ関係で何買ったかなと振り返るのですがまるで思いつきません。クリーニングペーパー1枚すら。しかし登山関係はテント装備を1から揃え、冬用ウェアに最近は冬靴も買ったので、こちらは逆にいくら使ったのか思い出せません(笑)大三元クラスのレンズ以上のような気がしますがまあテントがあるので家を追い出されても3日くらいは持つでしょう。

    来年はとりあえずレンズが欲しいですね。それと20キロの登山装備を背負う体力です(笑)

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      登山装備をかなり揃えたのですね!こちらも沼は深いですからね・・・笑
      非常時に役立ちますね笑
      来年はレンズに期待しています!

ucchyshot へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

D7000からD7200へ買替えたいけど資金不足。不用品を売って資金を捻出しよう!

読了時間3分 今、D7000からD7200へ買替えを検討しているんですが、資金不足です。 登山装備を揃えたい・・、カメラが欲しい・・、レンズが欲しい・・、PCの調子が悪い・・、海外旅行計画中・・・。お …

3月(16ヶ月目)のブログを振返!3月は全然撮影できなかった、500pxパルスも伸びず。

春っぽい写真が溢れている今日この頃。 北海道は雪解けでなかなか難しい季節です。 何を取ろうか悩んでいます! とりあえず、3月(16ヶ月目)のブログを振り返ってみたいと思います:) 3月の活動 機材につ …

2015年3月。ブログ4ヶ月目運営結果。

読了時間3分 このブログを始めて4ヶ月が過ぎました。 他の方々のブログを見ると、ブログ運営報告の記事を見かけることがよくあります。 私は、このような運営報告はこのブログのタイトルとは関係ないので、書か …

2017年後半の6ヶ月で好きな写真6枚を選んでみる!下半期は本当に良かった!

2017年も終わりが近づいていますね。 皆さんは2017年後半はどうでしたか!? 私は本当に良かったです。何が良かったというと訪れるタイミングがどこも最高でした。 山に登れば夜空が見える、紅葉も最高潮 …

カメラブログ初めて1年半が経った!果たして写真は上手くなったのか!?

気づけばこのブログを始めてから1年半が経ちました。 この1年半はカメラとのディープな関係を過ごしました。 それで果たして写真は上手くなったのか!? ちょっと独り言っぽい感じですが、振り返って書いてみた …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。