撮影日記

晩冬の十勝連峰で雪山の撮影。

投稿日:

だんだんと春っぽくなってきた、今日この頃。

久しぶりの十勝連峰に行って撮影をしました。

山の上は雪が多く、春はまだまだ遠く先です。

十勝連峰で雪山の撮影

到着時は曇。ですが、しばらく待と雲の切れ間から日が差してきました。特に撮りたいイメージがなかったので、光が当たるポイントにひたすらカメラを向ける・・・。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離380mm、F8、ISO200、1/800秒。

木々に真っ白に氷が付いている。雪も美しいです。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離380mm、F8、ISO200、1/1000秒。

超望遠で斜面を切り取ります。伝わりにくいですが、十勝連峰はスケールがでかい。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離460mm、F8、ISO200、1/1250秒。

撮影している傍で、スキーヤーが準備をしている。彼らはこうした斜面を滑るのですが、ちょっと信じられないですね・・・。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離500mm、F10、ISO200、1/1250秒。

日が当たると樹氷が輝きます。目まぐるしく光の状態が変わるので撮影が楽しい・・・。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離110mm、F10、ISO200、1/1000秒。

雪に長い影。こうした撮影ができるのも雪山ならではですね。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離400mm、F10、ISO200、1/1600秒。

エゾマツもスノーモンスターと化しています。ここでいつかサンピラーとか狙ってみたいですね。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離70mm、F10、ISO200、1/400秒。

風が強かったので雪面には一面に風紋ができています。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離175mm、F10、ISO200、1/1000秒。

鱗のような風紋。見ていて飽きない。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離200mm、F10、ISO200、1/1000秒。

いつか雪山も登ってみたい。まずは冬の間の体力維持をどうにかしないと・・・。冬はランニングもサボりがちです。

Z6にNikon70-200mmF4使用、焦点距離175mm、F10、ISO200、1/1250秒。

 

スポンサーリンク

まとめ

久しぶりの十勝連峰は圧倒的スケール感でした。また、夏とは違った表情が見れて楽しい撮影となりました!


  1. Labatt より:

    200-500と70-200の2本セットで山に行かれたのですか。ずいぶんタフですね。私の雪山装備は12kgなのですが近所の標高差が950メートルくらいのとこに行ったらずいぶん疲れました。三脚と望遠レンズを置いて後日登り直したら余裕だったんですが…なかなかそこの割り切りがですね・・。望遠で撮る山の写真って新しい可能性があると思うのですが。個人的には上から2つ目の写真が光の明暗が良くてお気に入りです。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      実はここ、駐車場から歩いて10分もしないポイントです笑
      私もこれを背負っての登山は厳しいです笑

      山こそ望遠で撮るといいなと最近は思っています:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

一足早く大雪山系旭岳の紅葉を見てきた!見頃はもう少しだった。

9月12、13日で大雪山系旭岳へ紅葉を見に行ってきました。 私が行った時は全体的にもう少しでピークな感じ。天候にもよりますが、連休明けから見頃になりそうな雰囲気でした。 今回はひたすら歩き回り大変な山 …

厳冬期の旭岳でシュカブラを撮影してきた!快晴のスノートレッキング。

ずっと撮影してみたいと思っていた旭岳のシュカブラ(風紋)。 なかなか天気が優れなかったのですが、久しぶりに快晴ということで行ってきました。 冬の大雪山系は真っ白と真っ青だけの世界。本当に綺麗でした。 …

初雪の美瑛「青い池」を撮影!紅葉に淡く雪化粧が綺麗だった!

2016年10月21日、全道的に降雪し美瑛の「青い池」も初雪を迎えました。天気予報でも1週間程前から雪の予報が出ていましたね。 ちょうどその日に時間があったので行って参りました。 見頃を迎えた紅葉が雪 …

三国峠で雲海を撮ってきた!ダイナミックに動く雲海を撮影。

三国峠で雲海を撮って来ました。 この場所へは何度も行っていますが、毎回最初に見たときのような感動を味わえます。それくらい素晴らしい景色です。 最近、曇りがちですが、撮影当日は晴れて雲海も発生しており、 …

富良野でまったりピクニック。たまにはカメラを置いてふらっと楽しむ。

先日、富良野に行ってきました。 いつもは撮影のために何処かに行くというスタイルでしたが、たまにはカメラを一歩下げて景色をまったり楽しみたいなと思いました。 ということで、特に何をするとか決めずにふらっ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
S