撮影日記

久しぶりの撮影。初夏の美英。

投稿日:

3ヶ月ぶりくらいにちゃんとした撮影に行ってきました。

気付けば初夏ですよ。あっという間ですね。

カメラの操作の仕方だとか、機材の扱い方を忘れて、アタフタとした撮影になりました。

初夏の美英

夕陽が丘を照らします。流石にもう新緑という感じではないですね。すっかり緑が濃くなりました。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離210mm、F10、ISO100、1/13秒。

夕陽が沈むと重たい雲が広がりました。長秒で流してみます。中央の木はポプラですが、ポプラの綿毛が風に舞っているのを見て、初夏を感じるのは道民あるあるではないでしょうか!?

Z6にNikon14-30mmF4使用、焦点距離27mm、F8、ISO160、30秒。

朝になると霧が発生。光を優しく拡散してくれます。こういう光も好きです。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離78mm、F11、ISO100、0.4秒。

霞んで和紙に描いたかのような雰囲気に。霧が地面を這うように漂っています。落ち着いた感じで好きな写真になりました。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離200mm、F11、ISO100、1/3秒。

霧に飲まれたので場所を移動。低い重たい雲が覆い被さっています。地表には光が降り注ぎ、光条が見受けられます。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離110mm、F11、ISO100、1/160秒。

光条の部分を切り抜きます。引きで撮った構図も良いですし、寄って撮った構図も良い・・・。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離310mm、F13、ISO100、1/125秒。

 

スポンサーリンク

まとめ

久しぶりの撮影でしたが、思ったよりは下手になっていませんでした。たぶん。

これからまた写活を再開できたらなと思います。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

緑岳で天の川を撮影してきた。爆風で星空を撮影。

お盆明けに緑岳へ天の川を撮影しに行ってきました。テント泊登山は今年2回目。 やはり山の星空は格別です。 緑岳で天の川を撮影 緑岳は高原温泉から登ります。 緑岳へは4.5km。そんなにキツくなく、景色も …

道内有数の紅葉人気スポット「高原温泉」をトレッキング!紅葉は見頃で見事!

紅葉が見頃ということで、大雪山系にある「高原温泉」という場所をトレッキングしてきました。 ここは北海道で人気の紅葉スポットです。とても綺麗な場所なのですが、天気に恵まれなかったです・・・。 場所はこの …

極寒の大津海岸で撮影してきた!ジュエリーアイスはまだだった。

1月13日に大津海岸へ撮影に行ってきました。 ジュエリーアイスが来ているかなと思いましたが、まだでしたね。 気温は氷点下20度くらい。久しぶりに極寒での撮影となりました。 極寒の大津海岸で撮影 明け方 …

東藻琴芝桜

ピンクで目が眩む。東藻琴の芝桜公園で撮影。

北海道大空町にある東藻琴(ひがしもこと)には、広大な芝桜公園があります。 満開になったようなので撮影に行きました。 東藻琴芝桜公園で撮影 東藻琴に向けて、オホーツク海岸沿いの道路を走ります。 とても気 …

流氷を撮影してきた!極寒の中で圧倒的な風景を撮る。

流氷が接岸したということで撮影に行ってきました。 今年は流氷の進みが遅く、接岸しないのではないかと思いましたが、ちゃんと来てよかった。 流氷が来ると風がぐっと冷たくなるので撮影が辛いです。 流氷を撮影 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。