撮影日記

久しぶりの撮影。初夏の美英。

投稿日:

3ヶ月ぶりくらいにちゃんとした撮影に行ってきました。

気付けば初夏ですよ。あっという間ですね。

カメラの操作の仕方だとか、機材の扱い方を忘れて、アタフタとした撮影になりました。

初夏の美英

夕陽が丘を照らします。流石にもう新緑という感じではないですね。すっかり緑が濃くなりました。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離210mm、F10、ISO100、1/13秒。

夕陽が沈むと重たい雲が広がりました。長秒で流してみます。中央の木はポプラですが、ポプラの綿毛が風に舞っているのを見て、初夏を感じるのは道民あるあるではないでしょうか!?

Z6にNikon14-30mmF4使用、焦点距離27mm、F8、ISO160、30秒。

朝になると霧が発生。光を優しく拡散してくれます。こういう光も好きです。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離78mm、F11、ISO100、0.4秒。

霞んで和紙に描いたかのような雰囲気に。霧が地面を這うように漂っています。落ち着いた感じで好きな写真になりました。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離200mm、F11、ISO100、1/3秒。

霧に飲まれたので場所を移動。低い重たい雲が覆い被さっています。地表には光が降り注ぎ、光条が見受けられます。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離110mm、F11、ISO100、1/160秒。

光条の部分を切り抜きます。引きで撮った構図も良いですし、寄って撮った構図も良い・・・。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離310mm、F13、ISO100、1/125秒。

 

スポンサーリンク

まとめ

久しぶりの撮影でしたが、思ったよりは下手になっていませんでした。たぶん。

これからまた写活を再開できたらなと思います。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

チューリップ

朝日を浴びて植物は目覚める。幻想的な光に包まれる花々。

日の出の時間帯を狙ってチューリップの撮影に行きました。 太陽の出る方角的に、日の出そのものは撮影できませんでしたが、朝日独特の優しい光に包まれた幻想的な雰囲気を見ることができました。 朝は園内に入るこ …

エゾモモンガを撮影。そろそろ恋の季節の始まりか!?

エゾモモンガを撮影してきました。 エゾモモンガは夜行性ですが、2月から3月は発情期で昼間でも姿を現したりと、行動が不規則になります。 地元の人の話によると、そう言った個体がちらほら出てきたようなので、 …

美瑛で朝日を迎える!圧巻の十勝連峰がすごい!「赤い屋根の小屋」や「三本の木」も良い!

何回かに分けてアップした美瑛の風景。 参考:美瑛で「クリスマスツリーの木」を撮影!ここは異世界!いい写真が撮れた! 参考:美瑛で「もう一つのマイルドセブンの丘」を撮影!美瑛で一番ダイナミックな影が伸び …

2日間、津別峠で雲海を撮影してきました!両日とも素晴らしい景色でした!

6月18日と20日に津別峠で雲海を撮影してきました。 今の北海道は雲海シーズン真っ只中です。 前回はちょっとしたトラブルで辿り着けなかった津別峠ですが、今回はちゃんとここから絶景を見ることができました …

しんしんと雪降る湖。

久しぶりにいつもの湖へ。 この日はしんしんと雪が降り、静寂に包まれていました。 大きな綿雪が降り、背景の山並みが隠れたので、非常にシンプルに撮影することができました。 Z6にZ 14-30mmF4使用 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。