撮影日記

美瑛・富良野で「一本木」を巡る!なかなか良い撮影ができました!

投稿日:2016年6月1日 更新日:

初夏の陽気に誘われて美瑛と富良野に行ってきました:)

朝夕のフォトジェニックな時間帯は狙えず日中での撮影となりました。

そこで、緑と空が綺麗に映える「一本木」を幾つか巡ってきました!

h20160530-_DSC2353 copy

日中の太陽ピカーの時間帯は良い写真を撮り難いと思っていましたが、想像以上に良く撮れました:)

ただ、現像の方が難しかったです。光が強かったので思ったような陰影がつかず、立体感を出すのに苦労しました。

美瑛・富良野で「一本木」を撮影

私は一本木が好きでグーグルマップでそれっぽいのを探しては撮影に行ったりしています。

木々それぞれに個性がありますし、何十年も風雨に耐え、人によって切られもせず、そこに一本だけずっと生えていることに価値を感じます。

なかなか見栄えの良い一本木はないのですけどね(ハルニレとか撮影したいな・・・)。

ただ、美瑛や富良野にはそんな木が比較的多く生えています。

まずは、たまたま見つけたこの木。

20160530-_DSC2112

かなり立派な木ですね。微妙に曲がった丘へ伸びる道も良い雰囲気です。

爽やかな初夏が似合う場所だと思います:)

20160530-_DSC2132

隣の畑ではトラクターがせっせと働いています。

何を植えているのだろう・・・花が咲く季節も良さそうです:)

20160530-_DSC2190

それにしても、ここはかなり広いです。滑らかにどこまでも畑が広がっています。

雲の影が地表に微妙な模様を映し出し見ていて飽きません:)

次、ちょっと移動します。

20160530-_DSC2264

道の向こうに一本木。ちょっと不思議な雰囲気の場所です。

カラマツ林がとても綺麗だったので、広角でローポジションから煽って撮影しました。幹の質感や葉の色合いが良いですね:)

こんな素敵な場所もあるのですね・・・。

さらに移動します。

20160530-_DSC2419

ここは起伏に富んだ丘と鮮やかな牧草が非常に綺麗です。なんでこんな場所に一本だけ木が生えているのだろうと不思議になります・・・。

また、牧草が刈り取られる直前でかなり伸びており、それが風に揺らいで海原のようでした。本当に美しかったです。

それをうまく写したく思い、ND16を使用してみました。

h20160530-_DSC2353 copy

シャッター速度を1/5秒に落とすことで、牧草の揺らめきを撮影できたと思います。

今回で一番のお気に入り写真です:)

ただ、現像が難しくこの1枚だけで納得いくまで5、6時間はかかりました・・・。もっと現像技術を上げる必要があります!

それにしても、この場所と似ていますね。

20151212-_DSC5430 copy

兄弟みたいです:)

まとめ

スポンサーリンク

ちょっと前まで新緑が綺麗な春でしたが、一気に緑が濃くなり夏へと移り変わりました。

どんどん撮影に行かないと又とない景色があっという間に流れていきますね:)


  1. morinokoe より:

    ワイズさん美瑛にいらしてたのですね^^

    1枚目は富良野の有名な木ですか?
    2枚目は初めて見ました!

    とても気になります^^

    私も先日NDを使用して偶然にも牧草の揺らめきを撮影して参りました。
    ただ私はND500を使用したので、揺らぎ過ぎて分からなくなりましたが(^^;
    いつものSNSに投稿しているので、もし時間があれば見て頂けるとありがたいです。
    因みに神レンズの描写はいかがですか?
    今後も更新されるのを楽しみにしています。
    それでは〜

    • ワイズカメラ より:

      morinokoeさん

      コメントありがとうございます:)

      久しぶりに美瑛に行ってきました。
      はい、そうです!
      2枚目もネットで探せば出てくるかと思います:)綺麗な場所でした。

      写真拝見させていただきました:)美瑛の写真もお綺麗ですね!
      ND16もあるとたまに重宝します。

      神レンズはまだそれほど使用していません笑。気軽に使える16-35の方が出番が多いです。
      ただ、これから新月期なので大三元の出番が増えてくると思います:)

      こちらこそよろしくお願いします:)

morinokoe へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

野付半島でエゾシカを撮影。

久しぶりに野付半島に行ってきました。 やっぱり野付は良いですね。最果て感があり、大自然を堪能できます。 野付半島でエゾシカを撮影 この時期はまだ雪がありません。今年の冬は歩みが遅いですね。シカものんび …

オンネトー湖の天の川と雪の大雪山系の景色を撮影!冬が終わるのが嬉しいようで悲しい!

だんだんと暖かくなり冬も終わりが見えてきました。 寒さに震えることもなくなり嬉しいことは確かですが、美しい冬景色が見られなくなるのは悲しいです。 今回、雪山の景色を撮影して北海道の雪景色の美しさを再認 …

流氷砕氷船「おーろら」

北海道網走市。流氷砕氷船「おーろら」に乗って着ました!

先日、網走市にある、流氷砕氷船「おーろら」に乗って着ました! もう流氷の季節も終盤なので、ぎりぎり行けてよかったです。流氷は少し帯状で漂っている程度でしたが、とても綺麗でダイナミックな景色。とても良か …

光が幻想的な秋を撮ってきた。日々季節が深まる。

だんだん寒くなり氷点下という日も出てきましたね。 この時期は1日の寒暖差が激しく朝霧が出やすいです。 光が幻想的な秋を撮ってきた 秋の三国峠は毎年通っています。 今年は紅葉が遅かったですが、流石に撮影 …

KANIフィルターでカッコいい岩を撮影してきた!楽しく長秒撮影する!

久しぶりに岩を撮影してきました。 私は岩はあまり撮影しないのですが、日本海側にかっこいい岩があるのを思い出しました。 台風も迫って来ていたので面白い風景を見られるのではないかと期待(もちろん、風の強さ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。