雑談

あけましておめでとうございます!去年の振り返りと今年の目標。

投稿日:

あけましておめでとうございます。

昨年もwise Cameraにご訪問いただき誠にありがとうございました。おかげさまで楽しく写活を続けられました。

そして、今年2020年ブログ6年目に突入です。

と言うことで、ちょっと去年の写真を振り返りつつ、今年の目標を決めたいと思います。

去年の写真を振り返り

2019年は写活の頻度は少なかったものの、お気に入りの写真をたくさん撮れました。

去年の1月はアイスバブルで撮り始めていたようです。アイスバブルがクラゲのように漂うというイメージ通りに撮れて、とてもお気に入りの1枚になりました。

今シーズンはまだアイスバブルは撮れていません。もしかしたら、これからチャンスがあるかも。

これはダイヤモンドダスト。ずっとダイヤモンドダストにフラれていたのですが、去年はやっと撮れました。本当に幻想的で美しいです。

1、2月はダイヤモンドダストシーズンなので、これからまた狙っていきたいと思います。

これは3月に撮影した旭岳と天の川です。旭岳で見る天の川は本当に濃く、また撮影も上手くいって、自分の中では星景写真で一番気に入っています。

2020年もこれ以上の星景が撮れたら良いなと思いっています。

初夏は雲海を頻繁に撮影していました。

これも一瞬の光を捉えられて満足しています。雲海が出ても、いつもシャーとなるわけではないので、これは個人的に貴重な写真です。

2020年はどんな雲海と光を見られるのか楽しみ。

去年は雨が少なく、糠平湖が長期間干上がっていたのも印象的でした。

アメリカのデスバレーにような星景が撮れて、これも気に入っています。しかも、流れ星も流れてくれた。

雨が少ないので、こんな景色も。

普段は水没している木が露出し、幻想的な風景を作り出していました。

思いつきで行った場所ですが、思いもよらずに良い写真が撮れた。

昨年の紅葉は結構綺麗だったなと思います。この写真は有名スポットではありませんが、赤黄緑の色合いと、光の具合が美しい。

2020年もこのような感じで、色々と撮影スポットを開拓して行きたいです。

最近、力を入れ始めている動物写真。近所にフクロウの巣を見つけたときは興奮しました。

思った以上に短な場所に野生動物がいるようなので、2020年はさらに動物写真に注力して行きたいです。できれば自力で動物を見つけたい。

最後は昨年12月に撮影したフロストフラワーです。

フロストフラワーもなかなか撮影できずにいましたが、やっと大量に咲いている風景を撮れて満足しています。まだまだ、2020年もチャンスがありそうなので、狙って行きたいと思いっています。

自分のお気に入り写真はいつ見ても良いですね・・・。

2020年の目標

心を惹きつける写真を撮る

何やら抽象的な目標ですが、見た瞬間に心を揺さぶるというか、いつまでも印象に残る写真ってありますよね。自分もそんな写真を取りたいなと思っています。

単純に綺麗だとか、迫力があるという写真も良いのですが、その先を一歩進んだ写真を撮りたい。

ただ、方法は不明です。あれこれ試行錯誤を繰り返し、広い視野と、深い知識を持てるよう意識していけば、いつかそんな写真が撮れるのではないかと思います。

とりあえず、やはり被写体に対する知識は大切だと思う。被写体についてよく知っていれば、見方も変わるだろうし、見方が変われば写真も変わってくるはずです。

機材の充実化

目標というか物欲を満たしたい。

去年はPCを変えるといいつつ、あれこれ他の出費が増えて、まだ買えていません。なので、2020年はPCを買う。

あと、Zレンズも増やしいたです。というか増やしたいけど、欲しいレンズがなかなか発売されない状況ですね。今月、Z70-200mmF2.8Sが出るとの噂なので楽しみにしています。

それから持ち運び用の三脚も欲しいですね・・・。今の所、Leofotoを買ってみようと思っています。

他の趣味も楽しむ

カメラや登山と関係ない話ですが、今年は何か室内でできる趣味を増やしたいなと考えています。

自分でプログラミングを学んでみたり、何か変わった資格を取ってみたり・・・。

何をするかはこれから考えますが、新しいことを学んで知識の幅を増やすと、ぐっと視野が広がるだろうなと思います。

いつもと違う場所に登山

いつも大雪山系ばかり登山していますが、2020年は日高山脈や知床あたりの山に行ってみたいなと思いっています。あわよくば北ア・・・。

それから、今年はクチャンベツ沼ノ原登山口がもしかしたら復旧するかもしれないという噂なので、かなり期待しています。ここは登山を初めて以来、ずっと憧れのコースです。

SNSも頑張る

引き続きSNSも頑張ってきます。

インスタはこちら。


参考:wise cameraインスタ

ツイッターはこちらです。


参考:WiseCamera twitter

よろしければフォローしてくださいませ。

 

スポンサーリンク

まとめ

ということで、2020年もどうぞWise Cameraをよろしくお願いいたします。

皆さんも良い年になると良いですね:)


  1. ゼッド より:

    あけましておめでとうございます。
    昨年は美しい自然の写真をたくさん撮られたようで羨ましい限りです。
    インスタやブログはいつも楽しみにしておりますので、今年も頻繁に更新いただけると嬉しいです。

    私のほうは、昨年は人物写真ばかりの一年となり、機材も、被写体の変化や、TPOに応じて、GR3、Z6、Z50を追加しました。
    今年はあちこち出かけて、風景をガッツリ撮りたいです!

    • ワイズカメラ より:

      ゼッドさん

      おけましておめでとうございます!
      引き続き更新頑張ってきたいと思います:)

      人物写真も良いですね!GR3、Z6、Z50は最強の布陣かと思います笑
      今年もお互いに撮影楽しみましょう!

ゼッド へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

11月(12ヶ月目)のブログを振り返り!「500px」 のパルスは自己最高だった!

早いもので12月です!今年も残すところ、あと1ヶ月です! すでに北海道は1日中マイナス気温の日がちらほら出てきました。 もう寒すぎて出不精です。 そして、このブログを運営し始めて約1年が経過しました。 …

ブログ運営6ヶ月。この半年間カメラに熱中した結果とブログをリニューアルします。

去年の12月から始めたこのブログも6ヶ月が経過しました。 この半年間カメラに熱中した結果を書きたいと思います。 あと、ブログのデザインをリニューアルしたいと思います。 ブログ運営6ヶ月の結果 ブログ開 …

6月(19ヶ月目)のブログ振返り!500pxパルスはイマイチ!

7月ですね。 夏本番ですが各地天気が思わしくないようです。 撮りたいものが色々ある季節なのでもどかしい気持ちになりますね:) そんな気持ちを抑えて、6月(19ヶ月目)のブログを振り返ってみたいと思いま …

道東・・・試される大地で生活して。

読了時間3分 いきなりですが、旅行で行きたい都道府県ランキングで上位に常連の北海道。雄大な自然が残る広大な大地がその魅力です。 しかし一方で、旅行で「がっかり」した都道府県ランキングで第2位でもありま …

2015年3月。ブログ4ヶ月目運営結果。

読了時間3分 このブログを始めて4ヶ月が過ぎました。 他の方々のブログを見ると、ブログ運営報告の記事を見かけることがよくあります。 私は、このような運営報告はこのブログのタイトルとは関係ないので、書か …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。