撮影日記

支笏湖でサクッと撮影して来た!支笏湖は何度行っても飽きない!

投稿日:

支笏湖までは私の住む地域から車で5時間ちょっと掛かってしまうので気軽には行けませんが、それでも今年すでに5回ほど訪れています。

好みなんですよね。近くに住んでいたら支笏湖写真家になっていたのではないかと思います。

最近、また支笏湖に行ってきたのでその時の写真をアップします:)

支笏湖でサクッと撮影して来た

この日は天気は曇りでしたが無風。

湖面は鏡のように穏やかで薄っすら霧が掛かっていました。

風不死岳へ手を伸ばしているかのような木の根。全体的に淡く静かな雰囲気が好きです。

カメラ設定は焦点距離18㎜F13SS2秒ISO100PLフィルターのみ使用です。

私は写真をレタッチする時にあれこれトリミングしてみて構図の勉強をよくしています。それで2月に上の写真と同じようなのを横構図で撮影しているのですが、やっぱり縦構図の方が良いなと思ったので撮り直しです。
参考:支笏湖とジュエリーアイスを撮影!天気の良くない日は撮影難しい!

かなり地道ですがこうしてコツコツやっていれば構図も段々と上達してくるのではないでしょか!?

 

次に、別日にまた支笏湖再訪。

この日はスノーシューを履きしばらく歩きます。この時期は車で行ける範囲だと朝日をうまく撮影できないのですよね。すでにヒグマも冬眠から覚めているので鈴を鳴らしながら行きます。

去年見つけた切り株を前景にして撮影。

運よく素晴らしい朝焼けを見ることができました。木の根にも緑の藻!?が生えていてなんだか幻想的です(なぜか去年は生えていませんでした)

1時間弱歩きましたが来た甲斐があった。

カメラ設定は焦点距離14㎜F14SS50秒ISO50ND64ハーフND8ソフト使用です。

こういう写真を撮る時はハーフNDが必須です。

まとめ

スポンサーリンク

支笏湖は何度行っても良い!どんな天気でも良い!

次は天の川を撮影したい!


  1. tatsumo より:

    ハーフNDとNDフィルターの重ねで、露出差も小さく、かつ湖面が均一になっていて完成度が高いですね ^^b
    そして、Sigmaの14mmも良いレンズですね~!
    わたしも山や海は撮影しますが、「良い湖」を見つけたいものです ^^

    • ワイズカメラ より:

      tatsumoさん

      コメントありがとうございます!

      フィルターは楽しいですね:)
      シグマも良いレンズで満足しています笑

      湖も良いですが都会の風景も憧れます!スカイツリーの写真、とても良いですね:)

  2. ひろぽん より:

    いつも思うのですが、ワイズカメラさんは支笏湖のどの辺りに車停めて撮っているんですか?

    もし内緒じゃなきゃ教えてほしいです!

    • ワイズカメラ より:

      ひろぽんさん

      コメントありがとうございます!

      ほとんどの場合、ポロピナイ周辺とか453号休憩駐車場とかですよ:)

ひろぽん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

トムラウシ山へ行ってZ6とシグマ14mmf1.8で天の川を撮ってきた。

私の一番好きな山であるトムラウシ山へ天の川を撮りに行ってきました。 これで4年連続で登っていることになります。そして、すべてで満点の星空を見られているので運が良い。 トムラウシで天の川を撮る トムラウ …

七夕に天の川を撮影!またまた広角大三元レンズ(ニコン14-24㎜F2.8)が活躍!

七夕に天の川を撮影してきました:) 正確に言えば、7月6日の夜で深夜0時を過ぎれば7月7日で七夕です(ただ、北海道では8月7日が七夕なんですけどね)。 この日は雲一つない最高の天気でした。広角レンズの …

北海道網走市涛沸湖で白鳥

北海道網走市涛沸湖で白鳥撮影してきました!!

読了時間3分 北海道網走市涛沸(とうふつ)湖とは網走市にある湖です。冬には多くの白鳥が越冬のために飛来します。今回は涛沸湖にある白鳥公園という場所に撮影に行きました。 タムロン70~300㎜望遠ズーム …

美瑛と富良野

北海道、富良野と美瑛に撮影に行きました。

読了時間2分 富良野と美瑛 富良野と美瑛はいわずと知れた北海道の観光地です。優雅な曲線をみせる丘々と雄大な十勝連峰がまさに北海道の原風景です。 富良野・美瑛に行くには車で3.4時間かかります。遠--- …

「神の子池」を撮影。神秘の真っ青な池。思った以上に美しかった!

北海道清里町にある「神の子池」に行ってきました。 道外ではわかりませんが、最近道内では人気が高まっています。 場所はここです。 摩周湖近くの山の奥にある池で、摩周湖(アイヌ語でカムイトー=神の湖)の伏 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。