機材 機材メンテ

冷たいカメラをそのまま家の中に入れてないですか?カメラの結露に注意。

投稿日:2014年12月12日 更新日:

読了時間2分

カメラの結露は故障の原因です。

カメラの結露

冷たくなったカメラを暖かい室内へ持ち込むと結露が発生します。これはカメラの表面だけでなく、カメラの内部やレンズの内部にも同じように結露ができています。この結露は確実にカメラやレンズにダメージを与えます。レンズのカビやカメラの故障・錆の原因になってしまうのです。

結露の原因。

ずばり温度差です。カメラが周囲の空気より冷たいと、カメラによって周囲の空気が冷やされます。空気は冷やされることで、飽和水蒸気量を越え、空気中にあった水蒸気が水滴に変わることで結露となります。夏、冷たい飲み物に水滴ができるのと同じ原理です。

結露の対策。

1.急に暖かい空気に直接触れさせないことです。外から室内に持ち込む場合は、いったん玄関など涼しい所に置き少しずつカメラを温めましょう。

2.少しずつ温める暇がない時は、タオルに包んだりカバンの中に入れて室内に持ち込みましょう。そうすることで暖かい空気が直接カメラに触れないようになります。

3.また冷たい空気と一緒にケースに密閉し室内に持ち込むのも有効です。結露の原因となる暖かい空気をシャットアウトできるからです。


ナカバヤシ キャパティ ドライボックス27L グレー DB-27L-N

もし結露ができたら。

もし結露ができてしまった時は、乾燥材とともに密閉ケースに入れましょう。カメラ内部の結露は目に見えないので厄介です。しかっり乾燥させましょう。


HAKUBA レンズ専用防カビ剤フレンズ KMC-04


ナカバヤシ キャパティ ドライボックス27L グレー DB-27L-N

寒かった―!!って油断して、カメラを持ったまま家に入ると危険です。故障の原因を排除し、大事に使用すればカメラは長持ちしますよ。

スポンサーリンク

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

キャノン PIXUS PRO-10Sでプリントした感想!文句無しの画質で大満足!額も購入した!

先日、購入したプリンター(CANON PIXUS PRO-10S)で自分の写真をプリントしてみました。 参考:撮影した写真のアウトプット先を考えるのも大切!プリンター(Canon PRO-10S)を買 …

はてな

風景や星景の撮影で使える広角域のDXレンズに悩む《レンズ購入参考》。Haletaさんへ。

いきなりですが星の動きって面白いですよね。 春先は深夜になってようやく立ち上がる天の川も、夏には日が沈んだ直後でもすでに垂直に近いです。 そして、これからの季節では天の川の濃い部分は持ち上がらず地平に …

カメラの撮像素子(センサー)クリーニング

カメラの撮像素子(センサー)クリーニング。自分でゴミ取りの失敗と教訓。

一眼レフカメラの宿敵、撮像素子(センサー)のゴミ。レンズを交換する以上、仕方がないことですが、もう嫌です。 私のような田舎に住んでいるとメーカーのサポートセンターにも気軽に行けません。ということで、自 …

Air Leather Strapの「EIGHT×Wise Cameraコラボモデル」が限定で発売されるよ!※完売になりました、ありがとうございます!

※こちらは完売になりました。たくさんのお申し込みありがとうございました! 1年程前から使っているEIGHTさんのレザーストラップ。以前は「LAMB STRAP」でしたが、今は「Air Leather …

Z6、Z7がファームアップで瞳AFなどAF関連が強化されました。ファームアップの仕方について。

Z6、Z7がファームアップされ主にAF関連が強化されました。 特に、待望されていた瞳AFが追加されたのは大きなポイントです。 私も早速ファームアップしてみたので感想などを書いてみたいと思います。 目次 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。