雑談

7、8、9、10月(44〜47ヶ月)のブログ振返り!これから冬が楽しみ!

投稿日:

10月も終わり今年も残すところあと2ヶ月。早いですね。

北海道では秋も終盤ですがなかなか雪が降りません。なんか微妙に暖かい。先日、峠なんかでは積雪がありましたが平地までは降らず。

青い池の初雪も去年よりすでに10日以上遅れています。このまま初氷も遅れるのだろうか。

写真を撮るなら冬が1番好きなので早く冬になって欲しいですが、その前にブログを久しぶりに振り返ってみたいと思います。

7、8、9、10月(44〜47ヶ月)の振返り

機材について

まず、F-StopのSUKHA(スカ)というかカメラバッグを使い始めました。


参考:F-StopのSUKHA(スカ)を買ってみた!70Lの大容量カメラバッグ!

70Lもの大きなバッグで撮影に使う機材をガバッと入れて持ち運べるのでかなり便利に使えています。買ってよかった。

耐久性に不安を感じていましたが今の所は壊れてはいません。ただ、防水性はイマイチだということが分かりました。旭岳で霰に降られ少し濡れたことがありましたが、縫い目などから水分が浸透してくるようです。冬場はトレッキングが多くなるのでザックカバーなどが必要かなと思いました。その他の点では満足しています。

 

そして、Nikon Z6+24-70㎜F4Sを予約。

11月下旬発売なので今だ手元に届いていませんが。早く手にしたい。
参考:私がNikon Z6+24-70㎜f4S レンズキットを買うと決めた理由!

すでにZ7が発売されているのであれこれレビューが上がってきていますね。なので、朧げながらZ6についても想像できますが、自分の手であれこれ確かめてレビューしたいです。

あと、24-70㎜F4Sは小三元ながら、かなり良いレンズみたいですね。どんな描写をしているのか、色々なシチュエーションで撮影して隅から隅まで確認したい。そして、あと2ヶ月で2019年、この年には14-30㎜f/4Sや70-200㎜f/2.8Sなどが発売されるので今からかなり楽しみです。
参考:今欲しいS-Lineレンズとこれから出て欲しいレンズ!Zマウントレンズについて考えて見る!

ちなみに、14-30㎜f/4Sは出玉ではないらしいですが、そうすると角型フィルターを100㎜のものへ買い換える必要がありますね・・・。

 

あと、ファイントラックのフロウラップとドラウトレイを購入しました。

ドラウトレイはまだあまり使っていないですが、フロウラップはすでに3回ほど登山で使用しました。これは汗抜けが良くてかなり着心地が良いですね。まさにずっと着ていられる神ウェア。雨を避ければオールシーズン着られると思います。
参考:finetrackのフロウラップとドラウトレイを購入した!新しいウェアで更に遠くに行こう!

ファイントラックはデザインとかをもっとおしゃれにしてくれれば良いのになと思います。

写真について

夏季は星空を求めて登山。

エゾノリュウキンカと天の川。

こちらは、チングルマの花々と天の川。

登山をしないと撮影できない高山植物と天の川の組み合わせです。

もちろん、テントと天の川も最高の組み合わせです。

好きな山から好きな山を撮った写真も最高。この写真をA3ノビを縦にして横に3枚繋げてプリントしてみたのですが、かなりの大迫力です。

これからの季節は登山できないので山が恋しい。冬山も始めようかな・・・。

9月の胆振東部地震以来行っていない樽前ガロー。

今は問題なく立ち入れるのだろうか!?

紅葉に関してはちょっと不発で終わりました。

見頃に撮影に行けなかったり、そもそも紅葉が良くなかったり。そして、あれこれしているうちに終わってしまいました。これからはカラマツの紅葉が綺麗になるので狙っていきたいなと思います。

11月は秋と冬の狭間で被写体に困る季節ですが、それを越えるといよいよ冬。最高の季節まであと少しです。

 

スポンサーリンク

まとめ

最近、あまり撮影に行けていないので写真が下手になってそう!

冬が来る前にリハビリする必要がありそうです!


  1. ゼッド より:

    星景写真、いいですね!
    私もこういう写真を撮ってみたいです。

    ところで、角型フィルターはKaniの100mmのものを使っているのですが、
    さすがに14mmだとケラれると思い、14-30 F4が出たら、
    出目金ではなくても150mmへ買い換えないとダメかなと考えていたところです。

    • ワイズカメラ より:

      ゼッドさん

      コメントありがとうございます!

      出玉でなくても100mmはやはりケラれますかね・・・、100mm使えれば良いのすが:)
      150㎜は大きいので82㎜径でも結構アンバランスなのですよね。

      まずは100㎜使っている方の感想を聞いてから検討したいと思います!

      • ゼッド より:

        ケラレの発生は以下の要素に依存すると思うので、
        14-30mm F4が出たら検証してみますね!

        ・レンズの焦点距離
        ・ホルダーの角度
        ・PLフィルターの有無
        ・ピント位置(近ければ近いほどケラレやすい)
        ・フィルターを差し込むプレートの枚数

        多少ケラレても、Lightroomでのレンズ補正後にケラレがなくなるなら気にならないのですが果たして・・・!

        • ワイズカメラ より:

          ゼッドさん

          ご返信りがとうございます!

          ぜひ検証よろしくお願いします!!
          とても有賀難いです:)

ゼッド へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

500pxでパルスを伸ばすにはどうしたら良いのか!?色々と考えてみた!

1年以上前から500pxに投稿していますが、いつもパルスは「そこそこ」や「まぁまぁ」と言った感じでなかなか突き抜けません。 しかし、毎日500pxの人気カテゴリーの風景写真を眺めていると何となくこのよ …

12、1、2月(ブログ63ヶ月まで)の振り返り。今冬に撮った写真たち!

早いもので今年も3月を迎えました。 北海道ではまだまだ冬ですが、少しづつ日が長くなり、また日射しが少しづつ強くなっています。冬の終わりの気配を感じる。 ということで、12、1、2月(ブログ63ヶ月まで …

pashadelic(パシャデリック)に登録しました!「Photo of the Day」 に選んで頂けた!

1週間ほど前から「pashadelic(パシャデリック)」に登録し始めました! pashadelic(パシャデリック)は山村健児氏が立ち上げた写真共有サイトです。 日本の風景写真が多く掲載されており親 …

「500px」で95パルス越えた!!

「500px」に登録して以来、写真を見るだけであまり投稿していませんでした。 ただ、先日何枚か写真を投稿したら、95パルス以上獲得することができました。うれしーー! ちなみに、500pxって何って方は …

6、7、8月(31、32、33ヶ月目)のブログ振返り!9月に撮りたいもの!

9月ですね。北海道は大分涼しくなってきました。すでに寒い日は朝に気温一桁という地域もあるようです。 紅葉も山の高い所では始まってきているそうです。楽しみ。 また、住友不動産販売ステップフォトコンは今月 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。