撮影日記

流氷接岸!!北海道紋別市にて一眼レフカメラで流氷撮影。

投稿日:2015年1月19日 更新日:

読了時間2分

流氷接岸

まだ公式には発表になってませんが、一部地域で流氷が接岸しました!!

楽しみにしていた流氷がついにきました!流氷が来ると冷え込むと言われていますが、今朝は全道的に冷え込み、近くの遠軽町では氷点下25℃を記録しました。

スポンサーリンク

流氷の圧倒的スケール

早速、海岸へ撮影に行きました。一昨日は吹雪だったため、雪原には模様ができています。普段は雪白い海岸も、巻き上げられた砂で汚れていました。

海岸まで1Kmくらい歩かないと行けないんですけど、テンションが上がって歩くスピードが速まります笑。
紋別流氷接岸
紋別流氷接岸

そして、海岸線に出ると一面流氷でした。

もう綺麗というか視界に入った途端、どっかんっんんー!!と意識に衝撃が走りました。すごい迫力と異世界のような雰囲気。ただ、曇りだったので少し暗いです・・・。

紋別流氷接岸
紋別流氷接岸
長年、北海道に暮らしていていながら、「流氷なんてわざわざ見に行かないよ~寒いし~」とか言っていた自分を殴りたいです。正気かと。ほんと綺麗です!!

普段は荒れ狂うオホーツク海も、今日は流氷で蓋がされているせいか、波がほとんどありません。深く透き通っています。
紋別流氷接岸
紋別流氷接岸
そして流氷は、なんとも繊細な美しさもあります。初期の流氷には、薄いハスの葉状のものができます。これがどんどん成長して大きな流氷になります。
紋別流氷接岸
海岸に押し寄せた流氷は、波で丸く削られます。真ん丸がごろごろしています。
紋別流氷接岸
紋別流氷接岸
こんな事もできます。積んでみました笑。登山しているとよく見かけるケルン。
紋別流氷接岸
大きく成長した流氷はかなりしっかりしていて、乗ってもびくともしません。実際に乗ってみました。波でかすかに揺れますが結構安定しています。

流氷から流氷に飛び乗り、海側へ移動しました。しかし安定しているとは言え、氷の下は数mくらいはある深い海です。もし薄い所があって割れたらと考えると急にビビッてきます。サロマ湖に落ちた悲劇が頭を駆け巡ります。安全のために退散。
紋別流氷接岸
流氷の上でぼーーと景色を見ているときに、何かの鳴き声のような音が聞こえます。テレビで聞いたクジラの鳴き声のような音、「キョーォォーン、キョーォォーン」って音です笑。いや、実際に文字にできないような音です。

流氷がこすれる音でした。足元の流氷が割れていて、波に揺られることで氷同士こすれ音が鳴っていました。流氷の鳴き声です。何ともいい、落ち着ける音です。
紋別流氷接岸
夕暮れ。海面が鏡のようです。
紋別流氷接岸

これから本番

やっと流氷接岸初日を迎えましたが、これから3月下旬まで海は流氷で覆われます。風と海流の働きで、毎日表情の違う氷を見ることができます。シャッターチャンス無限。

帰り道にオジロワシを見かけましたが、これからアザラシやオオワシもシャッターチャンスがあります。楽しみです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

キタキツネポトレ!初めてキタキツネを撮影!

撮影スポットへ移動している最中、道路に一匹のキタキツネが。 思わず車を止めて撮影しました。 冬毛の動物はもふもふで可愛いですね。 初めてのキタキツネポートレート 山の上に通じる一本道。 一匹のキツネが …

冬の摩周湖へ行ってきた!写真撮るのも忘れる美しさ!流氷も来ました。

冬の摩周湖へ行ってきました! 目的地は第三展望台です。 冬の間、第三展望台へ至る道は冬季通行止になります。なので、車で第一展望台まで行き、その後は約3.3キロを歩くとになります。 時間にして1時間半く …

天の川撮影!完成度は低いけど星は綺麗だった!

また新月期がやってきました。 ただ、なかなか晴れてくれないですね。それでも僅かな晴れ間があったので撮影に行ってきました。 写真の完成度は高くないです。前景とうまく絡めてという点がやはり難しいですね。そ …

美瑛で「もう一つのマイルドセブンの丘」を撮影!美瑛で一番ダイナミックな影が伸びる丘が綺麗!

前回の美瑛での撮影の続きです! 参考:美瑛で「クリスマスツリーの木」を撮影!ここは異世界!いい写真が撮れた! 「マイルドセブンの丘」は有名ですが、その近くに「もう一つのマイルドセブンの丘」という場所が …

最近撮った写真。摩周湖トレッキングとモノクロ写真。

摩周湖が凍結し始めたと言うことで、スノートレッキングに行ってきました。 今年は北海道各地の湖の凍結が遅れていたので、摩周湖は絶対に凍らないだろうと思っていましたが、史上最強の寒波の影響で一気に凍結。本 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。