撮影日記

樽前ガローで涼しげな写真を撮影!

投稿日:

いつもこの時期に訪れる樽前ガロー。

相変わらず幻想的な風景です。そして、涼しいというか逆に寒いくらいでした。

樽前ガローで撮影

この日は濃霧で小雨。確か1年前も濃霧だった気がします。

去年の秋に大きな地震があったので心配していましたが、以前と様子は何も変わっていませんでした。苔も緑も鮮やかで綺麗です。

焦点距離70mm、F11、SS20、ISO50で撮影。フィルターなし。

こちらはこの日の中では一番好きな感じに撮れた写真。霧で霞み、涼しげで静かな雰囲気です。

なかなか変わった構図は作れません。ただ、変わった構図でなくても、その場の雰囲気を大切にして撮れれば良いです。あと、ちょっとでも日が差してくれれば、また違った表情になったのになと思います。

焦点距離105mm、F11、SS15、ISO50で撮影。フィルターなし。

いちおうパノラマでも撮影します。

パノラマだと歪みも少なく撮れるから良いですね。

焦点距離70mm、F11、SS25、ISO100で撮影。ND16使用。縦構図で10枚を繋げています。

同じ場所へ通うと同じような構図で撮ってしまいがちですが、それでも行く度に見られる風景は毎回異なるので、また違った雰囲気の写真になります。こうして少しづつ自分のコレクションが増えていけば良いなと思います。

まとめ

今年も美しい樽前ガローをみる事が出来ました。

いつか光芒を見てみたいですね。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

鉛色の空と美英。

用事で美瑛の近くまで行ったので、つでに撮影。 新しいフィルターを試したかったのですが、生憎の鉛色の空でした。 鉛色の空と美英 美瑛に到着したと同時に曇り出しました。少し前まで日が差していたのに。 個人 …

アイヌコタン

阿寒アイヌコタンにカメラ持って行きました。エキゾチックな村・・・。

読了時間3分 コタンとはアイヌ語で集落を意味します。したがって、「アイヌコタン」とは「アイヌの集落」という意味になります。 27年間北海道に住んできて初めて阿寒アイヌコタンに行って来ました。 阿寒アイ …

紅葉の滝を撮影してきた。ダイナミックな滝を撮る。

北海道は早々に紅葉シーズンに突入したということで、滝を撮影してきました。 滝の撮影は久しぶりです。そもそも滅多に滝は撮りません・・・。 大きく迫力のある滝でした。崖の中段から俯瞰するように撮影。 機材 …

苔むす渓流、樽前ガローを撮影。1年前の写真と撮り比べ!

樽前ガローへ撮影に行ってきました:) ガローって何!?という感じですが、ガローとは切り立った崖という意味らしいですね。樽前ガローでは川が火山(樽前山)の山麓を侵食し深い亀裂のような地形を造り出していま …

北海道屈指の星空スポットで最高の天の川!星のアーチは宿題に・・・。

ようやく月の出が遅くなってきたので星景の撮影に行ってきました。 当日の気温は−7度。晴天で空気も澄みわたり絶好の条件でした。 この日の星空は最高に素晴らしいものでした:) ここは北海道屈指の星空スポッ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。