撮影日記

タウシュベツ、樽前山、雲海など色々撮影!

投稿日:

7月も折り返しですね。

写真は撮れていますか!?私はにやにやしながら登山計画を練っております。

今回は道内各地、色々と撮影したのでまとめてアップしたいと思います。

タウシュベツ、樽前山、雲海などを撮影

まずは、2年ぶりに樽前山に日帰り登山をしました。

20170707-_DSC7409 copy

久しぶりに軽い荷物で登山。特に写真も撮らずに景色を眺めて楽しんだので、まともな写真はこれだけ。

楽しい登山でした。

そして、そのまま移動して羊蹄山を撮りに。

20170708-_DSC7498 copy

ここは雲海が出るはずなんですが、この日はカラカラ。

常連っぽいカメラおじさんが5、6人いたのですが、「今日はダメだ」と言ってカメラも出さずに、日の出も見ずに全員帰っていく・・・。

一人残って撮影しましたが確かに良い感じに撮れませんでした。残念。

次は、タウシュベツへ。

20170704-_DSC7185-Edit copy

劣化が激しく完全な姿が見られるのはこれが最後ではないかと言われていますね。

テレビにも取り上げられたりして今年は訪れる人が多いようです。それで、今は鍵の貸し出しがストップしているらしいですね。

20170705-_DSC7260 copy

朝陽と撮りたかったのですが生憎の天気。

ただ、これはこれで雰囲気良いです。

最後は津別峠で雲海。

20170713-_DSC7612 copy

今回も見事な大雲海。

ここは晴れていれば大体雲海を見られます。

20170713-_DSC7621 copy

時間の経過と共に雲海の色も変わっていきます。

個人的には青く見える雲海が好き。

20170713-_DSC7638-Edit copy

SS90秒で撮影。

若干ですが動きが出ますね。

20170713-_DSC3841 copy

日が出ると当たりがオレンジ色の染まります。

そして、しばらく経つと白い雲海に。

20170713-_DSC7732 copy

この時間の雲海も綺麗ですね。

まとめ

スポンサーリンク

ということで、今回はあまり天気に恵まれませんでしたが、カメラ持って出かけるだけで楽しい!

今回で千数百kmは走りましたが、そろそろ車がやばい:)


  1. より:

    いつも拝見させていただいてます!

    タウシュベツは劣化が激しいそうですね…

    明日行こうと思うのですが普通にある程度近付けれるものなんですかね?

    • ワイズカメラ より:

      峰さん

      コメントありがとうございます!

      本当にちょっとだけ繋がっているくらいですからね、来冬はきつそうです・・・。

      鍵を借りられれば近くまで行けますが、今鍵が借りられないかもしれないので、その場合は林道を4km歩く必要がありますよ!
      士幌の森林管理署の問い合わせてみると良いと思います:)

  2. TS より:

    タウシュベツは行ったことがありますがワイズさんのような冬の写真、いつか撮りたかったのですがちょっと厳しそうですね^^;
    しかしついでに雲海とは、さすが北海道 (笑)
    今回、去年のものですが私のブログにも珍しく北海道の写真載せてみました💡

    • ワイズカメラ より:

      TSさん

      コメントありがとうございます!

      冬のタウシュベツは覚悟が要りますよ笑

      移動は長いですが、北海道は色々な風景を見せてくれます。
      ただ、最近距離感覚おかしくなります。先日、車を車検に出したら2年で10万キロ走っていました・・・。

      日の出公園のラベンダーですね!
      私も近々撮影したいなと狙っていますがなかなか天気がすぐれません。
      写真を見ているだけで香りが漂ってきますね:)

  3. セキ より:

    タウシュベツ橋梁劣化が激しいと聞いてましたが今年で最後の可能性とは…
    来年見に行こうと思ってたのでなんとか持って欲しいものです

    • ワイズカメラ より:

      セキさん

      コメントありがとうございます!

