レンズ 機材

Nikon Z24-70mmf/2.8Sのスペックと特徴をZ24-70mmf/4Sと24-70mm f/2.8Eと24-120mm f/4とで比較してみる!Z24-70mmf/2.8Sの気になる点。

投稿日:

ニコンZレンズの標準ズームである「Nikon Z24-70mmf/2.8S」 が発表されました。いわゆる標準大三元になります。

早速、Zマウントの小三元であるZ24-70mmf/4S、それからFマウントの標準大三元レンズである24-70mmf/2.8Eと小三元レンズである24-120mmf/4との比較を通して、Nikon Z24-70mmf/2.8Sのスペックを見てみたいと思います。

Zマウントの標準大三元はどんなレンズなのでしょうか。

Nikon Z24-70mmf/2.8Sのスペックと特徴をZ24-70mmf/4Sと24-70mm f/2.8Eと24-120mm f/4とで比較してみる

価格

Z24-70mm
f/2.8S
Z24-70mm
f/4S
24-70mm
f/2.8E
24-120mm
f/4
価格 税抜305500円 税抜136500円 税抜287500円 税抜160000円

Z24-70mmf/2.8Sは2019年4月発売予定で税抜305500円となっています。最高級ズームレンズだけあって高価。Fマウントの大三元レンズである24-70mm f/2.8Eは2015年10月22日発売で税抜287500円だったのでちょっとだけ値上げですね。ただ、満足感はプライスレス。

ちなみに、Zマウントの小三元であるZ24-70mmf/4Sは2018年9月28日発売で税抜136500円、Fマウントの小三元は2010年9月22日発売で税抜160000円となっています(これは焦点距離が24-120㎜なので少し高いのですかね)。

2倍以上のお金を出して開放F2.8を取るか、それとも半分以下の価格で開放F4にするかの選択。ちなみに、レンズキットならZ24-70mmf/4Sは実質6万円なので1/5以下の価格・・・。

重さ・大きさ

Z24-70mm
f/2.8S
Z24-70mm
f/4S
24-70mm
f/2.8E
24-120mm
f/4
重さ 約805g 約500g 約1070g 約710g
大きさ 89mm
×126
77.5mm
×88.5
88.0mm
×154.5
84mm
×103.5

Z24-70mmf/2.8Sは約805gでFマウントの大三元(約1070g)に比べ、かなり軽量化されています。全長も短くなっているので携帯性は向上していますね。

比較するとこんな感じらしい。レンズ径は82㎜で同じ。

画像引用:nikonイメージング

ミラーレスのボディと組み合わせれば全体で大きな軽量化・小型化を見込めますね。

レンズ構成

Z24-70mm
f/2.8S
Z24-70mm
f/4S
24-70mm
f/2.8E
24-120mm
f/4
レンズ構成 15群17枚
(EDレンズ2 枚、
非球面レンズ4枚、
ナノクリスタルコート、
アルネオコート、
フッ素コート)
11群14枚
(EDレンズ1枚、
ED非球面レンズ1枚、
非球面レンズ3枚、
ナノクリスタルコート、
フッ素コート)
16群20枚
(EDレンズ2枚、
ED非球面レンズ1枚、
非球面レンズ3枚、
高屈折率レンズ1枚、
ナノクリスタルコート、
フッ素コート)
13群17枚
(EDレンズ2枚、
非球面レンズ3枚、
ナノクリスタルコート)

私はレンズ構成に関してはさっぱりですが、Zマウント小三元のZ24-70mmf/4Sですら相当な描写をするので、大三元のこのレンズもかなり良いのだとうと思います。ニコンの最高水準の画質が楽しめます。

また、Z24-70mmf/2.8Sの特徴としてAF駆動系にマルチフォーカス方式と言うものを採用しています。

画像引用:nikonイメージング

これは2組のAF用駆動ユニットを連携させ、2つのフォーカス群の位置をミクロン単位で厳密に制御します。これにより収差を排除し優れた解像力を実現するとのこと。

さらに、ナノクリスタルコートの他にアルネオコートというものが施されています。アルネオコートは新開発の反射防止コーティングで、レンズ面に垂直に入射する光に対して高い効果を発揮。また、ナノクリスタルコートとの併用で、ゴースト・フレアの低減に大きな威力を出し、抜けの良いクリアーな画像が得られます。24-70mmf/2.8Eの逆光耐性はあまり良くないのでZ24-70mmf/2.8Sには期待したいです。

