撮影日記

ウスタイベ千畳岩へ撮影。畳を敷いたみたいな奇観。でも、朝日を見れずに残念失敗。

投稿日:

お盆も終わり今日から仕事という方も多いかと思います。私はお盆期間に忙しくなる仕事をしているので、お盆が終わってほっと一息ついています。

なので、久しぶりに撮影に行こうと思いました。でも、天気予報は一日中曇りです。

しかも、向こう一週間の天気予報も曇り・・・。

FullSizeRender-4

天気を気にしていたらいつまで経っても撮影に行けないです。天気予報が外れることもあるし、雲の隙間から日差しが出る可能性もあるので、思い切って朝日を撮影しに行くことにしました。

それにしてもお盆を過ぎてかなり涼しくなってきました。

場所はウスタイベ千畳岩です。ここです。

FullSizeRender-15

ウスタイベ千畳岩へ撮影

IMG_8265

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

私の街から約2時間の運転で到着です。

IMG_8267

名前の通り海岸一面に畳を敷きつめたような奇観を見ることができます。

20150817-DSC_5244

巨大な柱状の安山岩が波打ち際まで広がっています。

何となく日本海側にはこのような景色が多くあるように思いますが、オホーツク海側は殆ど砂浜なのでこれは珍しいです。

ただ天気が・・・。雲・・・。

とりあえず、1枚撮影してみます。

20150817-DSC_5205

撮影したのは日の出の時間帯です。天気が良ければ、空に朝焼けが広がったりしているはずなのですが・・・。

残念です。

今度はこんな感じで、

IMG_8268

ND400を使いSS160秒くらいで撮影してみます。

20150817-DSC_5221

頭の中では写真のイメージはできていましたが、雲がかなり分厚いようで単調な空模様になってしまいました。

天気が良くて雲が程よくあれば、空がぐわっと動く感じになっていたはずです。残念。

20150817-DSC_5225

これは朝日が登ってくる方向です。SS80秒くらいで撮影ですが、岩と海面だけのあまり面白みのない写真になってしまいます。

やはり空は重要な要素です。

今度は空をカットして撮影してみます。

20150817-DSC_5241

かなりレタッチしていじってみました。

これはSS3秒くらいです。今日みたいな天気の日は、これくらいのシャッター速度の方が動きが感じられてより良い気がします。ただシャッター速度を遅くすれば良いという訳ではないのですね。反省です。

もう日が完全に登りきった時間です。天気も回復する兆しがないので撤収します。

まとめ

スポンサーリンク

なかなか良い条件の揃う日がありませんが、そんな中でもよい写真を撮影できるようになりたいです

再度、天気のよい時に撮影に行きたいと思います。


  1. mickey より:

    とりあえず、1枚が空と海の水平線の先に
    引き込まれる感じで良いですね。

    15日にトマムに雲海を撮影しに行きましたが
    思ったようには撮れませんでした。

    自然相手にはじっと待つしかないですね。

    • カメラ初心者 より:

      mickeyさん

      コメントありがとうございます。

      ありがとうございます:)

      トマムに雲海ですか:)でもせっかくなのに残念ですね・・・。
      そうですね。ほんとに自然現象は難しいです!

カメラ初心者 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

エゾフクロウを撮影した。200-500mmF5.6で撮るエゾフクロウ。

広葉樹の葉が落ちると見通しが良くなり、動物を撮影しやすくなります。 それで思いつきでエゾフクロウを探しにいったら、ものの5分で見つかるという幸運。 野生のエゾフクロウを見るのは2度目なので興奮しました …

支笏湖と摩周湖で長秒撮影!この時期の北海道は撮りたいものが少ない!

桜の写真が溢れているこの時期。北海道はまだ雪が降っています・・・。 しかも、真冬の美しい雪景色とは違ってどろどろしていて汚い感じ。北海道は今時期が一番魅力に欠けると個人的には思います。山の方に行けばま …

支笏湖でND64を使って長秒撮影!支笏湖の切株は幻想的で素晴らしい!

支笏湖でいつも切株ばかり撮影しているのですが、今回も切株を撮影。 同じ場所でも行くたびに水位が違ったり、波の具合が違ったり、天気が違ったりと何度訪れても飽きません。 ただ、そろそろ新規スポットを開拓し …

ネオワイズ彗星と天の川を撮影。

にわかに輝き出したネオワイズ彗星。 当初はあまり注目されていませんでしたが、予想を超えて輝き出した彗星は多くの人を魅了しています。 ネオワイズ彗星は直径5kmの氷塊で、地球と比べれば遥かに小さいです。 …

残雪と天の川。標高年の緑岳へ登って星空を撮影。

夏山シーズンが始まったということで、今季初テント泊登山へ行ってきました。 天気は思わしくなかったものの、星空は見ることができました。 残雪と天の川 高原温泉から緑岳を登り、白雲岳避難小屋でテント泊の予 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。