      最後の一部分だけ残って繋がっているといった感じです・・・。
      ただ、なんだかんだで何とか持ちこたえてくれそうではあります:)

  4. Ko より:

    いつも拝見させていただいています。

    本件とは関係ない話で申し訳ないのですが、Wise Cameraさんの500pxを拝見しました。”Greeeeeeen!! “というタイトルの写真とても綺麗ですね。もしよければ、時間のある時にこのような写真の現像方法を記事にしてもらえないでしょうか。

    私も500pxをしているのですが、私が現像するといつもカリカリのコテコテになって、Wise Cameraさんのように絵画のような繊細なタッチになりません。

    おそらく、以下のリンクと似たような現像をしているのでしょうが、私にはどのように現像しているのか検討もつきません。
    https://500px.com/photo/219997459/a-few-minutes-later-by-patrice-thomas?ctx_page=1&from=user&user_id=4747096

    一度ご検討していただけたら嬉しく思います。

    • ワイズカメラ より:

      Koさん

      いつもありがとうございます!

      500pxの写真見ていただいてありがとうございます:)

      絵画のような繊細なタッチというKoさんの仰ることは良くわかります。
      が、Greeeeeen!!は撮影の段階からモヤっとした状態でした。なので、レタッチで表現したものではありません・・・。

      記事で現像を公開することは問題ありませんが、Koさんの期待するものではないかと・・・・。ヒーコというサイトでOrton効果についての記事がありましたが、これの方が参考になるかもしれません。

      • Ko より:

        撮影の状況によるものが大きいのですね。私はよく撮影による効果なのか、現像による効果なのかわからなくなってしまいます・・・
        Orton効果は以前に試させていただいたことがあるのですが、以下の桜の写真が限界でした。どうやら、私の技術不足が否めないみたいです。もう少し練習してみたいと思います。
        https://500px.com/photo/199398721/cherry-blossom-by-ko-inada?ctx_page=1&from=user&user_id=17305157
        これからもWise Cameraさんの記事を読みながら勉強させていただこうと思いますので、よろしくお願いします。

        • ワイズカメラ より:

          Koさん

          ご返信ありがとうございます!

          Koさんの技術が不足しているなんてことはないと思いますよ!
          たまたまそういった景色に出会うか出会わないかというだけです:)

          Koさんの桜の写真を拝見致しました。綺麗な写真ですが、ふわっとさせるには光の当たり方が強いかと思います。
          朝か夕方に撮影されているのだと思いますが、光が強いので陰影がきついです。なので、ふわっとさせるには不向きな状況なのだと思います。
          曇りの日や、霧がかっていて淡い光の時に撮影されると、よりしっとりとしたふわっと感が出るのだと思います!

          こちらそこ、拙いブログですがよろしくお願いします:)

  5. むむたんちゃん より:

    トプ画(・o・)ゞ笑

    雲海いいですねー!!見たい!

    • ワイズカメラ より:

      むむたんちゃんさん

      コメントありがとうございます!

      早速トップ画変更しました笑

      雲海もおすすめですよ!これからの時期よく見られます:)

セキ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

雲海を見て雌阿寒岳に登ってきた!

久しぶりに津別峠で雲海を見てきました。そのあとで雌阿寒岳を今季初登山。 津別峠も雌阿寒岳も去年は行っていなかったので2年ぶりです。久しぶりに楽しかった。 津別峠で雲海を撮影し雌阿寒岳を登山 天気予報的 …

秘境駅、旧白滝駅に行ってきた!一人の女子高生と駅廃止の話を知っていますか!?

道東には旧白滝駅という秘境駅があります。 秘境駅ファンには有名らしいです。 私は道東住まいなので何度も通ったことはありますが、僻地の寂れた駅くらいにしか考えていませんでした。 しかし、この駅が一人の女 …

冬の美瑛、「マイルドセブンの丘」を撮影!どこまでも透き通る雪景色・・・。

一日中、太陽が低く移動する12月。 美瑛の雪景色は最高に美しいです。 丘には真っ白な雪が降り積もり、木々の影が優雅に伸びます。 そんな魅惑の土地へ行ってきました。 冬の美瑛で「マイルドセブンの丘」を撮 …

紋別流氷接岸

流氷接岸!!北海道紋別市にて一眼レフカメラで流氷撮影。

読了時間2分 流氷接岸 まだ公式には発表になってませんが、一部地域で流氷が接岸しました!! 楽しみにしていた流氷がついにきました!流氷が来ると冷え込むと言われていますが、今朝は全道的に冷え込み、近くの …

美瑛で新緑の丘々を撮影して来た。初夏の美瑛で親子キツネと出会う。

6月に入り、そろそろ撮影を再開させます。 この季節の北海道は新緑が広がりとても美しい。また、動物達も子育てシーズン中で、今回は偶然親子キツネに出会うことができました。 美瑛で新緑の丘々を撮影して来た …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。