三脚 機材

Z7・Z6用のL型プレートを購入した!安価なプレートだけどカメラにフィットする。

投稿日:

新しく購入したNikon Z6用にL型プレートを購入しました。

RRSのかっこいいプレートが欲しいところですが、今回のは安価な中華製のL型プレートです。D750にも安い中華製プレートを付けており、すでに3年近く使用していますが何もトラブルは無し。なので、中華製プレートに悪いイメージは持っていません。
参考:L型プレートを買って縦構図の操作性が抜群に。

ただ、FTZへの干渉具合やカメラへのフィット感などは気になるところではありますね。今回、購入したプレートはどうだったのか!?

Z7・Z6用のL型プレートを購入

今回、買ったのはこのプレートです。

Z6 Z7垂直シュートハンドグリップQRクイックリリースZ6 Z7 LニコンZ6 Z7用Lプレートカメラブラケットホルダー

Z7とZ6は同じボディなのでプレートは共通して使うことが出来ます。

それで実際に届いたのがこれです。

L型プレートに六角レンチが2本付属しています。Z7とプリントされていますが使っているうちに消えるかと思います。

素材は恐らくアルミ。表面アノード酸化防止処理がさせており耐食性や耐摩性が強化されているとのこと。

触った感じについては、D750用の中華製プレートは角にバリ感がありましたが、このプレートは角も滑らかです。

滑り止めのネジが横縦それぞれに付いています。また、縦位置のプレートを外したり、ボディからの間隔を3段階で変えることも可能となっています。

必要最小限の機能はありますね。

ちなみに、プレートには2つ突起があり、これがカメラ底の穴にハマるようになっています。これによりプレートのズレが抑えられるようです。

では、カメラに取り付けて見ます。

ちゃんとフィットしています。

縦プレートはケーブル類に干渉しないようになっています。

横プレートはバッテリーはもちろんのことFTZにも干渉しません。

この辺は完璧かと思います。CNC精密加工と言うことですが、この価格でこの造りはすごいなと思います。

三脚に取り付けるとこんな感じ。

横。

縦。

当然ですが横縦ともに問題なく使用できます。

あとは剛性ですね。今の所は剛性はしっかりあると感じていますが、これから実際に長く使っていく中で壊れたりしないか確認して行きたいと思います。

Z6 Z7垂直シュートハンドグリップQRクイックリリースZ6 Z7 LニコンZ6 Z7用Lプレートカメラブラケットホルダー

他にはマーキンスのL型プレートもあります。

マーキンス LN-Z7 ニコン Z7 Z6用 サブプレート

価格はちょっと高めですが。

 

スポンサーリンク

まとめ

これでZ6でも縦位置を便利にしようできるようになりました!

撮影が捗りそうです!


  1. mickey より:

    今年もよろしくお願いいたします。

    以前使っていたプレートはAmazonで、購入したモノですが
    あるときカメラから外したら、カメラの底部の角の塗装が
    剥がれていました。
    見た目にはプレートの内側の変化が分からないのですが
    指で触ってみると、塗装が剥げた部分のプレートの内側が
    少し膨らんでいる感じでした。
    その膨らみのせいで、底のネジを締めたときに圧迫されて
    カメラの塗装が剥げたと思われます。
    リューターで少し削って問題なく使えるようになりました。
    今は、RRSのプレートを購入しました。

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      今年もよろしくお願い致します!

      なるほど、塗装の内側でおかしな部分があることがあるのですね・・・。
      ちょっと気をつけて観察して見たいと思います:)
      やはりRRSが良いですよね!

  2. tatsumo より:

    あけましておめでとうございます!
    そうでした!
    私も早いところL型プレート買わないと ^^;
    あと、レリーズケーブル!
    まぁ自分の場合、当面は三脚たてるならD850がメインなので急がないですけども ( ̄▽ ̄)
    しかし、(いまのところ手持ちでしか撮影していないので) Z6の手持ちでの使いやすさは本当に素晴らしいと撮影する度に感じています!

    • ワイズカメラ より:

      tatsumoさん

      明けましておめでとうございます!

      Z6は手持ちでこそ真価を発揮しますよね:)
      D850も良いカメラなので欲しくなります笑

  3. ゼッド より:

    秋ごろにRRSのL型プレートをオーダーしたのですが、
    まだ発送されず、L型プレートを首を長くして待っているところです。

    ワイズさんが試されたL型プレートは
    カメラとのフィット加減はいかがでしょうか。
    ぐっと押すと僅かにずれたりしませんか?

    私もD750では外国製のプレートを使っていたのですが、
    三脚にセットしてカメラをぐっと押したりレンズを交換していると、
    数ミリずれてしまうことがありました。
    もしフィット感に問題ないのであれば、
    RRSのプレートはキャンセルしてこちらの安いプレートを購入しようかなと・・

    • ワイズカメラ より:

      ゼッドさん

      コメントありがとうございます!

      え!?まだ発送待ちなんですね・・・。

      個人的にはよくフィットしていると思っています。
      ただ、RRSと比べると劣るのかなとは思います。作りもRRSの方が良いでしょね。RRSのプレートは使ったことがないので比較できませんが。

      価格も安いので試してみるのも良いかもしれませんよ:)

ゼッド へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

画像処理エンジン

一眼レフカメラの購入時に役立つ知識。カメラ購入のポイント。

読了時間5分 これから春を向かえ一眼レフカメラを購入しようと言う方もいるかと思います。 家電店のカメラコーナーとかに行くと、ずらっとカメラが並んでいますね。値段とか見かけの違いはわかるけど、いきなり中 …

Nikon Z24-70mmf/2.8Sのスペックと特徴をZ24-70mmf/4Sと24-70mm f/2.8Eと24-120mm f/4とで比較してみる!Z24-70mmf/2.8Sの気になる点。

ニコンZレンズの標準ズームである「Nikon Z24-70mmf/2.8S」 が発表されました。いわゆる標準大三元になります。 早速、Zマウントの小三元であるZ24-70mmf/4S、それからFマウン …

私がNikon Z6+24-70㎜f4S レンズキットを買うと決めた理由!

色々考えた結果、Nikon Z6+24-70㎜f4S +アダプター(FTZ)キットを買ってみることに決めました。予約もしています。 欲しかったら黙って買えば良いのですが、比較記事を色々と書いていたので …

「H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL」をレビューしてみる。REVORINGシリーズについて。

クラウドファンディングで注目を集めていたH&Yの「REVORING」。私も以前から支援しておりました。 それで、REVORINGとPL・可変NDフィルターが一体化された「H&Y REVORING Va …

35mm換算とは何か!?APS-Cやマイクロフォーサーズの35mm換算の方法。

初心者の頃で分かりにくい単語に「35mm換算」という言葉があります。私も以前は意味を分かっていませんでした。 ですが、これはレンズを購入したり使用する際に必要な知識です。 ということで、今回は35mm …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。