カメラボディ 機材

Nikon Z 50の詳細情報。他の機種との違いを確認してみる。

投稿日:2019年10月10日 更新日:

ニコンのAPS-C機で初となるミラーレスカメラ「Z 50」が登場しました。

今回は、Z 50を他の機種と比較することで、どんなカメラなのか詳細に確認してみたいと思います。

Z 50は軽量コンパクトで堅牢なボディー

重さは約450g

Z 50の重さは約450gで非常に軽量です(バッテリー・SDカードを含む)。それでいて金属を採用し堅牢性を保っています。防塵防滴で接合部には効果的なシーリングが施されているので、悪天候でも安心して撮影できる。ニコンらしいボディーですね。

他の機種と比較してみましょう。

Z 50 D7500 D5600 D3500 Z 6/7
約450g 約720g 約465g 約415g 約675g

ニコン一眼レフで最軽量のD3500よりもやや重いですが、D5600とほぼ同じくらいの重さとなっています。

ただし、D3500とD5600は金属製ではない上に、防塵防滴でもありません。その点、同じくらいの重さで、ボディーの堅牢性を保ち、防塵防滴に仕上げているZ 50は優秀です。

また、フルサイズのZ 6との比較では、圧倒的にZ 50の方が軽いです。200g以上違うので体感的にもかなり差があるかと思います。

非常にコンパクト

大きさについてもZ 50はコンパクトです。

Z 50とD3500を比較してみましょう。

重さはD3500の方が軽量でしたが、サイズはZ 50の方が小さいです。高さで3.5mm、厚さは9.5mmも違います。ミラーボックスがなく、フランジバッグが短いだけ、Z 50は薄いですね。

ただし、薄いだけでなく、グリップはしっかり握れる十分な深さを確保した、握りやすい形状になっています。

Z6・Z7と同様に握りやすく、撮影時に違和感を生じないような設計です。

D5600との比較はこのような感じです。

D5600はぼてっとしていますが、Z 50はシュッとしていますね。

ちなみに、フルサイズのZ6と比較しても小さいです。

やはりAPS-C機の利点はありますね。

Z 50は大型のZマウントにも関わらず、非常にコンパクトに仕上がっています。

利便性の高いボディ

まず、Z6・Z7には右肩に表示パネルがありましたが、Z 50では右肩の表示パネルは省略され、モードダイヤルが配置されています。

右肩の表示パネルはあった方が、カメラ設定やバッテリー残量を一目で確認できるので便利なのですが、それよりもコンパクト性を取ったということでしょうか。

ボタンはシンプルで、ほとんどが右側に配置されています。右手だけで操作できるので、これは良いですね。

ちなみに、「拡大」「縮小 / サムネイル / ヘルプ」「DISP」はタッチキーになっています。スマートフォンのタッチキーと同じ感覚で使えるので、シンプルで直感的な操作が可能です。

 

次に、Z 50のモニターは3.2型・104万ドットです。

Z 50 D500 D7500 D5600 D3500 Z 6/7
3.2型
104万ドット
3.2型
236万ドット
3.2型
92.2万ドット
3.2型
104万ドット
3型
92万ドット
3.2型
210万ドット

解像度は機種によって違いますが、大きさはフルサイズ機のZ6・Z7、さらにはD500・D7500・D5600と同じ大きさになっています。

そして、チルト式になっており、下方に180°展開すると「自分撮り」も容易に行えるのが大きな特徴です。

これまでのニコンのカメラには下方に180°展開はありませんでした。ただし、三脚使用時は使えませんね。

 

ファインダーは0.39型・約236万ドットです。APS-C機なので、フルサイズ機のZ6・Z7の0.5型 ・約369万ドットと比較すると、やや大きと解像度で劣るようです。

視野率は約100%ファインダー倍率は約1.02倍。D500でも1 倍、D7500は0.94倍なので、Z 50はAPS-C機の中で最も広いファインダーです。

もちろん、EVFなので画像を拡大したり、仕上がりや設定を確認することが可能で便利。

有効画素数2088万画素のセンサー搭載

Z 50は有効画素数2088万画素のセンサー搭載しています。

Z 50 D500
D7500
D5600
D3500
Z6
2088
万画素
2088
万画素
2416
万画素
2450
万画素

D500・D7500と同じ画素数ですね。

大きく違うのがAFの為に、像面位相差AF画素を搭載している点です。これが高感度耐性や画質にどのように影響してくるのか・・・。あと、Z 50はローパスフィルターレスです。

また、Z6・7は高感度に強くなると言われている、裏面照射型センサーを採用していましたが、Z 50は違うようですね。

Z 50の画像処理エンジニアについては、最新の「EXPEED 6」を搭載しています。常用感度はISO 100~51200です。

Z 50は209点のAFポイント

Z 50は209点のAFポイントを搭載。

撮像範囲の最大水平約87%、垂直約85%の広範囲をカバーします。

AFポイントは広範囲・高密度なので、構図の自由度もあり、動体の追従にも優位かと思います。

ちなみに、Z 50はZ6・7と同様に、像面位相差AFとコントラストAFを自動的に切り換えるハイブリッドAFを採用しています。

検出範囲はローライトAFを使うことで、-4~19 EVになる。暗所にも強く、これはD500並です。ちなみに、Z7が-4~19 EV、Z6が-6~19 EVになります(ローライトAF使用)。

