撮影日記

久しぶりの美瑛で撮影!春らしい霞がかった風景が綺麗でした!

投稿日:

久しぶりに美瑛に行ってきました。

この時期はモヤっと霞がかっていることが多いですね。

春っぽいなと感じます。

ただ、カメラには厳しいシーンでどうしてもコントラストが無くなって白っぽい写真になってしまいます。

その辺はPLフィルターを使ったり、現像で頑張ったり、色々と対処する必要がありますね:)

久しぶりの美瑛で撮影

美瑛は観光客が多いので、それを避けてあまり有名でない場所に行ってきました。

20170512-_DSC4998-Edit copy

この辺は留辺蘂と言われる地区。広大な大地を一望できます。

うねるような丘をせっせと耕すトラクターが印象的でした。

最近、棚田の写真をよく見かけますが、道東には田んぼが殆どありません。なので、棚田を見ても日本の原風景みたいな気持ちにはならなくて、どちらかと言うと畑にトラクターの方がしっくりきます。

20170512-_DSC5139-Edit copy

ここは夕暮れ時の丘。360度周囲を見渡せるのでとても気持ちの良い場所です。

北海道っぽい風景。ただ、なんか紅葉しているみたいですね。

20170512-_DSC5096-Edit copy

綺麗な夕日を期待していたのですが残念ながら雲が広がってきました。

それでも光芒が綺麗。

20170512-_DSC5081-Edit copy

オープンカーに乗って来たご夫婦。お二人で撮影を楽しんでいて良い感じでした。

羨ましい。

20170512-_DSC5102-Edit copy

光芒が平地を照らす、みたいな写真をうまいこと撮影したいのですが難しいですね。使わないと思って200-500mmF5.6を家に置いてきたのも悔やまれる。

いつかビシッと決まった光芒の写真を撮りたいです。ちなみに、今期で桜が写った写真はこれだけでした。いつも桜は撮り逃がしてしまいます・・・。

それで翌朝。深山峠展望台へ。

20170513-_DSC5168-HDR-Edit copy

朝も霞が強かったですが空は赤く染まって綺麗。

十勝連峰の山々が雲から頭を出しています。

20170513-_DSC5213-Edit copy

丘の起伏が霞んで見えてとても綺麗でした。

夏なら朝霧が地面を這うように広がって綺麗に見えるでしょうね。また、夏に来たいと思います:)

まとめ

スポンサーリンク

ということで久しぶりの美瑛でした:)

美瑛はちょっと飽き気味でしたが、久しぶりに行くと丘々の滑らかな曲線が綺麗で、それをうまく写真に撮りたいなと意欲がフツフツと湧いてきました!


  1. Labatt より:

    美瑛はこの時期は春紅葉の季節ですね。コントラストがつかない写真もそれはそれで風景ですし春の情景ではありますが、撮影にしても現像にしても正しいアプローチをすればいいのでしょうね。

    光芒の写真良いですね。桜のとこだけ切り取った画角だと完成度の高い桜写真になると思います。何ミリくらい必要でしょうか。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      コメントありがとうございます:)

      春紅葉っていいですよね。カメラを始めて初めて気づきました:)

      500mmでは足りないと思われます・・・。150-600mmにAPS-C機でトリミングでしょうね。きりがないです笑

  2. TS より:

    光芒、きれいに撮れてると思いましたよ!あと、あの独特のピンクに染まる空の色も実にいいですよね。確かに、棚田はないかもしれませんが北海道の畑風景は逆に本州では見れないですよ。
    僕としては本州住まいなので今年は1枚くらい棚田を撮りたいと思っているのですが難しいかもしれません^^; すいません、独り言でした。

    • ワイズカメラ より:

      TSさん

      コメントありがとうございます:)

      ありがとうございます!朝の色も本当に綺麗でした。霞が多かったからだと思います:)
      九州では畑風景が貴重なんですね!!それは衝撃的です!
      いま棚田が流行っているようですね。棚田と天の川とか雲海に憧れます:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

厳冬期の旭岳でシュカブラを撮影してきた!快晴のスノートレッキング。

ずっと撮影してみたいと思っていた旭岳のシュカブラ(風紋)。 なかなか天気が優れなかったのですが、久しぶりに快晴ということで行ってきました。 冬の大雪山系は真っ白と真っ青だけの世界。本当に綺麗でした。 …

湧別町チューリップ公園

湧別町チューリップ公園。見れば誰でも驚くチューリップ国内最大級の群れ。

北海道湧別町には国内最大級の広さを誇るチューリップ公園があります。 半端ない広さです。 風車の向こうの山側までチューリップが続いています。疲れて全部回りきれないくらいです。 丁度、チューリップが満開を …

雪山で天の川を撮影!D750と14-24㎜F2.8で写す極上の夜空!

春の新月期ですね。 北海道では雪と夏の天の川を撮影できるという絶好のチャンスです。 私もこのチャンスを物にすべく雪山へ行ってきました。 この時眺めた夜空は今までで1番綺麗でした。ダントツで。 これまで …

白鳥が飛来してきた!カメラ片手に散歩をしてきたよ!!

ここ最近忙しくてカメラを手にする機会がすっかり減ってしまっていました。 なんとなくカメラ熱が冷めていたのでこれはまずいと思い、近場にカメラ片手に適当に散歩に行きました。楽しかった:) 今回の撮影は家か …

タウシュベツ川橋梁で撮影。北海道の中でも秘境の土地。長時間露光でも撮影しました。

天気予報が良さげだったタウシュベツ川橋梁に行ってきました。 タウシュベツ川橋梁とは北海道上士幌町の糠平湖にあるコンクリート製アーチ橋です。昔はSLの鉄道として使われていたらしいです。ちなみに、北海道遺 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。