撮影日記

滝と沢でスローシャッター!流れる水は構図を取るのが難しいな・・・。

投稿日:2015年10月23日 更新日:

近くにある滝へ撮影に行きました。

滝の撮影というよりもその近くにある沢を撮影するのが目的です!

20151023-_DSC2462

沢の撮影は光の向きだとか構図が難しいですね:)なかなかうまく行きませんでした!

ちなみに、滝はあまり好きな感じではないので殆ど撮影しませんでした。

滝と沢でスローシャッター

IMG_8959

クマ鈴を忘れてしまいました・・・。怖いのでたまに大声を発しながら歩きます。

道は先日の台風で荒れ放題です・・・。

20151023-_DSC2481

IMG_8956

あ〜・・・ひどいな・・・。

倒木を避けながら歩きます。

20151023-_DSC2420-HDR

嵐を乗り越えた木は力強く感じます!

ちょっと歩いて良い感じの沢を発見しました。

20151023-_DSC2441-HDR

今回はND16を使用しISO50へ減感して撮影しました。減感って便利ですね:)

周りの苔を傷付けないように三脚を立てます。マンフロットの三脚は使いやすかったです。
参考:マンフロットの三脚(MK055XPRO3-BH)を購入! 便利で良い感じのおすすめ三脚。

IMG_8940

ND16を使用し、F11、SS6秒、ISO50で撮影しました。

焦点距離は16㎜で超広角です。

20151023-_DSC2462

やっぱり広角はいいな:)落葉がもう少し鮮やかだったら、さらに良かったと思います。

水が流れる音を聴きながらの撮影は心地良いです!

今度は焦点距離は長くして、減光フィルターを使わずに撮影してみます。

20151023-_DSC2474

SS1/3秒くらいですが、これはこれでいいです。

次はこの場所の反対側を撮影してみます。

IMG_8942

20151023-_DSC2472

んー、これは全然上手く行きませんでした。

右側に苔むした大岩があったのでそれを印象的に撮影したかったのですが、上手く水の流れと組み合わすことができませんでした!

20151023-_DSC2503

そして、しばらく歩いて滝に到着です。

この滝はこれまでに数回撮影にきていますが、上手く撮影できたことがありません。

とりあえず、一枚だけ撮影してみます。

IMG_8948

マンフロットのこの機能を初めて使いました。雲台の動きが少し制限されますが割と便利です。

カメラが濡れないか心配・・・。

20151023-_DSC2501

ん・・・ダメです。

すぐに諦めて撤収します。

なんか滝の撮影はあまり好きではありません。

20151023-_DSC2512-HDR copy

帰りは日差しが綺麗でした:)

雪が降ったらまた来るかもしれません

まとめ

スポンサーリンク

沢でのスローシャッターは撮影してみないと水の流れ方がわからなかったり、構図を取りずらかったり、難しいです。

でも、水の音を聴きながら時間をかけてじっくり撮影するのは楽しいです!


  1. mickey より:

    落差もあり、大陽の方向も面白そうで
    行ってみたくなりました。
    これで、綺麗な光芒が差せば
    いい画になるのでしょうが難しいですね。

    • カメラ初心者 より:

      mickeyさん

      コメントありがとうございます!

      山奥に行けば行くほどいい場所があります!
      沢での撮影は場所選びが楽しかったりします。
      霧とがが出てれば光芒も出たかもしれません:)

  2. きくりんぐ より:

    雲のようなフワフワ感がいいですね!

    • カメラ初心者 より:

      きくりんぐさん

      コメントありがとうございます!

      ありがとうございます:)
      私もなんだか山間部の雲海みたいだなと思っていました!

  3. まるくん より:

    最近、時々寄らせてもらってます。
    ホームページの関係か、構図が殆ど横ですね。自分、縦の構図が好きで半分以上縦構図です。マンネリでしっくり来ない時に試したらどうですか。おせっかいですが、、、

    • カメラ初心者 より:

      まるくんさん

      はじめまして、コメントありがとうございます!

      おっしゃる通りです。
      横構図の方がブログに載せやすいために横構図ばかり撮影しています。また、私は横構図が好きなので縦構図は殆ど撮影しません。

      でも、そうですね:)たまには縦構図で撮影してみたいと思います!

      • まるくん より:

        ごめんなさいね。
        好きこのみ、ありますよね。
        よかったら、縦、横、色々試して下さい。
        デジカメはフィルム代か掛からないですから。
        これからの写真上達楽しみにしています。

        • カメラ初心者 より:

          まるくんさん

          コメントありがとうございます!

          いえいえ、いろいろ言ってもらえた方がありがたいです!自分だけだとなかなか気づけることも少ないので:)

          そうですね笑 フィルム代は掛からないので積極的にいろいろ試してみたいと思います!

          ありがとうございます:)ブログタイトル通りコツコツ頑張っていきます!

          これからもよろしくお願いします!

まるくん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

すらら撮影

冬至に朝日と氷柱を撮影しました。

読了時間1分 冬至に朝日と氷柱 昨日は冬至ということで一年で一番遅い朝を撮影しました。特に撮影するものがないので軒先のつららを撮ってみました。軒先のつららって・・笑。冬ってなかなか撮影するのもないです …

摩周湖で雲海を撮影してきた!美しい大雲海を見られました。

雲海シーズンに突入していますが、6月は長雨で殆ど撮影できず。7月になって久しぶりの晴れ間があったので、雲海を撮影してきました。 場所は摩周湖です。いつもは津別峠に行くところですが気分を変えて。 摩周湖 …

美瑛と富良野

北海道、富良野と美瑛に撮影に行きました。

読了時間2分 富良野と美瑛 富良野と美瑛はいわずと知れた北海道の観光地です。優雅な曲線をみせる丘々と雄大な十勝連峰がまさに北海道の原風景です。 富良野・美瑛に行くには車で3.4時間かかります。遠--- …

ジュエリーアイス3回目!氷はあったけど上手いこと撮影できなかった・・・!

今期3回目のジュエリーアイスに行ってきました。 なんかずっと氷ばかり撮影していますね・・・。 でも、今北海道で最もホット!?な被写体なので通えるだけ通いたいと思います:) 今回はあまりパッとせず悔しい …

赤ちゃんを撮影してみた!赤ちゃんの撮影ではマクロレンズが大活躍!

いつも風景しか撮らない私ですが姪っ子が生まれたと言うことで久しぶりに人を撮影しました。 難しいですね。 構図作りもよく分からないし、現像も何をしたら良いのか分かりません。 機材に関しては、とりあえずマ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。