撮影日記

久しぶりに「山彦の滝」に行ってきた!2年振りだけど上手く撮れるようになったのか!?

投稿日:

およそ2年振りに「山彦の滝」に行ってきました。

「山彦の滝」は何の変哲も無い滝なんですが、地元近くにあることから過去5,6回は訪れています。

ただ、なんだか毎回上手く撮れないんですよね。バシッと決まらない。

とは言うものの、それから2年も経ったので、私のカメラの腕も少しは上がったのではないかと思います。たぶん。

なので、そろそろまともな写真を撮れるようになっていることを期待して出陣です。

久しぶりに「山彦の滝」を撮影

「山彦の滝」は裏側に回り込めるのが大きな特徴。

なので、「裏見の滝」とも言われているのですが、裏側にはお地蔵さんとか色々無数にあって気持ち悪い感じです。

ただ、話によると神聖な場所だから色々置かれているようですね。決してオバケが出るみたいなことはありません。

ちなみに、2年前に撮影した写真はこれです。

20151110-_DSC3536 copy copy

NDフィルター使って長秒してはいますが、中途半端で掴み所がない感じです・・・。

これはテクニック以前に、どこに着眼するかという点に尽きると思います。

ということで、何か面白いものを探し回ります・・・。

そうすると、ベタなところですが苔と落葉を発見。

緑の苔に真っ赤な落葉が映えます。

落葉も苔石も小さいのであまり目立たないですが、広角でぐっと寄ることで大きく見えるようにしました。

今では当然のようにやることも2年前は出来ていなかったのですね。

 

次に場所を少し変えて前景にできそうなものを探します。前景はすごく大切ということも、2年前は意識できていませんでした。

それで、朽木から1本だけ草が生えていたので、それを前景に添えて撮影してみます。

やはり前景があると奥行きを感じられて良いですね。写真のワンポイントにもなってくれます。

あと、前景を上手く画面に取り込むにはローポジションが基本ですね。ローポジションは何を撮るにしても、試してみると良い結果を生むことが多いです。

ということで、2年前よりはマシに撮れるようになったかもしれませんが、まだまだ精進が必要です。コツコツ頑張ります:)

 まとめ

スポンサーリンク

そういえば、山彦の滝に行ったのに滝本体は一度も撮影していない!

周りの沢でずっと撮影していました;)


  1. アクアパパ より:

    初めまして。
    丸瀬布ですかね…。9/23は家族で憩いの森で撮影していました。もしかすると、それと知らずにすれ違っていたかもしれませんね。
    憩いの森は、去年の台風被害の復旧工事が終わっておらず、公園奥まで入ることができずに早々に撤収してきました。
    山彦の滝へ数回は足を運んでいますが、ヒグマの恐怖と闘うことになるので何度もという訳にはいかない根性なしです(汗)

    • ワイズカメラ より:

      アクアパパさん

      はじめまして、コメントありがとうございます!

      ちょうどその日に私も丸瀬布にいました!
      まだ、完全には復旧していないのですね、去年は大変なことになっていましたからね・・・。

      確かにヒグマは怖いです・・・。
      あと地味にダニも多い感じで、そちらも怖いです笑

  2. Tatsumo77 より:

    さすがワイズさん、良くなっていますね!
    副題・主題の配置とか、極端なハイアングルまたはローアングルとか、極端なハイキーまたはローキーなど、考えながら撮影していると、だんだん上手になってくるのもカメラの楽しいところですよね♪
    まあ、とか言いながら自分はというと、昨晩は羽田空港で撮影してきましたが、ほとんど取れ高がなくて傷心中なんですけどね ^^;
    でも、自分の中で「こうしたらもっと良くなる」というヒントが掴めたので近いうちにまたリベンジしてきます!D850も、もっと試したいですしね♪

    • ワイズカメラ より:

      Tatsumo77さん

      コメントありがとうございます!

      ありがとうございます:)
      本当に極端なことをやると上手くなるのはあると思います!
      羽田空港の撮影は難しいそうですね・・・。リベンジするというのも大切だなと思います:)
      D850のレビュー拝見しました!羨ましいです笑
      階調も高感度耐性も良いようで、かなり魅力的で欲しくなりました!

Tatsumo77 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

美瑛で「もう一つのマイルドセブンの丘」を撮影!美瑛で一番ダイナミックな影が伸びる丘が綺麗!

前回の美瑛での撮影の続きです! 参考:美瑛で「クリスマスツリーの木」を撮影!ここは異世界!いい写真が撮れた! 「マイルドセブンの丘」は有名ですが、その近くに「もう一つのマイルドセブンの丘」という場所が …

高原温泉沼巡りで紅葉を見てきた!道内有名紅葉スポット。

9月30日に大雪山系高原温泉へ紅葉を見てきました。 例年だと9月25日前後が見頃で、30日には見頃を完全に過ぎていますが、今年は紅葉が遅いために、ほぼピークの紅葉を見えることが出来ました。 そして、3 …

タウシュベツ、樽前山、雲海など色々撮影!

7月も折り返しですね。 写真は撮れていますか!?私はにやにやしながら登山計画を練っております。 今回は道内各地、色々と撮影したのでまとめてアップしたいと思います。 タウシュベツ、樽前山、雲海などを撮影 …

結氷した阿寒湖でアイスバブルを撮影してきた!

今年は結氷と同時に雪が積もった阿寒湖。 ダメかと思いましたが、風が雪を吹き飛ばし、結氷した湖面が姿を表しました。 天気予報では数日後に雪が積もってしまうようなので、その前に撮影に行ってきました。 結氷 …

久しぶりに支笏湖で撮影!お馴染みの切り株とエゾフクロウ。

仕事で近くまで来たついでに、久しぶりに支笏湖で撮影してきました。 お馴染みの切り株を撮影してきたのですが、同じ写真ばかり撮っているような・・・。 ついでに、フクロウの撮影もできました。 久しぶりに支笏 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。