撮影日記

帯広市ばんえい競馬行ってきた!!筋肉の躍動・・・。

投稿日:

読了時間3分

「ばんえい競馬」とは北海道帯広市が主催する、競争馬がソリをひきながら力や速さなどを争う競馬の競走です。

私は北海道に住んでいながら「ばんえい競馬」を見たことがありませんでした。というか、帯広すら行ったことがありません。

帯広に行ったついでに、「ばんえい競馬」に行ってみました。「ばんえい競馬」って面白くないってイメージでしたが、そんなことありませんでした!!

ちなみに、「ばんえい馬」は巨大です。大きいもので1.2tにもなります。まさに筋肉の塊。

めっちゃ迫力ありました。

帯広市ばんえい競馬行ってきた

ばんえい競馬
車で4時間。帯広市の競技場到着です。そもそも競馬すら見たこと無いので緊張。入場料100円かかります。

内部は独特な雰囲気です。

私のような完全観光の人も多いし、ガチでやっている人もたくさんいます。

 
ばんえい競馬
ばんえい競馬

レース場は直線200m。二箇所丘!?があり馬が駆け上ります。

 
ばんえい競馬
ばんえい競馬
ばんえい競馬
馬はむきむき。筋肉と血管がすごい。

 
ばんえい競馬
ばんえい競馬
ただ髪型はかわいい。三つ編みが流行りみたいです。

 
ばんえい競馬
ばんえい競馬
ばんえい競馬
DSC_2499
いよいよスタート!!

 
ばんえい競馬
ばんえい競馬
8番の馬。さらさらヘアーのイケメン。

 
ばんえい競馬
そして、難所の丘!

巨大な馬がめっちゃ必死。馬が引くソリは最高で1tもの重さになるそうです。重っっ!

 
ばんえい競馬

ばんえい競馬
ばんえい競馬
もう馬の目がやばい。

途中で膝をついてしまう馬や疲れて立ち往生する馬もいます。

 
ばんえい競馬
「テツヤ---!!行けやコラァー!!上がれコラァ--!」、近くのおじさんか叫んでいます。

テツヤ頑張れ・・・。

 
ばんえい競馬
ばんえい競馬
ばんえい競馬
どれがテツヤかは分かりませんが、メインレースの優勝馬はこいつです。

 
ばんえい競馬
優勝馬に送られたのは・・・。

 

 

 

 
ばんえい競馬
ばんえい競馬

まとめ

スポンサーリンク

ばんえい競馬は予想以上に面白かったです。

馬、めんこい。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

紋別に流氷を見に行ってきた!氷泥だけど壮大な景色!

もう来ないかと思っていた流氷。巷ではすでに梅や桜の写真を見かけます。 それでも、やっと数日前に網走に流氷接岸。観測史上もっとも遅い流氷接岸となりました。 もう遅すぎてなんだか流氷熱もすっかり冷めていま …

タムロン60㎜マクロで色々撮影。花々とクモにバッタにハチ。

暇な時間に家の庭でタムロン60㎜マクロを使い撮影しました。 マクロ撮影は構図とかピントとかいろいろ試しているうちに、気づいたら2、3時間経っていたりします。 今回もそのパターンでした。 家の庭でも探せ …

光が幻想的な秋を撮ってきた。日々季節が深まる。

だんだん寒くなり氷点下という日も出てきましたね。 この時期は1日の寒暖差が激しく朝霧が出やすいです。 光が幻想的な秋を撮ってきた 秋の三国峠は毎年通っています。 今年は紅葉が遅かったですが、流石に撮影 …

藻岩山夜景写真

北海道札幌市藻岩山から夜景を撮影しました。

読了時間4分 藻岩山とは? 北海道札幌市南区にある標高531mの山です。札幌市の中心地から近く、登山やロープウェイで簡単に頂上まで行けます。北海道では夜景が綺麗なことで有名で札幌市民に愛される山です。 …

完全凍結したオンネトー湖でアイスバブルを撮ってきた!本当に海外みたいな風景だった!

オンネトー湖が完全凍結したらしいということで撮影に行ってきました。 毎年これくらいの時期に凍結するのですが、毎回綺麗に凍結するとは限りません。凍結途中に雪が降ってしまったりすると白く濁って透明感がなく …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。