撮影日記

野付半島でネイチャーを撮影!シカ、キツネ、ワシ、コミミズクなどネイチャー味が凄かった。

投稿日:

久しぶりに野付半島に行ってきました。

ここは動物の楽園。特に、この時期はエゾシカが集まってきたり、越冬で渡鳥が飛来してくるので、車からでも様々な動物を撮影できます。

今回は初めてコミミズクを撮影できてラッキーでした。

野付半島でネイチャーを撮影

朝、真っ赤な朝日が昇ってきます。

朝日をバックにかっこいいエゾシカのシルエットを撮りたいのですが難しいですね。なかなか思う場所にシカが来てくれません。

ちなみに、D750にNikon200-500㎜F5.6で撮影しています。Z6にFTZだとアダプターが強度的に重いレンズに耐えられないようなので。

シカが道路を横断。夜ならひやっとするやつです。左のは若いオス!?

しかし、雪が少ないしあまり冷えないですね。内海も半分溶けていました。

ひょっこり顔を出す立派な角を持つシカ。ちょっと顔を上に向けると可愛く見えます。

Nikon200-500㎜F5.6はよく写る。この写真は460㎜で撮影していますがしっかり毛並みも描写しています。ただ、望遠端は若干緩い。

若いオスシカ。野付半島はあまり積雪しないので真冬でも干し草などの餌が豊富なようです。

もぐもぐと美味しそうに草を食べています。ご機嫌な表情に見えますね。

天気は変わりやすく急に曇って雪が降ったりします。

この写真だけZ6に24-70㎜F4Sで撮影しています。D750とNikon200-500㎜F5.6を使ってからZ6に持ちかえると急に軽くなるから変な違和感が。ただ、逆光でEVFは非常に便利です。露出を決めやすい。

キツネも餌を探して歩き回っています。

野付半島には2,3匹のキツネがいるようですね。

このキツネはシカの死骸を見つけて食べていました。ネイチャー味がすごい。

キツネにとっては貴重な栄養源なのでしょうね。

ただ、このキツネの歯をよく見ると、かなりの数が欠けるか抜けているようでした。それだけ過酷なんですね。

キツネもそれぞれ顔が違うので撮影していて面白いなと思います。

こちらはコミミズク。初めてフクロウ系!?を撮影できました。今まで登山中に見かけることは結構ありましたが。

カラスよりもひと回り小さい感じで、長めの羽をパタパタと動かし風をつかんで無音で飛んでいます。個人的にはブーメランを連想させるように飛ぶなと思いました。この時期に越冬で来るようです。

こちらはオジロワシ!?

オジロワシやオオワシは冬の道東ではよく見かける鳥で電柱とかによく止まっています。しかし、鳥を撮ると500㎜でも広角だなと思いますね・・・。

最後に夕日とシカを撮って終わり。1日、野付半島をブラブラしましたがすごい数の動物が暮らしていますね。

 

スポンサーリンク

まとめ

内海が完全に凍結して雪がもう少し降ったら景色もかなり変わるので、また撮影に行きたいと思います。

ここ数日暖かい日が続いたので、湖などの凍結はもうちょっと遅れるかなという感じです。待ち遠しい・・・。


  1. tatsumo より:

    素晴らしい!
    冬の道東で動物撮影の計画を妄想しているのですが、今年度は難しそう💦
    来シーズンは本当にやりたいと思っています ^^
    それはそうとNIKONの200-500mmは本当に便利ですよね!
    ちょっと絞るとかなり良く写る頼りになるヤツです♪

    • ワイズカメラ より:

      tatsumoさん

      コメントありがとうございます!

      NIKON200-500mmはでかいですが、本当に便利です。しかも、価格もお手頃:)

      お子さんが生まれたようで、おめでとうございます!NIKON200-500mmでお子さんを撮る日が来るかもしれませんね:)

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

今年も紅葉を撮影。北海道では紅葉が始まっています。

今年も北海道では、いち早く紅葉シーズンの到来です。 ただ、どうも秋が温かいようで、なかなか紅葉が進みません。1週間以上は遅れている。 そんな今年の紅葉ですが、撮影した写真を記事にまとめたいと思います。 …

エゾモモンガを撮影。そろそろ恋の季節の始まりか!?

エゾモモンガを撮影してきました。 エゾモモンガは夜行性ですが、2月から3月は発情期で昼間でも姿を現したりと、行動が不規則になります。 地元の人の話によると、そう言った個体がちらほら出てきたようなので、 …

雲海を見て雌阿寒岳に登ってきた!

久しぶりに津別峠で雲海を見てきました。そのあとで雌阿寒岳を今季初登山。 津別峠も雌阿寒岳も去年は行っていなかったので2年ぶりです。久しぶりに楽しかった。 津別峠で雲海を撮影し雌阿寒岳を登山 天気予報的 …

美瑛でひまわりを撮影してきた!その他色々の写真!

気持ちの良い秋空が広がっている今日この頃。 久しぶりに美瑛に行ってきました。半年ぶりくらい。 ひまわりが咲いているらしいので、あわよくば虹も絡めて撮りたいなと考えていました。 結果的に虹は出たのですが …

三国峠で新緑を撮影してきた!美しい景色を堪能してきました!

三国峠は標高1139m。北海道で一番標高の高い峠です。 標高が高いので冷え込むこと多々あり1週間ほど前にも積雪があったくらいです。故にまだ新緑を楽しめます。 本当は雲海狙いだったのですが残念ながら見ら …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。