あと、フッ素コートは最前面および最後面のレンズ面に施されています。Z24-70mmf/4Sと24-70mmf/2.8Eは最前面のレンズだけでした。後玉は汚れたら厄介です。

最大撮影倍率・最短撮影距離

Z24-70mm
f/2.8S
Z24-70mm
f/4S
24-70mm
f/2.8E
24-120mm
f/4
最大撮影倍率 0.22倍 0.3倍 0.28倍 0.23倍
最短撮影距離 0.38m 0.3m 0.41m 0.45m

最大撮影倍率や最短撮影距離は可もなく不可もなく。

できればZ24-70mmf/4Sと同じくらい寄れれば良かったなと思います。

その他特徴

これはもはや当然かもしれませんが防塵・防滴に配慮した設計となっています。

画像引用:nikonイメージング

フィールドでガシガシ使えます。

 

MTF性能曲線図はこんな感じ。

Z24-70mmf/2.8S

参考:nikonイメージング

Z24-70mmf/4S

参考:nikonイメージング

24-70mmf/2.8E

参考:nikonイメージング

24-120mmf/4

参考:nikonイメージング

 

Z24-70mmf/2.8Sと24-70mmf/2.8EのMTF性能曲線図を比較して見ても、Z24-70mmf/2.8Sは期待できそうですね。

Z24-70mmf/2.8S
24-70mmf/2.8E

ただ、これだけでは分からないことも多いので、実際に手にして使ってみたい。

 

スポンサーリンク

まとめ

やっと大三元が1本登場しました!

Nikon最高峰のズームレンズとなるので手にしたい気持ちはありますが高い!


  1. mickey より:

    ソニーも大三元レンズを発売したときには
    高い高いと言われましたが、それ以上にNikonは
    高いですね。
    こうなるとシグマやタムロンも検討の価値がありそうですね。

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      ちょっと高すぎです笑
      70-200mmf2.8はもっと高くなりそうなのでちょっと手が出ないかもしれません・・・。

mickey へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

空写真

簡単なようで難しい。一眼レフカメラでお空を写真撮影する3つのポイント(PLフィルター)。

読了時間5分 一眼レフカメラでお空を上手く撮影する3つのポイント。 綺麗な空を撮影する場面も多いはず。失敗も少ない分、大成功もあまり少ないのが空。簡単ないようで難しい。 ある程度絞ってみよう 絞りをF …

アークテリクスの選び方!アークテリクスのウェアがあれこれ欲しい。

だんだんと涼しくなってきましたね。もうすぐ秋がやって来て、すぐに冬です。 そうするとウェアが欲しくなるわけです。もう十分あるのに、また欲しくなる。 それでArc’teryx(アークテリクス …

SIRUI(シルイ)の自由雲台K-10Xを購入!トラベル三脚で活躍してくれそう!

コンパクトでやや重たい機材でも使える自由雲台が欲しくて、SIRUI(シルイ)のハイエンド自由雲台K-10Xを購入しました! SIRUI ハイエンド自由雲台 K-10X なかなか良い感じでトラベル三脚で …

NDフィルターの運用方法!可変式NDフィルター、固定式NDフィルター、角型NDフィルター、ステップアップリングについて。

風景写真を撮っていると欲しくなるのがNDフィルターです。これがあれば長秒撮影が可能となり、肉眼とは一味違った光景を表現することが出来るようになります。 ただ、私は風景を撮りだして4、5年になりますが、 …

高価なMSRライトニングアッセントとAmazonの安価なスノーシューを履き比べたけど写真撮影には高性能なものは不必要だったという話。スノーシュー選びは使用目的をよく考えよう。

スノーシューは雪道を歩く際にスボっと足がハマらないようにするアイテム。冬のアウトドアに活躍します。 今はすでに3月なのでちょっと季節外れな記事ですが、MSRのライトニングアッセントという高価なスノーシ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。