顔認識」や「瞳AF」も利用可能なので、ポートレート撮影などでとても重宝するかと思います。

最大11コマ/秒の高速連写

Z 50 D500 D7500 D5600 D3500 Z 6
11コマ/秒 10コマ/秒 8コマ/秒 5コマ/秒 5コマ/秒 12コマ/秒

※Z 50、Z6は拡張機能を使った場合。

Z 50はAF/AE追従で最大11コマ/秒の高速連写が可能です。ただし、これは拡張機能でメカニカルシャッター使用、12bit RAW記録という制約がつきます。これでも十分かと思いますが。拡張機能でない場合は約5コマ/秒となります。

連続撮影可能枚数(バッファー容量)は30コマ(14bitRAW)35コマ(12bitRAW)なので、D7500の50コマ(ロスレス圧縮RAW/14ビット)よりは少ないですが、D5600の11コマ(14bitRAW)よりは断然多いです。

それから、シャッター速度はメカニカルで1/4000~30秒です。これはZ6・7、D500やD7500には劣ります(1/8000~30秒)。

ちなみに、先幕、後幕ともに電子シャッターを使用する「サイレント撮影」も可能となっています。無音・無振動なので、美術館、結婚式など静粛な場所、あるいは超望遠レンズを使った撮影でのブレ排除に役立ちます。

4K対応の動画性能

Z 50はノンクロップの4K UHD/30Pに対応しています。レンズの画角をそのまま活かせる。また、4K UHD、フルHDともに、「アクティブD-ライティング」、「電子手ブレ補正」、「フォーカスピーキング」も使用可能です。フルHD/120pでスローモーション動画もいけます。

ちなみに、D500やD7500も4K UHD/30Pには対応していますが、ノンクロップでの撮影はフルHDまででした。

Z 50のバッテリーライフは約280コマ

Z 50 Z 6 Z 7 α6600 FUJI X-T3
EVF時:約280枚

モニター時:約320枚

EVF時:約310枚

モニター時:約380枚

EVF時:約330枚

モニター時:約400枚

EVF時:約720枚

モニター時:約810枚

約390枚
(ノーマルモード時)

Z 50のバッテリーは「Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL25」を使用しますが、EVF使用時で約280枚モニター使用時で約320枚です。他と比べてやや少ない印象。

ただし、これは使ってみないと分からないことですが、私はZ6のユーザーでバッテリーライフに不満はないので、Z 50も困ったことにはならないかと思います。もちろん、感じ方は人ぞれぞれです。

Z 50の気になる点

Z 50はSDカードのシングルスロットで、バッテリー室と同室です。シングルスロットなのは良いとして、バッテリー室と同室なのは、好き嫌いありそうです。そして、UHS-II対応ではありません

あとは、残念ながら光学式ボディ内手ぶれ補正は搭載していません。ボディーの軽量化・小型化のためでしょうか。

この場合は、レンズ内手ぶれ補正に頼るしかありません。幸いにもZ 50と同時に発表されたAPS-C専用レンズである「NIKKOR Z DX 16-50mmF3.5-6.3 VR」と「NIKKOR Z DX 50-250mmF4.5-6.3 VR」は手ぶれ補正を搭載しています。

 

スポンサーリンク

まとめ

ついにニコンAPS-CのミラーレスカメラであるZ 50が登場しましたね。

1台欲しいです。パンケーキレンズをつけて持ち歩いても良いですし、100-400mmとかをつけて望遠用にしても良いかもしれません。ただし、手ぶれ補正がどうなのか・・・。


  1. ゼッド より:

    ニコンに確認したところ、
    Z 50は光学ローパスフィルターレス仕様とのことでした。
    撮像素子には、IRカットコーティング、反射防止コーティングを採用しているそうです。

    • ワイズカメラ より:

      ゼッドさん

      そうなのですね!
      貴重な情報ありがとうございます!
      記事を変更させていただきます:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Nikon Z fcの詳細情報。おしゃれなZマウントのAPS-C機。

Nikon Z fcが登場しました。 「f」は精密機器の感触と高画質の「融合」を示す「fusion」の「f」、「c」は全ての人に「casual」に使ってほしいというニコンの願いを表しているそうです。 …

初めて赤道儀「スカイメモS」を使って撮影してみた!スカイメモSを使った感想は!?

先日、初めて赤道儀スカイメモSを使って天の川を撮影してきました。 やはり赤道儀はすごい。 ただ、最近「スカイメモT」という新製品が発表されましたね。重さ約650gで搭載可能重量3kg。こっちの方が魅力 …

中古D7000からレンズ7本カメラ2台を買っていた!この1年間のカメラとレンズ遍歴を振り返る!

私の始めて買った一眼レフカメラは中古D7000で、レンズは中古シグマ18ー200㎜高倍率ズームレンズでした。 ただ、気付ばブログを始めてからの1年間でカメラも変わり、レンズも増えました。少し怖いですが …

はてな

登山での風景や星空の撮影でD5500かK70を検討している《レンズ購入参考》。novhiroさんへ。

そろそろ紅葉の季節が本格的にやってきましたね。 美しい風景を撮影する絶好のチャンスです。この季節は登山で忙しいという方も多いかと思います。私も一眼レフを持って登山に行く予定です。 それで今回は登山で使 …

ニコン14-24㎜F2.8でフィルターを使いたい!NiSiの角型フィルターが欲しい!

14-24㎜F2.8はニコンを代表する名玉ですが、出玉故にフィルターが使えないという最大の欠点があります。 しかし、NiSiというメーカーが14-24㎜F2.8でも簡単にフィルターを使えるシステムを発 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。